オフラインクエスト リスト
オフラインクエスト リスト タイトル

戦いのいしずえ  
ラグオルの大地主
鋼の心  
サイフの紐
パイオニア2の新聞  
黄色いフェイク  
大地の呼び声  
慟哭の森  
グラン・スコール号
悪魔の食物  
消えた花嫁
帰らずの滝 E3
ブラックペーパー E4
ヒミツの届け物 F1&6
グレイブ家の執事  
心のかたち  
オスト博士の研究 E1
閉ざされた扉 E2
博士の密かな欲望
ハンターの右腕
淵より来るもの E5


 付加シンボル及びクエストとイベントの関係の解説
 このリストはゲーム中のギルドカウンターのリストの順に準じています。

 リスト順と出現順が異なるクエストに印を付けてあります、これはクエストを進めていると、ある条件(例:「オスト博士の研究」をクリアする)等で、リストの途中に突然現れる依頼ですが、オフでの(前エリアのボスを倒したか、等による)各エリアの開放にも関わってきますので、一見、そう見えない場合もあります。判りやすくする為に、全てのエリアを開放してからクエストに手を着けるのも、ひとつの選択でしょう。
クリアしたクエストは、始めは再び依頼を受けることが出来なくなります。しかし、一度全てのクエストをクリアしてしまうと、何度でも同じ依頼を受けることが出来るようになります。
 しかし、これは難易度毎にクリアする必要があります。ひとつの難易度でのオールクリアのフラグは残りますが、他の難易度には引き継がれません。

 また、クエストのクリアはイベントのクリアと複雑な関係があります。ほとんどのクエストはそれ自体をクリアしないと、イベントクリアに必要なフラグが立ちません。イベント用のクエスト内イベントが発生しないものもあります。また、選択肢によるフラグも、そのフラグが立つクエストをクリアしないとリセットされます。
逆にクエスト内イベントは、クエストの運びによっては、発生しなくなる場合があります。充分に注意しましょう。

 細かい話をすると、1つのクエストには最大3つのクリアがある場合があります。
発生順に挙げますと、
1.依頼の目的のクリア。(一般にNPCとの会話か、メッセージウィンドウが出て、パイオニア2へ帰還するテレポーターが現れる)
2.依頼のクリア。(一般に目的のクリア後、依頼者との会話により発生。ギルドカウンターで報酬を受け取る様に促される場合が多い)
3.クエストモードのクリア。(ギルドカンターで報酬を受け取る)
となります。これは、イベントクリアに必要な知識ですので、必ず頭に入れて置いてください。

は、「ウェポンズ・イベント」に関わるクエストです。添え字は依頼を受ける順番です。1と6以外は順不同ですので、小文字にしてみました。但し、一番最初に出現する「ラグオルの大地主」はそれ自体をクリアしないと、イベントスタートクエストである「ヒミツの届け物」がそもそも出現しません。と、いうことは、このイベントを完結させるには少なくとも、
1.一度全てのクエストをクリアする必要がある。
2.「ラグオルの大地主」は2度クリアする必要がある。
 と、いうことになります。詳細は別途「フライパン」を効率よく取る方法で述べます。

 Eは、「キリーク・イベント」に関わるクエストです。実際はスタートクエストは「戦いのいしずえ」なんでしょうが、そもそもコレをクリアしないことには,リストの「サイフの紐」以降のクエストを出現させることが出来ませんので、確かめることが出来ませんでした。これも詳細は「ソウルイーター」を効率よく取る方法で述べます。


・ミニイベント解説

 Wは、「エネミーウェポン・イベント」です。このクエストをクリアする事だけが条件で、その後、小文字の方のクエスト内で、モンタギュー博士にエネミーの体の一部を持ったまま話し掛けると、博士がそれぞれのアイテムに合った武器や防具に仕立ててくれます。
モンタギュー博士は、どちらのクエスト共に、提督室へのテレポーターの前辺りをうろうろしています。
 なお、1度に1品しか変換してくれません(複数のアイテムを持っている場合は、必ず表示の上側が優先されます)が、アイテム交換後はクエストをクリアせずにキャンセルしても問題はありません。つまり、このイベントをいつでも発生させる為には常にキャンセルして終わるか、一度全てのクエストをクリアする必要があります。
 ちなみに、現在知られているアイテムと武具は、

・「デルセイバーの右手」=>「デルセイバーの剣」
・「デルセイバーの左手」=>「デルセイバーの盾」
・「シノワビートの両手」=>「シノワビートブレード」
・「バンアームズの両手」=>「バンアームズブレード」
・「カオスブリンガーの右手」=>「ブリンガーライフル」
・「カオスソーサラーの右手」=>「カオスソーサラーの杖」

と、なっています。
 余談になりますが、「カオスソーサラーの右手」となっているところを見ると、カオスソーサラーは、右手の先が「杖」状の形をした生物だったんですね。(^^ゞ

 Aは、「アギト・イベント」です。これには、特に条件がありません。
このクエスト内で、チェックルームの左側に立っている老人に話し掛けると、アギトを含む、四刀の伝説を聞くことが出来ます。
 その際、アギトを持っていると鑑定もしてくれ、贋作だとショックな効果音が聞けます。本物だと、研いでレア度の高い「オロチアギト」にしてくれます。
が、イベントアイテムの常として、属性は全て0%になりますし、ハンター専用武器になってしまいますので、自分がハンターで、かつ属性が0%以下の真アギトを持っているのでなければ、反って使えない武器に成り下がりますので、覚悟してイベントに臨んでください。
 このクエストも、アイテム交換だけが目的ならば、交換後、すぐクエストをキャンセルしても、問題はありません。


タイトルページに戻る