小ネタ集


本文中の下線が入っているキーワードをクリックすると、関連項目へリンクします。

目次 順不同

コントローラーポートの有効利用
データの共有
一部の機器によるPS2キーボードの利用について
様々なジンクス達
ぶるぶるパックの有用性

タイトルページに戻る



・コントローラーポートの有効利用
 DCに4つあるコントローラーポート。PSOでは、この全てをフルに活用出来ます。

お勧め活用法:
 ポートA「メインコントローラ」
拡張ソケット1:ビジュアルメモリーA(メインキャラデータ)
拡張ソケット2:ぶるぶるパック

 ポートB「視点変更用コントローラ」
拡張ソケット1:ビジュアルメモリーB(サブキャラデータまたはダウンロードクエストデータ
拡張ソケット2:ビジュアルメモリーC(サブキャラデータまたはダウンロードクエストデータ

 ポートC「DCキーボード」

 ポートB「記念写真用コントローラ」
拡張ソケット1:ビジュアルメモリーDギルドカードデータ及び、使用頻度の高いダウンロードクエストデータ
拡張ソケット2:ビジュアルメモリーE(キャプチャーデータ収納用)

目次へ戻る


・データの共有
 キャラクター以外のデータは共有できます。
今のところ、ギルドカードとダウンロードクエストのデータですが、これらは全ポートの拡張ソケット(最大8箇所)にささっているどれかのメモリーに1つだけ入っていれば、キャラクター間で使い回しが出来ます。
 つまり、コントローラが1つの場合、拡張ソケット2のメモリに、ギルドカードデータをコピーしておき、ダウンロードクエストをダウンロードする際にも拡張ソケット2を選択することで、拡張ソケット1のメモリをキャラクタ専用にして、差し替えて使用することで、全てのキャラクターで利用できるのです。

目次へ戻る


・一部の機器によるPS2キーボードの利用について
 PS2キーボートと言っても、S*NY社製のコンシューマゲーム機用のキーボードのことではありません。パソコンに使われているキーボードの規格のひとつのことです。
この規格は、個人向けに限って言えば現在主要ですので、パソコンをお持ちの方は、DCキーボードより使いやすかったり、使いまわすことにより余計な出費を抑えたいと考える方も多いと思います。
 しかし、当然のことながら、そのままではDCにPS2キーボードはささりません。特別なアダプタが必要となります。
現在、入手が簡単で安価なのは、C社の「DC用コントローラアダプタ」シリーズです。2001年4月現在で「3」まで発売されている様です。
 しかし、このシリーズ、少なくとも「2」において、いささか厄介なトラブルがあります。何かの拍子に文字入力モードが「英数」になってしまうと、「ローマ字かな」に戻る方法が判らなくなってしまう事があるのです。
説明書には何も記載されていませんし、純正品と同じ操作では戻りません。
 その対処法をよっしゃんこと申公豹さんが見つけて下さいました。(以下BBSの書き込みをそのまま転載)

1)メニューウィンドウで
   「オプション」→「カーソル位置の保存」を実行。
   「保存する」となっているのを「保存しない」に。

2)同じく、オプションで
   「キーコンフィグの変更」を実行。
   「L:カメラ/R:アクションパレット」から
   「L:アクションパレット/R:カメラ」へ変更。

 此で元に戻っているかと思います〜〜。<変換モード
その後はまた元の設定にしておけば大丈夫かと。
 多分、2)はしなくても直るかもしれないです。(^^;;;

 これで、安心して該当製品を使用できますね。ありがとうございました、申公豹さん。

目次へ戻る


・様々なジンクス達
 ウチのBBSでも、でっちさんが仰ってましたが、PSOにはいろんなジンクスが語られています。中には本当っぽい話も多いですが、確認は取れていません。
ここでは、そんなジンクスを挙げてみましょう。
 冒険にだれてきている方の、ひとつの指標になれば幸いです。

・付属の「ソニックアドベンチャー2<体験版>」を遊んで(クリアして)からゲームをするとレアが出やすい。
・スタートメニューのオプションのサウンドテストを聞いてからゲームを始めるとレアが出やすい。
・特定のほかのゲームのOPを見てからゲームを始めるとレアが出やすい。
・レベル100を越えるとレアが出やすい。
・経験値がMAX(LV100超えても経験値は暫く増え続けます。但し、MAXになると一部のパラメータが下がるバグがあります)になるとレアが出やすい。
・基本エネミー(森=ブーマ属:洞窟=シャーク属:遺跡=メニアン属)は、落とすアイテムに偏りが無いのでレアを取るときに効率がよくなる。
・オフラインクエストを全ての難易度でクリアするとレアが出やすい。
・装備をレアで固めれば、固めるほどレアが出やすい。(GW直前からこの状態が続いています)
・特定のプレイ時間の期間レアが出やすい。(思い当たるふしあり:世間ではレア・フィーバーと呼ばれている)
・DCやVMの時計がレアの出やすさに関係がある。
・運が高いほどレアは出やすい。(これ、一応否定されてる{運はクリティカルやエクストラの効果の出やすさのみ}んですが、拘る人が後を絶ちません)
・ボス(特にDF)を倒した後、一旦シティに戻り、再びボス部屋に戻ると、極レアが出現していることが稀にある。(これはジンクスとは言わないか)
 実は、ソニックアドベンチャー<体験版>には色々妙な遊びがありまして、当初はエッグブラスターはここで入手するんだ、なんて話もありました。確かに話を聞いてると、怪しさ大爆発なイベントが目白押しなんですが、公式にオンで弾かれるようになったのでデマ確定となりました。
って、コレもジンクスの話じゃない。(^^ゞ

目次へ戻る


・ぶるぶるパックの有用性
 ゲームの迫力が増す、のはそれが目的の装置ですから置いといて、視界外にヒルデブルーが現れたとき、他の敵に気を取られていてレーダーを見ていなくても、気付く事が出来ます。
 レーダーを見ていると判るんですが、ヤツはエリア外から大ジャンプしてきます。そして着地の瞬間、ドラゴン並みに大地が揺れ動くのです。一声吼えるのは、さらにその後になります。
 まぁ、本来の迫力の面でも、付いているのに慣れてしまうと、外すと醍醐味が薄れるくらい心理的効果は絶大です。是非、みなさんも使ってみてください。

目次へ戻る



タイトルページに戻る