6月19日(土) ヴィッセル神戸 VS セレッソ大阪 1st(第14節) 神戸ウイングスタジアム |
ヴィッセル神戸 |
2 |
0 |
前半 |
1 |
2 |
セレッソ大阪 |
2 |
後半 |
1 |
後11分 ホージェル 後21分 和多田充寿 |
得点 |
後37分 大久保嘉人 後44分 オウンゴ−ル |
森 |
警告 |
千葉 大久保 下村 |
|
退場 |
|
岩丸史也 |
GK |
伊藤友彦 |
河本裕之 |
DF |
千葉貴仁 |
土屋征夫 |
ラデリッチ |
北本久仁衛 |
布部陽功 |
ホージェル |
下村東美 |
森一紘 |
MF |
濱田武 |
坪内秀介 |
酒本憲幸 |
丹羽竜平 |
佐藤悠介 |
藤本主税 |
森島寛晃 |
小島宏美 |
FD |
大久保嘉人 |
三浦知良 |
徳重隆明 |
後0分 薮田光教(坪内)
後18分 和多田充寿(三浦)
|
交代 |
後14分 御給匠(酒本)
後29分 中井義樹(佐藤)
|
19 |
SH |
12 |
7 |
CK |
3 |
16 |
FK |
25 |
0 |
PK |
0 |
|
|
観戦レポ
初の神戸ウイングスタジアム観戦。
周りは新興住宅街って感じだし、出来てそんなに経ってないからホント綺麗でした。
あとなにより 見やすい!!
今日はS自由席だったんだけど全体が視界に入るし、観戦し易い。やっぱり専用競技場っていいですわ^^。
ただ一番の目的だった「イルハンを見るぞ!!」があっけなく週中ごろから半月盤に水が溜まってるとかでダメだって判ってたんで、楽しみが一つ減っていて残念でした。
イルハンもう出れないんじゃないかなぁ。解雇とかの噂も出てるしね。
試合開始前にdream(知ってますか?オーディションとかで集めたユニットだったと思います。)のミニライブがある予定だったんだけど、競技場に着いてもいっこうに始まらないからどうなったんだろう?って思っていると、すでに終わってた模様。
いったい何時やったんだ?って調べたら試合開始1時間も前にやってました。。。
そんな時間に客もまだあまり入ってないだろうに・・・まぁサッカーを見に来たんだから別にいいっちゃいいんだけどね。
試合前の始球式と花束贈呈にスケート選手の長野オリンピック金メダリスト清水宏保選手とdreamのメンバーが来て行われました。
始球式っていってもボールを渡すだけなんだけどね。楽天さんいろいろ集客に力入れてるみたいです。
フィールドに出てきた背番号10番大久保の腕にはキャプテンマークが。
私の感想から言うと、う〜んまだ早いような。。。しっくりこない感じ。。。セレッソの将来を担ってもらいたいのは分るんだけどね。
で今日のフォーメーションは西澤が出てなく、大久保がワントップ気味だったんだけど、試合中何度も大久保が孤立している場面があって、うまく機能してない感じでした。
サイド突破も殆どないし、タテにパス入れるだけで、攻撃に特徴がありませんでした。
まぁそれ以前にセレッソの問題はディフェンス・・・
枚数はいっぱい揃ってるのに(時には5枚ぐらい並んでた・・・)、あまりにも簡単に突破されて、決定的なチャンスを何度与えたことか。。。
1点目はドフリーでヘディング合わされるし、それまでにも一方的に攻められるし、そしてヴィッセルに取られた2点目なんてまさに象徴的。
小島にセンターサークル付近からエリア内までドリブルで突破されるんだもんなぁ・・・
ヴィッセルも今日は播戸とレアンドロンが累積警告で出場停止を食らっていて、苦肉の策でカズのワントップのようなフォーメーションだったのに、いいように攻められてました。
2点目取られた時点で負けだなぁって思ってると、土壇場でDFのラデリッチが打ったシュートがゴール!
キーパーが完全に逆をつかれたから、誰かに当ったんだろうとは思ったけど、その時にはよくわかんなかった。。。
帰ってからニュースを見たら、どうやら土屋に当って入ったみたいでオウンゴール。
う〜ん。。。1点目はPKだし、今日の試合はかなり運が良かった・・・
今日は見ていてセレッソが弱いってことを凄く実感してしまいました。
|
|
|