DRINK
最近記憶に残ったお酒をちょっと紹介
黒龍 しずく
美味しくて、すごく飲みやすいです。
搾らずに自然に滴り落ちる酒を集めることから「しずく」と呼ばれるそうです。
結構希少価値あったりします。
私は家ではあまり飲まないけど正月用に買ってます。
今年の正月も「まぁメデタイんだし」って自分に言いながら、グイグイいっちゃってました^^
日本酒が好きな人は一度は飲んで見てください。私的にはかなりお勧めです。
神の河
すこし熟成させて(たしか3年ぐらい)作る麦焼酎。
飲むと洋酒みたいな感じがします。
最初なんて読むかわからなかったから、メニューを指差してこれくださいと注文しました。
読み方は『かんのこ』です。
なぜこれが記憶に残っているかというと、私の連れが店でこれを飲み尽くしちゃって、店の人に品切れって言われて注文を断られちゃったからなんですねぇ(笑)
(何本空けたのか忘れちゃいましたが、もちろん一人で飲み尽くした訳じゃないです)
たしかコンビニでも手軽な値段で売ってたのを見て、やっぱりお酒って店じゃ高いよなぁって思ったのを覚えてます。
お店の人に聞いたらこの焼酎は結構評判いいみたいで、麦だからそんなに癖もないと思います。
百年の孤独
これはかなり有名なので焼酎が好きな人は大概知っていると思います。
これも熟成させて作る大麦を使った焼酎。
上で紹介した神の河もそうですが、透明ではなく琥珀色をしています。
熟成させれば色が変わるもんなんだろうね。
希少でお店じゃ何杯も飲ませてもらえません。
それに値段がちとします。だからこそ余計に飲みたくなるんですけどね^^
???
私の田舎のお酒。
瀬戸内海に浮かぶ大三島ってとこなんですが、今はしまなみ海道を使って車でも行けるようになり、観光に力を入れてるみたいで、たぶんその一環に作った日本酒だと思います。
土産で買ってきたのを飲んでたんだけど、3分の2程度飲んでしばらく置いていたら、知らない内に残りは料理に使われてしまってました。
味は良くも悪くもないって感じだったかな。。。
ガンバレ大三島って思ってくれる人は、一度は訪れてみてください。夏場はキャンプできたり、海水風呂ってちょっと珍しい施設があったり、いいとこですよ。
ただマナーは正しく守ってくださいね。
森伊蔵
これも超有名な芋焼酎。
いつだったか忘れたけど友達に誘われた店で飲んですごく気に入ったんですよね。
で家でも飲みたいって思ったんで(普段、家で酒を飲もうって思わない私が)購入しようとしたんだけど、手に入らない!!
希少で毎月やっている抽選に当たらないと買えない・・・泣く泣く?購入を諦めたことがありました。
オークションなんかではバカみたいな値段(普通に2、3万してます)で売られてたりして、「誰が買うんだ!」ってすっごい思うけど、買う人はいくらでもいるんだよなぁ。
森伊蔵酒造で購入できたら送料込みで4千円もしないはずなのに。。。
まぁそれぐらい人気がある焼酎です。
まだ飲んでない人は、お店に置いてあれば一度飲んでみてください。
長雲
黒糖焼酎。
この『ながくも』を知ったのは友達の家にあったのを飲んだ時でした。
なぜ友達の家に置いてあったのかは未だに不明なんだけど・・・
そして私は最初『ちょううん』って呼んでました。三国志に登場する『超雲』を想像して。。。
奄美大島で作られています。いかにも南国の黒糖を使ったイイものって感じです。
素直に美味しいって言えます。
この焼酎を置いている、いい店を知っていれば是非教えて欲しいです。
カプサイシンハイ
これは1度飲んでもう飲まないと思ったお酒です。
健康にいいっていううたい文句の紙がお店に張ってあって、
店員にこれって美味しいの?って聞くと、「マズイです。飲まないほうがいいです。」とキッパリ。
なんだそれと思いつつもやっぱりやめろと言われれば逆にやりたくなるなるのが人の性。
頼んで一口飲んでギブアップ・・・その後は罰ゲーム用になりました。
しばらくしたらその店では出さなくなってました。なんだったんだろあれは。。。
牧場の夢
牛乳焼酎!お店にあるのは知っているんだけど、実は飲んだことありません。
焼酎に牛乳ってどうよっていう極めて魅惑的?な存在感があります。
でもまだ飲もうっていう勇気がありません(笑)
磯自慢 エメラルド
この日本酒も『黒龍 しずく』と同じくらい好きなお酒です。
まだ1回しか買ったことがないんだけど、ほんとスッキリしていて美味しいです。クセがない感じかな。
最近日本酒を飲む機会が減ってるけど、このお酒ならまた飲みたいですね。
米米酒
お米を発酵して作った日本酒みたいなお酒なんだけど、ものすっごい飲みやすいです。
口当たりも柔らかくフルーティでまったく日本酒という感じがしません。果実酒を飲んでいるような感じかな。
この米米酒は「ライスパワーエキス」とかいうエキスを発酵に利用しているそうで、その「ライスパワーエキス」には下記の効能があるそうです。
 ★抗潰瘍効果
 ★胃の粘膜保護効果
 ★ストレスの緩和
 ★ピロリ菌の増殖抑制効果
 ★皮膚の老化防止
しかも国外では特許も取得しているそうで、体にいいお酒ってことになってます。
アルコール分も7%と低めなんで、適量を飲むだけなら健康の為になるんじゃないかな。
ただ飲みやすいからといってガブガブいっちゃうとフラっとなるだろうから飲みすぎにはご注意^^
出羽桜 雪漫々
日本酒としてはフルーティで飲みやすく、香りも甘い感じがします。お米の甘さなのかなぁ?
全体的な味わいとしてはすこし辛口な気がするけど、口当たりも柔らかくって、これを飲みやすいからといってドンドンいくとマジでヤバイかも^^
このお酒は日本酒が得意じゃない人でも飲めそうな気がします。
ほんと美味しいんだけど、お店なんかじゃちと高いのがネックなんだよなぁ。。。
ちょっと自分へのご褒美的に飲みたいお酒かな。