Program


            ☆ コンピュータを動かすには「プログラム」が必要です。
               そのプログラムを作るには、各種の“プログラム言語”があります。
               以下に示したものは、一般的によく利用されるプログラム言語です。
              

            1.V.Basic とは

                 Basicは1960年代前半に米国ダートマス大学の2人の教授が開発した初心者教育用
               会話型プログラミング言語です。大きなプログラム(例 Woad 一太郎)を作るには向いてい
               ないのですが、比較的容易に習得できます。

                 Visual Basicは、ご存じマイクロソフト社のWindows環境で動作するBasicです。
               しかし、以前のBasicと異なり各種機能が拡大され比較的大きなプログラムが組める反面
               総合的には操作が複雑になっているようです。
                

               ☆“VBA”もBasic??
                  よく「VBA」・「マクロ」などと言う物を書店で目にします。
                 これは、「Visual Basic for Application」の略で、MicrsoftがリリースしているWordや
                 Excelなどのアプリケーションのマクロ(自動実行)処理に使えるようにした言語の総称
                 です。
                  Visual Basic等と比較するとかなり縮小され記ので、各アプリケーション内のみ動作
                 するプログラムですが、比較的上記の物よりは容易に作れると思います。



            2.V.C++ とは

                 「C」というプログラミング言語は、OS(オペレーションシステム)などの制御用プログラムを
                記述するのに適した言語として有名です。

                 「C++」は、米国AT&T社が開発したオブジェクト指向言語(笑 説明になってないか)!
                C言語に大きなプログラムを組みやすい機能を付け加えたプログラミング言語・・・と言うことで!

                 「C#」 C++をもとにしたオブジェクト指向プログラミング言語!!

                 「Visual C++」 Windows環境で動作するマイクロソフト社のC++コンパイラ。Windows上で
                ソフトウェア開発を行う環境を整えている。



            3.Java とは

                 C++に近い言語だが、HTMLの機能を補うために米国サン・マイクロシステム社(Sun)が開発した
                ものである。開発当社は、アプレット(Javaで作ったプログラム)を各ユーザーがダウンロードして
                利用することに着目していたが、最近ではサーバー側の処理言語としての柔軟性が着目されている。



            4.Java_Script とは

                 ブラウザ上で動く言語。Netscape社がWebページの処理能力を高めるために開発したLiveScriptを
                元にネットスケープ社とSun社が共同で開発したスクリプト言語です。
                 Javaとの違いは、JavaScriptの場合HTML文章内に直接記述することで実行できる点です。
                 この他に、VBScriptもあります。

              ○ HTML(Hyper Text Markup Language)
                 ハイパーテキストを記述するための言語。インターネットのホームページの作成にも使われる。

            5.Dos_Basic とは

                最近は、ほとんど利用されなくなりましたが職場や研究室の片隅にまだ残っているでしょうか。
               Micrsoft社が作ったMS-DOS上で動くBasicの事です。今まではNEC製のコンピュータ(PC-9800や
               PC-9821)が支流でした(1995年前後)。Dos_Basicは、その頃教育界では大変人気のあるプログラム
               言語でした。(笑)
                今でも計測・制御のプログラムを作るときは、Dos_Basicを利用します。



             ※一つ一つを詳しく説明すると、結構複雑になるので簡単に解説しました。
               更に調べたい方は、Web上にはたくさんのHomePageがあります。
               検索してみてください。