一昨年(2011年)までクライマーによる岩場周辺の清掃を実施してきましたが、昨年に引き続いて、今年も清掃イベントを実施しないことといたしました。
理由は以下のとおりです。
- 鳳来を登るクライマーのマナーは良好で、岩場への山道周辺にはほとんどゴミが見当たらなくなっています。集まるゴミが少ないので、最近の清掃では、ダム周辺に不法投棄されたゴミを集めていたほどでした。
- 私たちは年1回の清掃イベントを、住民のかたがたへの挨拶代わりと考えてきました。近年はクライミングへの認知度も高まり、住民の皆さんにクライマーのことを知ってもらおうという、当初の目的は達成されました。
- 住民のかたがたに信頼してもらうためには、岩場で事故(とりわけ死亡事故)を起こさないことが大きな条件になります。鳳来の岩場の確保支点は老朽化したものもあり、なかには危険なものもあります。今後しばらくの間は、老朽化した確保支点の点検と打ち替え作業に労力を注いでいきたいと考えます。
清掃イベントを行わなくても、川合区長さんはじめ地元のかたがたに接することはできますし、市役所や市長さんを訪問することもできます。
また、鳳来の岩場を登るクライマーを募って、岩場での正しい確保技術やレスキュー技術を講習するなどのアイデアも出ています。
当会のメンバーは、地元に住んでいる者ではありません。
そのため、地理的・時間的な制約がありますが、より必要度の高いものを優先させながら活動していきたいと考えています。
|