| 一頻り観測所を見学した跡は。中の島展望台に逝きました。ここも元は堀で囲まれた堡塁砲台の跡なんですが、何故か写真一切撮ってません。(
´,_ゝ`)プッ

展望台から射場跡の先の方を臨むとこんな感じ。いい感じに陽が沈み始めています。都心から車で1時間ちょっとのところでまだまだこんな雄大な景色が拝めることをもっと知っといた方がいいよ。

今度は房総半島側。 周りに高い建物がないと流石に空がもの凄く広く感じます。やっぱり自然はいいなぁと一頻り感慨に浸ったり、浸らなかったり。
そろそろ日も暮れてきました。帰るとしますか。

で、バカニホンキコウといえば船。
第1回の時と同様に船にて横須賀へ帰ります。前回も時間ギリギリだったんですが、今回も同じようにギリギリ。しかしギリギリ、間に合っているんだからたちが悪い。乗船もほら一番最後ですから。

乗り込むとさっさと船は出航です。さらば千葉。

昔は平日に乗ったのでガラガラでしたが、今回は気候の良い休日、結構な人が乗ってます。甲板に出てものんびりいすに座ることすらできん。その中で、なぜかご自慢のiBookでDVDを観ていることを人に見せびらかしている馬鹿が一人いましたが、そういう奴のマシンは海中に落としてもいいと思います。氏ね。
そんなこんなであっという間に船は久里浜到着です。
さて帰るとしましょうかね…
…とは逝きません。やはり今回の目的は「バカニホンキコウの礎を辿る」ということです。初回と同じルートを採らずして礎を辿ったとはいえません。で、ここでとある場所に向かったわけですが、その場所については流石に秘密とさせていただきたく。あまりにも馬鹿というか恥知らずなので、写真晒すのはちと気が引けます。我々に近しい方であればピンと来るとは思います。だってあまりにもストレートですからね。
ということで今回は最後に謎を残したまま幕となりますが、次はどんなところへ逝く事やら。ではでは。
|