海軍水雷学校

 

沿革

明治 3年11月 4日 海軍兵学寮に水雷火設置

明治 7年 9月20日 海軍兵学寮にて水雷術伝習開始

明治12年 8月23日 水雷術練習所 横須賀に開所

明治16年 2月 6日 水雷術練習所を廃止し水雷局を長浦に設置

明治19年 1月29日 水雷局廃止 水雷術練習艦設置(迅鯨)

明治20年11月16日 水雷術練習工概則制定(水雷術練習生の起源)

明治22年12月23日 水雷術練習艦で下士官、兵に掌水雷兵教育開始

明治26年12月 1日 水雷練習艦を水雷練習所に改める(迅鯨)

明治39年12月 1日 水雷練習所(迅鯨)を長浦の陸上に移転

明治40年 4月22日 海軍水雷学校 田浦に開校

               電気器具・防御水雷・攻撃水雷・通信術の四科目・伝習開始

昭和 5年 6月 1日 海軍通信学校分離独立

昭和 9年 5月23日 航空魚雷練習生制度設置

昭和10年 7月     航空兵器術練習生のなかに魚雷爆撃専修の練習生制度設置

昭和15年 6月20日 雷爆員制度設置 雷爆練習生教育開始

昭和16年 4月 1日 海軍機雷学校分離独立

昭和19年 3月15日 海軍対潜学校と改称

昭和18年 6月17日 海軍水雷学校魚雷艇訓練規則制定

昭和19年 4月 1日 海軍水雷学校川棚魚雷艇訓練所開始

              魚雷艇・特攻兵器・震洋艇の教育訓練実施

昭和20年 7月15日 海軍対潜学校を廃止、海軍水雷学校九里浜分校となる

昭和20年 8月15日 終戦閉校

 

横須賀市田浦港

神奈川県横須賀市

海軍水雷学校跡の碑

 

水雷神社/地元企業の構内に残る

 

赤レンガ造りの倉庫

 

術科学校

更新日:2001/12/16