青函連絡船壊滅

 

昭和20年7月14日


昭和20年7月14日〜15日、米軍により青函連絡船及び函館ドックへの攻撃を受け壊滅的な打撃を受けた。

 

沈没            …翔鳳丸・飛鸞丸・津軽丸・第一青函丸・第二青函丸・第三青函丸・第四青函丸・第十青函丸

炎上            …松前丸

座礁・炎上         …第六青函丸

航行不能         …第七青函丸・第八青函丸

死者・行方不明者 …352人

 

  

翔鳳丸                                          第六青函丸

 

時局は航路の途絶を許さず海軍に軍艦派遣を要請、17日から特設砲艦「千歳丸」・特設巡洋艦「浮島丸」が臨時就航。

「樺太丸」や函館ドックにいた稚泊連絡船「亜庭丸」(その後、八月十日の空襲で沈没)も借り出された。

被害を受けた第七青函丸・第八青函丸も修復を受け7月中に復帰した。

 

現在も津軽海峡には「津軽丸」「第三青函丸」「第四青函丸」が沈んでいる。

 

戦争の被害を受けた青函連絡船

第九青函丸:昭和20年 2月27日、函館回航中に勝浦沖で米潜水艦を警戒し座礁、沈没

新羅丸   :昭和20年 5月  日、触雷沈没

翔鳳丸   :昭和20年 7月14日、空襲沈没

津軽丸   :昭和20年 7月14日、空襲沈没

松前丸   :昭和20年 7月14日、空襲炎上

飛鸞丸   :昭和20年 7月14日、空襲沈没

第二青函丸:昭和20年 7月14日、空襲沈没

第三青函丸昭和20年 7月14日、空襲沈没

第四青函丸:昭和20年 7月14日、空襲沈没

第六青函丸:昭和20年 7月14日、空襲座礁・炎上、浮揚復航

第七青函丸:昭和20年 7月14日、空襲中破、航行不能

第八青函丸:昭和20年 7月14日、空襲擱坐、航行不能

第十青函丸:昭和20年 7月14日、空襲沈没

第一青函丸:昭和20年 7月15日、空襲沈没

亜庭丸   昭和20年 8月10日、空襲沈没

壱岐丸   :昭和25年 国家賠償として朝鮮郵船へ譲渡

 

青函連絡船の歴史

明治41年 3月 7日 帝国鉄道庁(国鉄)が運航を開始

.              最新鋭の蒸気タービン船比羅夫丸が就航

大正 3年12月  日 初の鉄道車両艀「車運丸」が就航、限定的に貨車航送を開始

大正13年 4月  日 初の自航形鉄道車両渡船「翔鳳丸」が就航

大正14年 8月 1日 青森・函館間で本格貨車航送開始

昭和20年 3月 6日 青森港内にて、戦時設計(戦時標準船W型)の第五青函丸が防波堤に接触し沈没

.              死者・行方不明者82名

昭和20年 7月14日 米海軍艦載機の空襲により全連絡船12隻が被害(352人死亡)、壊滅状態

昭和20年 8月10日 米海軍艦載機の空襲により亜庭丸が沈没

昭和21年 2月11日 GHQの命令により連合国軍専用列車の運転を上野駅〜札幌駅間で運転開始

昭和21年 3月  日 GHQより貸与された戦車揚陸艦改造の車両渡船2隻が函館〜小湊間で車両航送を開始

昭和25年10月 1日 日本人用列車でも客車航送を開始

昭和26年 5月 9日 津軽海峡への浮流機雷流入によって連絡船の夜間運航中止

昭和29年 9月26日 台風15号(洞爺丸台風)に伴う暴風雨で、航行中の洞爺丸が函館郊外の七重浜に座礁し転覆

.              他に僚船4隻(第十一青函丸・北見丸・十勝丸・日高丸)が沈没犠牲者 合計1,430人

昭和62年 4月 1日 国鉄の分割民営化により北海道旅客鉄道に継承

昭和63年 3月13日 青函トンネルを含むJR海峡線が開業、鉄道連絡船の運航を終了、

.              最終便は函館発が羊蹄丸・青森発が八甲田丸

昭和63年 9月19日 青函連絡船廃止

 

    

 青函連絡船の廃止を報じる当時の新聞

 

青い海公園

青森県青森市

青函連絡船戦災の碑

碑文

青函連絡船は、青函トンネルの完成により廃止されましたが、八〇年の歴史の中で。「戦災」の悲劇を忘れ去る

ことはできません。

第二次世界大戦末期の、一九四五年(昭和二十年)七月十四日、米海軍艦載機の攻撃により、物流の大動脈

であった青函連絡船「翔鳳丸」「飛鸞丸」「第二青函丸」「第六青函丸」が、八月一〇日には「亜庭丸」が青森湾で

撃沈され、百三十一名の犠牲者を出しました。この中に、函館船員養成所大沼分所の生徒十四名(当時十四、

五歳)がおり、悲しみを一層大きくしました。

また、七月十四・十五日に津軽海峡と函館湾でも攻撃を受け、青函連絡船は全滅をし、乗員乗客四百二十四名

の尊い人命が失われました。

今も、津軽海峡には「津軽丸」「第三青函丸」「第四青函丸」が、この航路に殉じた人々と共に、永久の眠りについ

ています。

青森市民の目前で繰り広げられた、悲惨で残酷な空襲・戦災から六〇年を経ましたが、今では、当時の惨状を止

めるものはなく、人々の記憶からも薄れ、知らない世代が増え、風化されつつあります。

青函連絡船戦災から六〇年目にあたり、この悲劇を歴史に止め、語り継ぐとともに犠牲になられた方々のご冥福

と平和を衷心より祈念し、この碑を建立いたしました。

二〇〇五年(平成十七年)七月十四日  六〇年目の空襲・戦災の日に

 

メモリアルシップ 八甲田丸

  

青森発の最終連絡船 八甲田丸

 

  

国鉄青森駅から鉄道車両渡船への引込桟橋(右写真の後方、JR青森駅)

 

  

八甲田丸の車両甲板

 

  

 艦首から見た津軽湾                              煙突のJNL(日本国有鉄道)ロゴ

 

船の科学館

東京都品川区

フローティングパビリオン羊蹄丸

函館発の最終連絡船 羊蹄丸

 

  

羊蹄丸

 

都市空襲

更新日:2008/11/24