亜細亜独立 ビルマ

 

 

支那事変当時、中国・蒋介石軍の物資調達は、英国からビルマを通じて行われていた。日本はビルマ・ルート

を立ち切るためにビルマの独立を画策し、鈴木敬司陸軍大佐はビルマ独立の志士:ウォン・サン、ラミヤンと

秘策を練った。

昭和16年2月、鈴木大佐を長とする「南機関」を設立、バンコクで140名の精鋭からなる「ビルマ独立義勇軍

(BIA)」を編成した。日本軍のビルマ進撃と共にBIAへの志願者は増え続け、27,000人にも達した。

   

シッタン河畔を行く日本軍                      ラングーンに入場する日本軍

 

鈴木大佐は、一時も早いビルマ独立を参謀本部に進言したが、参謀本部はこれを認めず鈴木大佐に北海道

への転属を命じた。鈴木大佐の転出を嘆き悲しんだBIAは、肖像画と刀剣に添えて感謝状を贈っている。

「我等はビルマ独立軍の父、ビルマ独立軍の庇護者、ビルマ独立軍の恩人のことを忘れない。たとえ世界が

忘れるとも、我々の感謝の心が滅びる事は無い。」

       

鈴木大佐の肖像画(部分)                   鈴木大佐に対する感謝状

 

戦後、鈴木少将(進級)はB級戦犯としてラングーンに送られ、英国の軍事裁判にかけられたが、元BIAの隊

員の猛反対により無罪となって帰国した。

昭和23年 1月、ビルマは英国から独立を果した。

 

亜細亜独立

更新日:2002/10/20