|
|
Hard Pop |
Release Date: |
1980 |
Format: |
CD |
Nr.Discs: |
1 |
Length: |
37:42 |
Index: |
395 |
Stereo; ADD |
|
|
|
Clear Approach (1980) (9 tracks) |
37:42 |
01 |
Make Time For Love |
03:22 |
02 |
Love Me Anytime |
03:38 |
03 |
I Know The Feeling |
04:46 |
04 |
Make It Last Forever |
05:11 |
05 |
Promises |
03:54 |
06 |
Cities |
04:26 |
07 |
What Can You Do? |
04:05 |
08 |
Clear Approach |
03:46 |
09 |
Wishing I Knew It All |
04:34 |
|
1980
Ron Anaman : Bass
Frank Barbalance : Guitars
Thom Griffin : Vocals, Guitars
Pat Leonard : Piano, Keyboards
Bill Wilkins : Bass |
Studio: Westlake Audio |
Producer: John Boylan |
|
Label: Epic/Sony Records |
Cat. Number: ESCA-7715 |
|
|
このアルバムが発売された当時(1980年)、思わずジャケ買いした1枚でした。ジャケット見た瞬間、「カッコいいじゃん!」と、思わず手にしました。1stアルバムが出ているのを知らなかったので、当然、その時は未知のバンドでした。プロデューサーのJohn
Boylanの名前しか知りませんでした。でも、「ジャケットは最高だよなー」ということで、迷わず購入。
家に帰り、早速レコードに針を落として、1曲目"Make Time For Love"を聴いた瞬間、「Trillionって結構いいじゃん!」と思わず頷いてしまいました。そして2曲目の"Love Me Anytime"に移り、これが鳥肌モノで、一発でいかれてしまいました。このTrillionの"Clear
Approach"はそんな思い出のあるアルバムでした。CD化された時は、とてもうれしかったですね。
このTrillionですが、TOTOのDavid
Paichのように、バンド・メンバーのPat
Leonard (Key)がサウンドの要となっているようです。このPat
Leonardですが、後にMadonnaの作品のプロデュースするなどバンド解散後も音楽界で結構活躍している人物でもあります。
1曲目の"Make Time For Love"は、ハーモニーがいかしたメロディアスな産業ロック・ナンバーです。Thom
Griffinのヴォーカルも最高にいかしてます。かなりお薦めの1曲です。
2曲目の"Love Me Anytime"はこのアルバムの一押しの曲です。Pat
Leonardのピアノ・ソロから始まる最高のバラード・ナンバーで、メロディアス度も抜群です。Thom
Griffinのヴォーカル、Frank
Barbalanceのギター・ソロ、どれをとっても申し分ない曲です。
3曲目の"I Know The Feeling"も最高の産業ロック・ナンバーです。メロディ良し、ヴォーカル良し、バックの演奏良しの3拍子揃った曲です。この曲もかなりお薦めです。
4曲目の"Make It Last Forever"は、このアルバムの中で最もプログレッシヴなナンバーです。TOTOの"Hydra"を連想させる曲です。Trillionのサウンドを良く著した1曲だと思います。
5曲目の"Promises"はこれぞ産業ロックといったナンバーです。バックのギター・ソロがご機嫌です。
6曲目の"Cities"もPat
Leonardのピアノが最高のバラード調のナンバーです。メロディもとても美しく、お薦めの1曲です。Frank
Barbalanceのギター・ソロも聴きものです。
7曲目の"What Can You Do?"は、アメリカン・プログレ・ハードといった趣の曲です。
タイトル・ナンバーの8曲目の"Clear Approach"は疾走感溢れたナンバーで、プレグレ度も高い曲です。
ラスト・ナンバーの9曲目の"Wishing I Knew It All"もPat
Leonardのピアノ・ソロから始まるナンバーで、モロ、アメリカン・プログレ・ハードした最高の1曲です。この曲もお薦めです。
Trillionは、1978年に1stアルバムを出しており、この時のヴォーカルが元TOTOのFergie Frederiksenが担当していたことで有名でしたが、私としては、この2ndでは、サウンド的にもThom
Griffinの方が合っていると思います。また、この2ndは1stより若干ポップになっていることと、曲の出来も1stよりかなり良いと思っております。すでに、廃盤となり、レア・アイテムとなっておりますが、産業ロック・ファンにとって必聴の1枚であることは間違いがないところであります。 |
|
|
|