Three Man Army
Soldiers Of Rock - The Anthology (2 CD)
Hard Rock
Release Date: 2004
Format: CD
Nr.Discs: 2
Length: 142:40
Index: 283
Stereo; ADD
Soldiers Of Rock - The Anthology (Disc 1) (2004) (16 tracks)  64:54
01  Polecat Woman  03:52
02  Mahesha  05:13
03  Another Day  06:48
04  Flying  03:08
05  Travellin'  04:00
06  Woman  02:52
07  Three Man Army  05:06
08  In My Eyes  05:07
09  Take Me Down The Mountain  03:04
10  What's My Name  04:35
11  Daze  04:01
12  I Can't Make The Blind See  03:59
13  Burning Angel  03:33
14  Take A Look At The Light  03:56
15  My Yiddishe Mamma  02:04
16  Hold On  03:36
Soldiers Of Rock - The Anthology (Disc 2) (2004) (16 tracks)  77:46
01  Irving  04:19
02  The Trip  06:07
03  Butter Queen  05:21
04  Together  06:31
05  Come Down To Earth  03:55
06  Agent Man  05:35
07  Today  06:17
08  Nice One  04:10
09  A Third Of A Lifetime  04:28
10  Can't Leave The Summer  04:02
11  Midnight  05:22
12  See What I Took  03:31
13  Space Is The Place  06:19
14  Doctor  02:47
15  You'll Find Love  03:40
16  Don't Wanna Go Right Now  05:22
2004
Adrian Gurvitz : Vocals, Guitars
Paul Gurvitz : Bass
Mike Kelly : Drums
includes the albums A Third Of A Lifetime (1971) Mahesha (1972) Three Man Army Two (1974)
Three Man Army was formed in 1971 after the Gun had run out of ammunition. After the release of the third album "Three Man Army Two" founders Adrian and Paul Gurvitz hooked up with Ginger Baker to form The Baker Gurvitz Army.
Studio: Unknown
Producer: Lou Reizner
Label: Sanctuary Records
Cat. Number: CMDDD-941
これはお買い得の1枚です。
THREE MAN ARMYが出した3枚のアルバムの全ての曲を網羅しております。1st"A Third Of A Lifetime"3rd"Three Man Army Two"は、今でも手に入れることは出来ますが、2nd"Mahesha"の入手は結構困難です。
このアルバムは、価格も安く(海外のネット・ショップで
20ドル以下)、私も送料込みで18.07ドルで購入しました。
1979年以降は、AORアーティストとして、すっかり板に付いた Adrian Gurvitzですが、もともとは、GUNTHREE MAN ARMYBAKER GURVITZ ARMYといったブリティッシュ・ハードロックの重鎮でした。
まあ、当時からメロディアスなナンバーも多く、特に
BAKER GURVITZ ARMY1stアルバムなんか、まさしくメロディの宝庫といった感でした。
この
Soldier Of Rockは、3 in 2のアルバムですが、さすが、今聴くと古さは否めませんが、ただ、当時の雰囲気は伝わってきます。
Adrian Gurvitzのギンギンのギター・ソロと今とは全く違ったシャウトしたヴォーカルもなかなかなものです。
Disc 12曲目"Mahesha"でのAdrianのギターは圧巻です。
3曲目の"Another Day"は結構ポップなナンバーでいかしてます。
4曲目の"Flying"はメロディアスなナンバーで、アレンジを変えれば充分AORっていえるかも。
5曲目の"Travellin'"も、Adrianのギター・ソロがカッコ良いナンバーです。
12曲目の"I Can't Make The Blind See"は、とてもメロディアスなバラードで、この曲は、そのまんまAORといった感じで、曲も古っぽくなくお薦め1曲です。
14曲目の"Take A Look At The Light"もメロディアスな曲で、これもお薦めです。
Disc 23曲目"Butter Queen"は、ブリティッシュ・ハードロックの香りがプンプンするナンバーです。
4曲目の"Together"は、メロディアスな曲で、抑え気味のAdrianのヴォーカルとアレンジがカッコ良く、THREE MAN ARMYの曲の中でも、ベスト3に入る曲です。この曲には、たまりません。
もう
1曲、ベスト3に入る曲は、7曲目の"Today"で、Adrianのギターが最高のメロディアスなナンバー。ホント、この曲は何度聴いても良いですね。
9曲目の"A Third Of A Lifetime"もメロディアスなインスト・ナンバーで、これがとても良い。
11曲目の"Midnight"Adrianのギターとバックのキーボードがいかしたインスト・ナンバーです。
13曲目の"Space Is The Place"も、AORチックな曲です。
AORになってからのAdrian Gurvitzしか知らない人は、このTHREE MAN ARMYとかBAKER GURVITZ ARMYを聴いてみるのも良いかも。新しい発見があると思いますよ。
Soldiers of Rock