Michael Thompson |
M.T. Speaks |
|
|
Instrumental Rock |
Release Date: |
2005 |
Format: |
CD |
Nr.Discs: |
1 |
Length: |
68:07 |
Index: |
2830 |
Stereo; ADD |
|
|
|
M.T. Speaks (2005) (15 tracks) |
68:07 |
01 |
Sahara Song |
04:25 |
02 |
Haiku |
03:54 |
03 |
The Moscow |
03:40 |
04 |
In His Day |
03:00 |
05 |
Moon & June |
04:25 |
06 |
East Coasting |
04:22 |
07 |
I Rule |
03:43 |
08 |
Vin & I |
04:51 |
09 |
Period Piece |
03:48 |
10 |
Sanctuary |
05:30 |
11 |
Dusty Boots |
02:28 |
12 |
My One And Only Love |
06:36 |
13 |
Stressball |
04:36 |
14 |
Mood Ring |
05:49 |
15 |
Stolen Sunset |
07:00 |
|
2005
Michael Thompson : Guitars, Sitar,
Koto, Moog Bass, Mandolin, Dobro
Greg Mathieson
: Hammond B3 Organ
Adrian Pennini
: Acoustic Piano
Nathaniel Morton
: Drums, Percussion
Vinnie Colalute
: Drums
Gregg Bissonette
: Drums
Sean Halley : Bass
Nathan East : Bass
Tony Franklin :
Bass
Stanley Clarke
: Bass
Neil Stubenhause
: Bass
Charlie
Bisharat : Violin
Larry Williams : Tenor
Saxophone
Reverend Dave Boruff : Soprano Saxophone, Flute
Walfredo Reyes Jr
: Percussion |
Purchase Date: 2005/11/16 |
Store: Michael Thompson's Web |
|
Studio:
Cocoa-Butt Studio |
Producer: Michael Thompson |
|
Label: Cocoa-Butt Music |
Cat. Number: None |
|
|
Michael Thompsonのギターを十分堪能できるアルバムが発表されました。購入先は彼のオフィシャル・ホームページからです。前作"The
World According To M.T."が1998年の発売でしたから、実に7年ぶりのアルバムとなります。内容はギター・インスト物で前作を踏襲するものですが、曲に幅が出来たというか、ギターの音色も多種にわたっております。Rock、Smooth
Jazz、エスニックなものがあったりで、とても楽しめるアルバムとなっています。
1曲目の"Sahara Song"は、"Sahara"という彼のお子さんのために作られた曲のようで、ゆったりと流れるようなナンバーです。Michael
Thompsonのギターも良いですが、Charlie
BisharatというアーティストのViolinの音がとても素敵です。メロディアスな曲で、なかなかです。隠し味として、Michael
の奏でるシタールも入っております。
2曲目の"Haiku"は、1曲目に被さるように始まります。俳句ということで、多分に日本をイメージした曲なんだと思いますが、曲全体を聴くとそれほど日本という感じはありません。でも、タイトルは別にしても曲はメロディアスでMichaelのギターの音色も最高です。なお、この曲ではラストの部分で、Michaelが奏でる琴の音を聴くことができます。
3曲目の"The Moscow"は、極寒の地「モスクワ」を連想させる曲となっております。曲の感じもゆったりしています。この曲でもCharlie
BisharatのViolinが良い雰囲気を出しております。
4曲目の"In His Day"はMark
Williamsonのスキャットから始まるメロディアスなバラード・ナンバーで、どこか、Pete
Carrが発表した"Multiple Flash"に収められていた曲にも似た曲となっていますし、Larry
Carltonの"(It
Was) Only Yesterday"にも曲調が似ていて、このギターの弾き方はとても好きです。
5曲目の"Moon & June"は、全体的にはミディアム・テンポのナンバーですが、曲の途中からラストにかけ、Michaelがかなり弾きまくっております。圧巻です。
6曲目の"East Coasting"はスムーズ・ジャズタッチのMichaelのギターを聴くことができます。バックのホーンも邪魔になることは無く、かなりいかしたナンバーです。なお、この曲のベースはNathan
Eastが担当しております。
7曲目の"I Rule"はハード・ドライヴィングした曲です。ギターの音がモロ"John
McLaughlin"しいて、"The
Mahavishnu Orchestra"を聴いているようです。
8曲目の"Vin & I"も曲全体としては6曲目同様スムーズ・ジャズした曲となっております。でも、Michaelのギター・ソロは結構弾いています。Larry
Williamsのサックスがとても良いですね。
9曲目の"Period Piece"はニューエイジ・ミュージックっぽい曲で、ここでもMichaelはギターのほか琴も弾いており、どこか異国情緒を感じさせるナンバーとなっております。このあたりは、Marty
Friedmanに通ずるものとなっております。
次の10曲目の"Sanctuary"ですが、とても魅力的なナンバーで私は大好きですね。とにかく前奏部分と後半部分のMichaelのギターの音色に参ってしまいました。覚えやすい旋律のメロディアスなナンバーです。
11曲目の"Dusty Boots"は粘り気のあるMichaelのギターが特徴の曲となっております。
12曲目の"My One And Only Love"は再びメロディアスなバラード・ナンバーです。この曲はMichaelのオリジナルではなく、Guy
Wood & Robert Mellinのペンによるジャズのスタンダード・ナンバーです。ウエス・モンゴメリーばりのMichaelのギターが最高です。Greg
MathiesonのオルガンとStanley Clarkeのベース、さらにMichael
Thompsonのギター、これはもう言うこと無しです。お薦めのナンバーです。
13曲目の"Stressball"はハードなナンバーで、ノイズィーでちょっと歪んだギターの音色がMichaelのまた違った一面を見せております。
14曲目の"Mood Ring"もまたスムーズ・ジャズしたナンバーとなっております。この曲では、Larry
Williamsのテナー・サックスとReverend Dave Boruffのソプラノ・サックスがアクセントとなっており、タイトルどおりムードのある曲となっております。
ラスト・ナンバーの"Stolen Sunset"は一風変わったナンバーで、Michaelの伸びやかなギターにバックにはいろいろなサンプリングが施されています。そうですね、何となくタイトルどおり「盗まれた日没」という雰囲気を感じます。
何れにいたしましても、このMichael Thompsonの最新ソロ・アルバムでは、いろいろな音色の彼のギターを聴くことができます。まだ、一般のネット・ショップでは取り扱われていないようですが、彼のオフィシャル・ホームページから購入することが出来ますので、興味のある方は是非どうぞ。ただ、彼のオフィシャル・サイトでの支払いがPayPalのみですので、lunaさんが運営しているMichael
Thompson Japan Websiteでは、注文代行を行っておりますので、こちらを利用されると良いと思います。 |
|
|
|