ファイルの名前には、本当は「拡張子」というファイルの種類を表す3文字がくっついているのですが、
買ってきてすぐのパソコンではこれが表示されないように設定されていることが多いです。
これが表示されていないとSSのファイルを見つけにくいので、まずはこの設定を変えましょう。
[プログラム]−>[アクセサリ]−>[エクスプローラ]でエクスプローラを起動させます。 | ![]() |
[ツール]−>[フォルダオプション]で設定画面を開きます。 | ![]() |
[表示]タブをクリックして設定画面を切り替えます。 | ![]() |
「登録されているファイルの拡張子は表示しない」という項目のチェックが入っているのでこれをはずして右下の「適用」ボタンをクリックしたら設定が変わります。 | ![]() |
| |
マイコンピュータをダブルクリックします。 | ![]() |
(たぶん)ローカルディスク(:C)という箱の絵のアイコンをダブルクリックします | ![]() |
画面をスクロールさせて、ここでconfig.sysという名前のファイルがあったら OKです。(XPもこのファイルがあるのかちょっと不安だけど(^^;) | ![]() |