Last Updated: Oct. 3,1996
テトラパッカーのアニメーション作りました。見てください。
アニメーション
やわらかい未来を予感させる新しい乗り物(ビジネス?)の提案です。
このテトラパッカーは国立環境研究所清水浩先生主催のPーSTARTプロジェクトの活動で我々の超くるまグループが提案したものです。
皆さん、今の車ってちょっと考えるとなぜって思うことがいろいろあると思いませんか?
例えば
- なぜ、車のボディは鉄かアルミかプラスティックでしかないの?
- なぜ、運転席に座っている人しか運転できないの?
- なぜ、RVに乗っている人は、きっとアウトドア派なのにエアコンの効いた、雨・風を完璧にシャットアウトした車に乗ってキャンプや釣りにいくの?
- なぜ、気にいった車が4年ごとに形が変わってしまうの?。あるいは、飽きてしまった形の車に4年も我慢して乗っていなくてはいけないの?
- なぜ、おかみの決めたことを何から何まできちんと守った車しか乗れないの?
- なぜ、世界に一つだけの自分だけのオリジナルカーに乗ることができないの?
皆さんはこんなこと疑問に思ったことはありませんか?それに対し我々のグループは1つの提案をしました。それがバーチャルカンパニー超くるま Companyの提供する!テトラパッカーです!!!。

それでは超くるま Companyのドアをあけてください!
フライビッグバードホームページに戻る。