![]() |
2004年10月26日 愛山渓温泉〜昇天ノ滝〜村雨ノ滝〜沼ノ平〜戻り〜松仁園〜蛇の月見湿原 1998年9月2日 愛山渓(永山岳〜安足間岳〜当麻岳〜当麻乗越〜沼の平) " 永山岳中腹にて" |
写真集 愛山渓温泉7時50分頃着く、すでに駐車場は満車となっており、なんとか空きスペースを見つけ、2台(7人)を置くことができた。7時50分登山開始。やや曇りであったが、徐々に青空がでてきたので、安足間岳、当麻岳を一周することとなった。 村雨の滝から永山岳へ向かう途中の岩場で休憩。そこからの沼ノ平の眺めは、やや紅葉かかった中に数々の沼が青くクッキリと映え、景色のよさに満足。休憩のコーヒーも一段と美味しい。 永山岳頂上には12時頃に着く、北方向には旧噴火口の険しさを見せている愛別岳が見え、南には沼ノ平の数々の沼を見下ろすことができる。 安足間岳、当麻岳へ行くと、昨年、お鉢平めぐりした中岳、間宮岳そして旭岳と裾合平を眺めることができ、大雪山の広さを堪能することができた。当麻乗越では沼ノ平の全景を見ながら休憩していると、偶然、知り合いに会う。彼は旭岳から間宮、北鎮岳、当麻岳を回って、裾合平をぬけ旭岳に戻るところであった。 14時頃、眼界に広がる数々の沼を眺めながら当麻乗越を降り、沼ノ平へと向かう。大小の沼には木道があるが、ぬかるみに注意しながらの下山は大変なものである。できれば長靴の方がよい。三十三曲坂分岐ではすでに薄暗くなり、愛山渓温泉には17時頃到着する。11時間の楽しい一周であった。温泉はやや古びているが、暖かい湯は登山の疲れを癒してくれ最高の一日であった。 |