|
月刊LaLaインデックス1980(不完全版) MONTHLY LaLa INDEX 1980 (uncompleted version)
|
| 「月刊LaLaインデックス」に戻る。 |
|
白泉社月刊LaLaのインデックスデータ。その1980年版(不完全版)。独断と偏見に満ちた星取表(5点満点)と短評付き。
|
| 月刊LaLa 1980年12月号 |
| 表紙 | 成田美名子 | 「エイリアン通り」 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「エイリアン通り」 | 成田美名子 | 第1回 | 1ST. 真夜中のカーボーイ | ★★★ |
| 「魔夜峰央の新連載に関する考察」 | 魔夜峰央 | 「横須賀ロビン」予告編 | ★ | |
| 「ノルディスカ奏鳴曲」 | 竹宮恵子 | 読切 | ★★★ | |
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その10 | 体積 | ★★★★ |
| 「蘇州夜曲」 | 森川久美 | 第1回 | ★★★ | |
| 「ルーの部屋」 | 三原順 | 読切 | ルーとソロモン | ★★ |
| 「ソロモンの部屋」 | 三原順 | 読切 | ルーとソロモン | ★★ |
| ルーとソロモンシリーズ総カタログ | ||||
| 「日出処の天子」 | 山岸凉子 | 第9回 | ★★★★ | |
| 「スイートなバニラなの」 | 石本深海 | 読切 | 第30回ララまんがスクールトップ賞 | ★ |
| 「トロピカル半次郎8」 | 高口里純 | 第2回 | ザ・ライバル PART.2 | ★★ |
| 「白い窓の向こう側」 | ひかわきょうこ | 第5回 | ★★★ | |
| 「イングリッシュ」 | 坂田靖子 | 前編 | バジル氏の優雅な生活7 | ★★★ |
| 「愛の一家」 | かわみなみ | 読切 | ★★ | |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 最終回 | ★★★ | |
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 最終回 | ★ | |
| 「邦子さんのベイビー」 | 倉掛雅子 | 読切 | ★ | |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 第28回 | ★★ |
| 成田美名子『エイリアン通り』スタート。80年代のLaLaの体制はほぼ確立されたといっていいか。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年11月大増刊 |
| 表紙 | かわみなみ | 「ノストラ探偵団」 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「こ・い・び・と未満」 | くぼた尚子 | 読切 | 高踏先生&杏 | ★★★ |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 番外編 | ★★ |
| 「やさしく僕にほほえんで」 | ながみじゅん | 読切 | ★ | |
| 「芸術家たちの秋」 | 樹なつみ | 読切 | ★★ | |
| 「ロマンティック・セレナーデ」 | 千家ゆう | 読切 | ★★ | |
| 「見習い魔術師」 | 村田美久 | 読切 | ★ | |
| 「アッシャア家の3代目」 | 坂田靖子 | 読切 | ★★★ | |
| 「銀星団・天をゆく!」 | みかみなち | 読切 | 其ノ三 オトコたちの荒野 | ★★ |
| 「休館日」 | しばたひろこ | 読切 | ムーンドロップ町のかしこいうさぎさん | ★★ |
| 「美久のミスター・メアリー・ポピンズ」 | 安江由美子 | 読切 | 第3回ララまんがハイスクール準入選 | ★ |
| 「バイバイ哀愁クラウン」 | 高見まこ | 読切 | ★★ | |
| 「まゆるちゃん危機一髪」 | いいだみちる | 読切 | ★ | |
| 「美苗ちゃんのプレリュード」 | 滝沢美之 | 読切 | ★ | |
| 「愛につまずかないで」 | 矢倉梨花 | 読切 | ★ | |
| 「蓉姫狂乱」 | 神坂智子 | 読切 | ★★ | |
| 「ポテポテぽて子さん」 | 高野まさこ | ギャグ | ★ |
| くぼた尚子の読切がナイス。あとは、ある意味一時期のLaLaの名物であったしばたひろこの「かしこいうさぎさん」がこの辺から登場している。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年11月号 |
| 表紙 | 木原敏江 | ヴェッテンベルク・バンカランゲン |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「日出処の天子」 | 山岸凉子 | 第8回 | ★★★★ | |
| 「白い窓の向こう側」 | ひかわきょうこ | 第4回 | ★★★ | |
| 「乱乱々」 | 木原敏江 | 読切 | ヴェッテンベルク・バンカランゲン | ★★★ |
| 「エイリアン通り予告編」 | 成田美名子 | ★ | ||
| 「トロピカル半次郎8」 | 高口里純 | 第1回 | ザ・ライバル PART.1 | ★★ |
| 「恋のドッペルゲンガー」 | 文月綾人 | 読切 | 第27回ララまんがスクールトップ賞 | ★★ |
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第15回 | ★ | |
| 「蘇州夜曲」 | 森川久美 | 第1回 | ★★★ | |
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その9 | How manyいい顔! | ★★★ |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第13回 | ★★★ | |
| 「色づく秋のその中で」 | 秋本尚美 | 読切 | ★★★ | |
| 「ハリーアップ・ハリー」 | 坂田靖子 | 読切 | バジル氏の優雅な生活6 | ★★★ |
| バジル氏のシリーズオールリスト | ||||
| 「サラダ・ボウル・シティ」 | 星崎真紀 | 読切 | ★★★ | |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 第27回 | ★★ |
| 前の号がちょっとすごすぎた分印象霞んじゃう感もあるけど、まあ、質的によく安定した号。え? コメント少なすぎるって(笑)?(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年10月号 |
| 表紙 | 成田美名子 | (無題) |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 第27回 | ★★ |
| 「2年4組その逆襲」 | 成田美名子 | 読切 | ★★★★ | |
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その8 | 遺言状(テスタメント) | ★★ |
| 「白い窓の向こう側」 | ひかわきょうこ | 第3回 | ★★★ | |
| 「今は静かな」 | 三原順 | 読切 | ★★★ | |
| 「サンセット」 | 樹なつみ | 読切 | ★★ | |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第12回 | ★★★★ | |
| 「日出処の天子」 | 山岸凉子 | 第7回 | ★★★★★ | |
| 「ケンカしちゃうけど…」 | 松田きりん | 読切 | 第3回ララまんがハイスクール準入選 | ★ |
| 「嘆きのトリスタン」 | 森川久美 | 読切 | ヴァレンチーノ・シリーズ | ★★★ |
| 「嵐が丘」 | 伊東愛子 | 第6回 | 第1部完 | ★★ |
| 「乙女心をゆさぶって」 | かわみなみ | 読切 | ★★★★ | |
| 「花柄・イチゴ・サクランボ」 | 土森真由美 | 読切 | 第29回ララまんがスクールトップ賞 | ★ |
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第14回 | ★★★ |
| 『処天』は厩戸王子と毛人が苦界の底で一つに溶け合うのがこの回。テンション思いっきり高し。『アルトの声の少女』もクライマックス。成田美名子「2年4組その逆襲」は傑作なんだけど、『あいつ』の2巻に前編である「2年4組転校生の乱」だけが収録されたまま、こちらは長いことコミックスに入らなかった(『CIPHER』の3巻にようやく収録)。それだけならばまだいいが(笑)、三原順「今は静かな」はつい最近白泉社文庫版の『X Day』に収録されるまでは「幻の作品(笑)」であった。そういう意味では雑誌としての内容も十二分に濃いけど、むしろコレクター的に貴重だった号かも(笑)。しかしなあ(笑)、「幻のコミックス未収録作」なんて自分でいってんじゃねーよ(笑)。>白泉社(笑)。 しゃれんなってねーよ(笑)。ファンはみんな怒ってると思うぞ(笑)。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年9月大増刊 |
| 表紙 | かわみなみ | 「ノストラ探偵団」 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「トロピカル半次郎・刑事編」 | 高口里純 | 読切 | ★★ | |
| 「ハニー・チャイルド」 | 篠有紀子 | 読切 | ★★★ | |
| 「つばさ」 | 高野まさこ | 読切 | ||
| 「向かい風に胸を張れ!」 | かわみなみ | 読切 | ノストラ探偵団・特別番外編 | ★★ |
| 「恋のスパイス」 | 秋本尚美 | 読切 | ★★★ | |
| 「かしこいうさぎさんのシュークリーム」 | しばたひろこ | 読切 | ||
| 「銀星団・天をゆく!」 | みかみなち | 読切 | 其ノ二 青春は迷い道 | ★★ |
| 「聖ドリーム」 | 千家ゆう | 読切 | ||
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 番外編 | |
| 「ペーパームーン」 | 村田美久 | 読切 | ||
| 「10年目のトラブルパニック」 | たちばなれい | 読切 | ||
| 「とんでも源氏物語」 | 古城ほとり | 読切 | ★★ | |
| 「ドゥ・ユア・ベスト」 | ながみじゅん | 読切 | ★ | |
| 「たった七日のラプソディ」 | 日高七緒 | 読切 | ||
| 「みどりのラブ・ステップ」 | 高見まこ | 読切 | ||
| 「サマー・ゲーム」 | 坂田靖子 | 読切 | バジル氏の優雅な生活5 | ★★★ |
| たこいの持っている「とーるコレクション」では切り抜きあり(笑)。目次はあるのでリストは完全ですが、評点がついてないのは欠落部分です(笑)。しかし、高見まこ(ヤングジャンプで『いとしのエリー』を描いていた)がその昔LaLaで描いていたというのは、今回リスト作ってて初めて認識したのであった(笑)。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年9月号 |
| 表紙 | 不明 | 不明 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「葡萄夜」 | 大島弓子 | 読切 | 綿の国星★9 | |
| 「摩利と新吾」 | 木原敏江 | その7 | ヴェッテンベルク・バンカランゲンVol.10 | |
| 「日出処の天子」 | 山岸凉子 | 第6回 | ||
| 「やさぐれの日々」 | 高口里純 | 読切 | ||
| 「白い窓の向こう側」 | ひかわきょうこ | 第2回 | ||
| 「サルク・オスタ・ボーレ」 | 永松まるみ | 読切 | ||
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第11回 | ||
| 「ヒューイ・デューイ物語」 | 坂田靖子 | 第6回 | ||
| 「嵐が丘」 | 伊東愛子 | 第5回 | ||
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その7 | ||
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | ||
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第13回 | ||
| 「メイドロイド来夢」 | あおいせい | ギャグ | ||
| 「アメリカ西海岸ルポ」 | 成田美名子 | |||
| 「武道館コンサート・レポート」 | 高橋亮子 | オフコース通信<番外編> |
| たこいの持っている「とーるコレクション」では欠番。8月号の次号予告からリストだけ作成しましたが、新人の作品などで欠落があるかも。親切な方の情報提供をお待ちしています(笑)。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年8月号 |
| 表紙 | ひかわきょうこ | 「白い窓の向こう側」 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「2年4組転校生の乱」 | 成田美名子 | 読切 | ★★★★ | |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 第24回 | ★★ |
| 「摩利と新吾」 | 木原敏江 | その6 | ヴェッテンベルク・バンカランゲンVol.10 | ★★★★ |
| 「白い窓の向こう側」 | ひかわきょうこ | 第1回 | ★★★ | |
| 「八十八夜」 | 大島弓子 | 後編 | 綿の国星★8 | ★★★ |
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その6 | 序曲(プレリュード) | ★★★ |
| 「たとえば5年の後」 | くぼた尚子 | 読切 | ★★★ | |
| 「日出処の天子」 | 山岸凉子 | 第5回 | ★★★★ | |
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第12回 | ★ | |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第10回 | ★★★ | |
| 「嵐が丘」 | 伊東愛子 | 第4回 | ★★ | |
| 「花のサンタマリア」 | 森川久美 | 後編 | ★★★ | |
| 「メイドロイド来夢」 | あおいせい | ギャグ | ★ | |
| 「ヒューイ・デューイ物語」 | 坂田靖子 | 第5回 | ★★★ |
| 成田美名子の2年4組シリーズが花丸。このシリーズ、個人的には成田美名子版「なぎさ多恵子」ではないかと思っている(つっても、氷室冴子の方が作品としては随分後なんだけどさ(笑)。あ、因みに今回は多恵子ね(笑))。『日出処の天子』は引き続きハイ・テンション。『摩利と新吾』『アルトの声の少女』も引き続き佳境。あとは、くぼた尚子がやっぱり好きだなあ(笑)。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年7月号 |
| 表紙 | 大島弓子 | 「綿の国星」 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「摩利と新吾」 | 木原敏江 | その5 | ヴェッテンベルク・バンカランゲンVol.10 | ★★★★ |
| 「八十八夜」 | 大島弓子 | 前編 | 綿の国星★8 | ★★★ |
| 「ルーとソロモン」 | 三原順 | 28 ルーのポケット | ★★ | |
| 「男の子なんかこわくない!?」 | 松田きりん | 読切 | 第21回LMSトップ賞 | ★★ |
| 「ダイヤモンドダスト」 | かわみなみ | 最終回 | ノストラ探偵団事件簿No.8 | ★★ |
| 「日出処の天子」 | 山岸凉子 | 第4回 | ★★★★ | |
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第11回 | ★ | |
| 「和歌城戦線異常あり」 | 樹なつみ | 読切 | ★★ | |
| 「嵐が丘」 | 伊東愛子 | 第3回 | ★★ | |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第9回 | ★★★ | |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 第23回 | ★★ |
| 「メイドロイド来夢」 | あおいせい | ギャグ | ★ | |
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その5 | 恋のバッド・チューニング | ★★★ |
| 「きらめきキャンペーン」 | 高口里純 | 読切 | トロピカル半次郎6 | ★★ |
| 「ヒューイ・デューイ物語」 | 坂田靖子 | 第4回 | ★★★ | |
| 「青猫にファンファーレ」 | 星崎真紀 | 読切 | 第2回ララ新人まんが賞努力賞 | ★★★ |
| 『日出処の天子』は引き続きハイ・テンション。木原敏江『摩利と新吾』が佳境。あとは、星崎真紀のデビュー作がかなり光っている。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年6月号 |
| 表紙 | 成田美名子 | 「あいつ」 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「ZII」 | 青池保子 | 読切 | ★★★★ | |
| 「摩利と新吾」 | 木原敏江 | その4 | ヴェッテンベルク・バンカランゲンVol.10 | ★★★ |
| 「あいつ」 | 成田美名子 | 最終回 | アノヤロー | ★★★ |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第8回 | ★★★ | |
| 「花のサンタマリア」 | 森川久美 | 前編 | ★★★ | |
| 「ダイヤモンドダスト」 | かわみなみ | 第2回 | ノストラ探偵団事件簿No.8 | ★★★ |
| 「日出処の天子」 | 山岸凉子 | 第3回 | ★★★★★ | |
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第10回 | ★ | |
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その4 | 愛のタペストリー | ★★★ |
| 「パラソル・エッセイ」 | ひかわきょうこ | 読切 | 千津美と藤臣君 | ★★★ |
| 「嵐が丘」 | 伊東愛子 | 第2回 | ★★ | |
| 「ルーとソロモン」 | 三原順 | 27 わんサイドゲーム | ★★★ | |
| 「ヒューイ・デューイ物語」 | 坂田靖子 | 第3回 | ★★★ | |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 第22回 | ★★ |
| 『日出処の天子』が連載3回目にしてものすごいテンション。青池保子「Z」もほとんど文句なしの傑作。成田美名子『あいつ』はクライマックス。篠有紀子『アルトの声の少女』も佳境。マンガ雑誌たるもの斯くありたい、の見本のような号である(笑)。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年5月号 |
| 表紙 | 不明 | 不明 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「苺苺苺苺−バイバイマイマイ−」 | 大島弓子 | 読切 | 綿の国星★7 | |
| 「ダイヤモンドダスト」 | かわみなみ | 第1回 | ノストラ探偵団事件簿No.8 | |
| 「嵐が丘」 | 伊東愛子 | 第1回 | ||
| 「あいつ」 | 成田美名子 | 第9回 | あ・り・が・と・う… | |
| 「摩利と新吾」 | 木原敏江 | その3 | ヴェッテンベルク・バンカランゲンVol.10 | |
| 「日出処の天子」 | 山岸凉子 | 第2回 | ||
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第7回 | ||
| 「ヒューイ・デューイ物語」 | 坂田靖子 | 第2回 | ||
| 「わたし病気なんです」 | 高口里純 | 読切 | トロピカル半次郎5 | |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | ||
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その3 | ||
| 「信長君風雲記」 | 佐々木けいこ | 第3回 | ||
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第9回 |
| たこいの持っている「とーるコレクション」では欠番。4月大増刊の次号予告からリストだけ作成しましたが、新人の作品などで欠落があるかも。親切な方の情報提供をお待ちしています(笑)。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年4月大増刊 |
| 表紙 | かわみなみ | 「ノストラ探偵団」 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「バースデイ・マーチ」 | 成田美名子 | 読切 | ★★★ | |
| 「危険なうわさ」 | 三山節子 | 読切 | 中学生日記より | ★★ |
| 「たんぽぽ・ひとりごと」 | ひかわきょうこ | 読切 | まゆ子と杉掛君 | ★★★ |
| 「ルイくんの忙しい生活」 | 坂田靖子 | 読切 | バジル氏の優雅な生活4 | ★★★ |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 番外編「今日 浮世風呂」 | ★★ |
| 「サウンド・オブ・あ・お・げ・ば・と・う・と・し」 | 高口里純 | 読切 | トロピカル半次郎4 | ★★ |
| 「キャンディ・ガゼール」 | 樹なつみ | 読切 | ★★ | |
| 「銀星団・天をゆく!」 | みかみなち | 読切 | ★★ | |
| 「ボンボンガール」 | あおいせい | 読切 | ★ | |
| 「やさしさ一杯」 | 高野まさこ | 読切 | ★ | |
| 「緑の丘の白い家」 | 山田ミネコ | 読切 | ロマネスク物語 | ★★★ |
| 「開けてみれば…!?」 | たちばなれい | 読切 | ★ | |
| 「魔法じかけで恋をして」 | くぼた尚子 | 読切 | 第4回アテナ大賞第2席受賞後第1作 | ★★★ |
| 「灯を消して」 | 秋本尚美 | 読切 | 第4回アテナ大賞第3席 | ★★ |
| 「グッドバイ」 | 村田美久 | 読切 | 第4回アテナ大賞選外佳作 | ★ |
| 「春草色の庭で」 | 赤星由美子 | 読切 | 第1回ララ新人まんが賞入選 | ★★★ |
| 「思い出にささやいて」 | 千家ゆう | 読切 | ★★ | |
| 「ラスベガス・コネクション」 | 永松まるみ | 読切 | ★ |
| このあたりからくぼた尚子、秋本尚美が活動を始めている。因みにたこい的にはやっぱりくぼた尚子の方がポイント高いなあ。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年4月号 |
| 表紙 | 不明 | 不明 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「日出処の天子」 | 山岸凉子 | 第1回 | ||
| 「ヒューイ・デューイ物語」 | 坂田靖子 | 第1回 | ||
| 「摩利と新吾」 | 木原敏江 | その2 | ヴェッテンベルク・バンカランゲンVol.10 | |
| 「あいつ」 | 成田美名子 | 第8回 | 独立宣言の夜 | |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第6回 | ||
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その2 | ||
| 「恋のページェント」 | 森川久美 | 読切 | ||
| 「ホリデイ・片想い」 | 三原順 | 読切 | ルーとソロモン | |
| 「エイプリル・マジック」 | ひかわきょうこ | 読切 | ||
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | ||
| 「まじかるむ〜ん」 | あおいせい | ギャグ | ||
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第8回 | ||
| 「信長君風雲記」 | 佐々木けいこ | 第2回 | ||
| 「拝啓まゆるちゃん」 | いいだみちる | 読切 | 第4回アテナ大賞第3席 |
| たこいの持っている「とーるコレクション」では欠番。3月号の次号予告からリストだけ作成しましたが、新人の作品などで欠落があるかも。親切な方の情報提供をお待ちしています(笑)。この号はいよいよ山岸凉子『日出処の天子』連載開始。LaLaの黄金時代へまっしぐら、である。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年3月号 |
| 表紙 | 木原敏江 | ヴェッテンベルク・バンカランゲン |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「摩利と新吾」 | 木原敏江 | その1 | ヴェッテンベルク・バンカランゲンVol.10 | ★★★ |
| 「ルーとソロモン」 | 三原順 | 26 BOOO! | ★★★ | |
| 「あいつ」 | 成田美名子 | 第7回 | 独立宣言の朝 | ★★★ |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第5回 | ★★★ | |
| 「ベルテーンの魔女」 | 山田ミネコ | 読切 | ロマネスク物語 | ★★★ |
| 「夕焼け通り」 | 坂田靖子 | 読切 | ヤッコの3つの魔法3 | ★★★ |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 第19回 | ★★ |
| 「まじかるむ〜ん」 | あおいせい | ギャグ | 第11回 | ★ |
| 「信長君風雲記」 | 佐々木けいこ | 第1回 | 燃えあがれ!風林火山の巻 | ★ |
| 「アルス・アルペジオネ」 | 伊東愛子 | 後編 | ★★ | |
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第7回 | ★ | |
| 「林檎館に捧げるコメディ」 | 樹なつみ | 読切 | ★★ | |
| 「ハブ・ア・ナイスデイ」 | ながみじゅん | 読切 | 第23回ララまんがスクールトップ賞 | ★ |
| 「一万十秒物語」 | 倉多江美 | その1 | 無限ホテル | ★★★ |
| 巨匠から新鋭までけっこうバランスの取れたラインナップ。レベルも高め安定。なお、倉多江美「無限ホテル」はR・ラッカー『ホワイトライト』みたいな話ね(笑)。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年2月大増刊 |
| 表紙 | かわみなみ | 「ノストラ探偵団」 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「冬の空と雪の白」 | ひかわきょうこ | 読切 | 星のハーモニー・II | ★★★ |
| 「マイレディ」 | 高野まさこ | ギャグ | ★ | |
| 「ハリーの結婚」 | 坂田靖子 | 読切 | バジル氏の優雅な生活3 | ★★★ |
| 「はっか煙草のけむり」 | あおいせい | 読切 | ★ | |
| 「カフェーはいかが?」 | かわみなみ | 読切 | ★★ | |
| 「海に降る雪」 | 遠野章 | 読切 | ★ | |
| 「それは記憶から消えた」 | 三山節子 | 読切 | ★ | |
| 「ミスターロビンソンの午後」 | 赤星由美子 | 読切 | ララ新人まんが賞第1回入選作 | ★ |
| 「ふりむいて貫子さん!」 | 古城ほとり | 読切 | ララ新人まんが賞第1回佳作 | ★ |
| 「星型クッキーの秘密」 | 山田ミネコ | 読切 | ★★★ | |
| 「伽羅の天使たち」 | 保川亜矢子 | 読切 | ★ | |
| 「5年ぶりでピアニシモ」 | すみだうみん | 読切 | ★ | |
| 「愛しのトラとよんでくれ」 | 樹なつみ | 読切 | ★★ | |
| 「女番長秘密のにおい!?」 | 山本里見 | 読切 | ★ |
| そんなにすごい作品は載ってなかったなあ(笑)。とはいえ、この時期、ひかわきょうことかわみなみはえらい勢いで仕事をしていたのね。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年2月号 |
| 表紙 | 不明 | 不明 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「日曜日にリンス」 | 大島弓子 | 読切 | 綿の国星★6 | |
| 「アルス・アルペジオネ」 | 伊東愛子 | 前編 | ||
| 「春を待つころ」 | ひかわきょうこ | 読切 | 千津美と藤臣君 | |
| 「夜は空の上」 | 坂田靖子 | 読切 | ヤッコの3つの魔法2 | |
| 「みそっかすブルース」 | 千家ゆう | 読切 | ||
| 「忍ぶれど」 | 木原敏江 | 読切 | ヴェッテンベルク・バンカランゲンVol.9 | |
| 「あいつ」 | 成田美名子 | 第6回 | いちばんはじめの日 | |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第4回 | ||
| 「ルーとソロモン」 | 三原順 | 25 なくなっちゃった | ||
| 「新春・花の坂東城」 | かわみなみ | 読切 | ノストラ探偵団 | |
| 「まじかるむ〜ん」 | あおいせい | ギャグ | ||
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第6回 | ||
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | ||
| 「こっちむいてセンセ!」 | くぼた尚子 | 読切 | 第4回アテナ大賞第2席 |
| たこいの持っている「とーるコレクション」では欠番。1月号の次号予告からリストだけ作成しましたが、新人の作品などで欠落があるかも(くぼた尚子のデビュー作は増刊号などの情報から補完)。親切な方の情報提供をお待ちしています(笑)。(1999/05/20) |
| 月刊LaLa 1980年1月号 |
| 表紙 | ララ・オールスター | 大島弓子・高口里純・高橋亮子・坂田靖子・木原敏江・成田美名子・篠有紀子・三原順・猫十字社 |
|---|
| 作品名 | 作者名 | 連載回数 | サブタイトルなど | 星取表 |
|---|---|---|---|---|
| 「ピップパップギー」 | 大島弓子 | 読切 | 綿の国星★5 | ★★★ |
| 「ルーとソロモン」 | 三原順 | 24 ぺッタン | ★★★ | |
| 「あいつ」 | 成田美名子 | 第5回 | 美人になれるエッセンス | ★★★ |
| 「アルトの声の少女」 | 篠有紀子 | 第3回 | ★★★ | |
| 「道子III」 | 高橋亮子 | 後編 | ★★★ | |
| 「忍ぶれど・特別予告」 | 木原敏江 | ★ | ||
| 「まじかるむ〜ん」 | あおいせい | ギャグ | 第9回 | ★ |
| 「エイリアンレモネード」 | 坂田靖子 | 読切 | ヤッコの3つの魔法1 | ★★★ |
| 「明日へパス!!」 | 真木田むつみ | 読切 | ★ | |
| 「絹のブラウス」 | 秋本尚美 | 読切 | ララ新人まんが賞第1回入選作 | ★★ |
| 「ミス霧子にささげるコメディ」 | 樹なつみ | 読切 | ★★ | |
| 「たそがれエクスプレス」 | 高口里純 | 読切 | トロピカル半次郎3 | ★★ |
| 「デイミー・デビル」 | 高野まさこ | 第5回 | ★ | |
| 「黒のもんもん組」 | 猫十字社 | ギャグ | 第17回 | ★★ |
| そうそう。『綿の国星』も1979年に始まってますね。高橋亮子『道子』の完結編も載っていて、なかなか美味しい号ではないかと。(1999/05/20) |
| 「月刊LaLaインデックス」に戻る。 |
| 「糸納豆ホームページ」に戻る。 |