今回のイベントは関東限定で行われた募集だったようで、応募しようにも 出来ない状態に有りあきらめておりました。しかし、 知り合いの知り合いという遠い(^ ^;;)関係のかたから参加券を譲って頂くことに なり、急遽参戦が決定!(^o^)。 当日は有給申請し(^ ^;;)新幹線で東京入り、の予定でした・・・。
しかし、前日に急な出張が入り、朝一番で新潟へ行くことが決定・・・(ToT)。 「やはりだめか・・・」と諦めかけていたところへ、ひょっとしたら 早く終われるかもしれないといわれ、わずかな期待を残しつつ新潟へ。
予定通り(?)出張の方は終了し、急いで新潟駅へ直行。
しかし・・・ホームに駆け上がった時には、電車は動き出しておりOut(ToT)。
とりあえず開演時間には間に合わないことを、知人にTEL連絡し1本後の新幹線に
乗車。なんどもTELで連絡を取りながら、現地に着いたのは開演20分後・・・。
#待って頂いたすみっちさんには大変ご迷惑おかけしました。m(_o_)m
会場は、代々木第一体育館のとなりにあるライブハウス。 椅子はなくオールスタンディングで、500人強のキャパと小さいため、 どこにいてもステージは良く見えました。私は遅れて入場したので(^ ^;;) 後ろの方にいましたが、後ろの方はけっこうスペースがありました。
イベントの方は、初めに”MATCH”のCM曲を歌っているグループ (なんていうグループなのか知りませんが(^ ^;;))が3曲ほど歌いました。 私が入場した時にはすでに3曲目の後半だったらしくすぐ終了。
このあとダンスコンテストとなり10組のダンスユニット(素人さん)の
ステージが始まりました。ゲストのビビアンスーや他の人
(他に誰がいたのかわかりませんが(^ ^;;))が講評をしたりしながら、
10組のステージが終了。
このあとラジオの公開録音ということで、MATCHのCM曲を歌っているグループの4人と
ビビアンスーが登場し、30分ほどトーク。
どちらも私には興味が無いことだったので、ぼーっとみてるだけでしたけど(^ ^;;)。
ラジオの公録が終わりMCが出てきて、いよいよライブの時間。 MCの紹介で登場したカントリーは、ちゃみもりんちゃんも茶髪でした。 りんちゃんは「少し茶色いかな?」くらいだったんですが、ちゃみは結構抜けてました>髪の色。 個人的には茶髪は好きではないのですが、田舎臭い(^ ^;;)カントリーだけに 垢抜けていい感じになってました。もうすこし黒いほうがいいですけどね。
会場はオールスタンディングで下には椅子も何も無し。 ステージから客席までの距離がほとんどなく、最前列はすぐさわれるくらいの感じでした。 私は適当に前のほうへ移動して、ステージから5,6mのあさみの正面くらいに 陣取って応援してました。りんちゃんは緊張してるのか、客席との距離の近さに おどろいているのか、いまいち落ち着かない様子でした。
曲のほうは「はじめてのハッピーバースディ」1曲のみでしたが、珍しくフルコーラス。 ライブでのフルコーラスは、珍しくというか初めてかもしれません。 しかもりかっち抜きの2人でのライブですから、ある意味貴重でした。
この後、メロン記念日が登場し、新曲「This is 運命」をライブ初披露。 はじめて聞いたのですが、正直な感想はいいとは思えませんでした。 間奏部のインパクトに比べて、さびが弱い感じがして・・・ ジャジャジャン〜の間奏部分のインパクトが強すぎたせいかもしれませんが・・・。 まぁ、これから聞きなれてくればよくなるでしょう。(笑)
さらにこのあとみっちゃんの「結局〜」があったのですが、 新幹線の時間の都合上、途中退席しました(^ ^;;)ので聞けませんでした。
最初のダンスとラジオの公録がなければもっとライブの曲数ふやせたのに・・・ と思ったのは私だけではなかったと思います。 ダンスを見にきている人は意外と少なく、最後のカントリー、メロン、みっちゃんの ライブを見にきている人のほうが多かったような気がしましたから。
以上、渋谷アックスでのライブレポでした。
2001/09/27 渋谷アックス 遠征費
行き | 帰り | ||||
---|---|---|---|---|---|
区間 | 交通手段 | 費用 | 区間 | 交通手段 | 費用 |
自宅−小牧空港 | 車 | 0円 | 原宿−東京 | JR | 190円 |
小牧空港−新潟空港 | 飛行機 | 21500円 | 東京−名古屋 | 新幹線 | 11340円 |
新潟にて仕事・・・ | 名古屋−大垣 | JR | 740円 | ||
新潟−大宮 | 新幹線 | 9350円 | 大垣−自宅 | 車 | 0円 |
大宮−原宿 | JR | 450円 | |||
合計 | 31300円 | 合計 | 12270円 |