<5/2夜〜5/3編>
5/2の仕事終了後、車で大洗(茨城県)へ向かって移動。
途中でご一緒させて頂く2人と合流し、朝一番で
大洗からフェリーで苫小牧へ向かって出港!船で20時間(^ ^;;)。
とりあえずフェリー内で朝ごはんを食べていると、船内がアナウンスありました。
「本日の映画はピンチランナーです」
奇しくもひたちなかの沿岸を通過の時に放映とは・・・(^ ^;;)。
2年前の駅伝を思い出し苦笑しながら、ころころなっちを見てました(笑)。
しかし車でのハードな移動がたたり(^ ^;;)、終了まで見ること無く
お昼寝して体力回復。
苫小牧には5/3朝到着。
あさみちゃんの地元ということで、握手会の時に話すネタ探しをと
思いながら移動するがなんにもない(^ ^;;)。
りんちゃんに”田舎”といわれるのも納得できました。
ここから、レンタカーを借りて車で移動。 せっかくの北海道なので、旭川〜富良野経由でドライブ。 途中、日本一長い直線道路(29.8q)を通過したり 美瑛の桜並木を見たり、映画「鉄道員」のロケ地を見学しながら 花畑牧場入り。
牧場はGWということもあり人は結構多い。 駐車場にとめられなかったのか牧場まわりの道路に路駐の車が多数ありましたが、 普段はこんなことはないらしい。そりゃこんな辺ぴなところで回りに 観光地があるわけではないので、300台駐車できるスペースが埋まる方がおかしいです(^ ^;;)。
15:00ちょっと前に到着したのであせりながら、とりあえず入場券購入へ。 しかし、入場券とソフトクリームの売り場が一緒なので列が進まない(ToT)。 3人で並んでいると、握手壊グッズ(?)があるとのアナウンスがあったので 分かれてそちらの購入に並ぶ。初日(5/3)はランチボックス(\1650)。高い!
なんとか入場券、握手券を確保し、急いでファームショー会場へ。
すでに最後のスペシャルファームショーのみになっており、
ファームショー会場に人がたくさんでした。
スペシャルファームショーは、やや後ろながらりんちゃん正面あたりで観戦。
内容は、以下の通り。
MCは、りんちゃんが体調不良だとかで(ToT)、あさみちゃん。 カントリーのMCの場合はいつもりんちゃんだったので なれないMCに噛みまくるあさみちゃん(^ ^;;)。 「もうちょっと落ち着いて」っていってあげたくなるくらいでした。 でもMCのテンポはよく、ファームショーはスムーズに進んでました。
ファームショーのあとはミニライブ。曲順は以下の通り。
MCは、詳細を忘れちゃいましたが(^ ^;;)、 帯広のおいしいものとして、ジンギスカン(あさみちゃん)、豚丼(まいちゃん)、 花畑ソフトクリーム(りんちゃん)を紹介してました。
ミニライブ終了後、ファームショーの会場にテーブルを持ってきて 簡単な握手会会場完成(^ ^;;)。牧場で行なわれる握手会なので それほど人数もいませんし、ヲタばかりのイベントとは違い(^ ^;;) 引っ張って流されることがなかったので、比較的ゆっくりと話せました。
3人ともすごくいい表情してて、よかったです。 やはり牧場が一番のようです>カントリー。
握手壊が終了した後、幸福駅をちょっとだけ観光し、帯広市内へ。 ホテルへチェックインした後、まいちゃんお勧めの豚丼を食べるため 駅前のお店(ぱんちょう)へいきました。約40分ほど並んで、店内へ。 豚丼はその名の通り、豚ロースに特製のたれをからめて 網で焼いたものをのせてあるどんぶりですが、これがまたうまい! ボリュームがあり満足できました。帯広へいかれたらぜひご賞味ください。
2002/05/03 花畑牧場 遠征費
行き | 帰り | ||||
---|---|---|---|---|---|
区間 | 交通手段 | 費用 | 区間 | 交通手段 | 費用 |
自宅−大洗 | 車(高速) | 0円 | 帯広−羽田 | 飛行機 | 21000円 |
大洗−苫小牧 | フェリー | 7700円 | 羽田−東海 | バス | 0円 |
苫小牧−帯広 | レンタカー等 | − | 東海−大洗 | 車 | 0円 |
大洗−自宅 | 車(高速) | 0円 | |||
合計 | 2410円 | 合計 | 2410円 |