今回の公演前はちとスケジュールがきびしかったです。(^ ^;;)
#11/22(水)大垣でブロック指定順番取り
#11/23(木)大垣でコンサート(15:30開演)
#11/24(金)奥飛騨(新穂高)へ温泉旅行(車にて)
#11/25(土)奥飛騨(新穂高)より下呂経由で中津川参戦(車にて)
大垣公演の後の奥飛騨への温泉旅行が結構余分でした。2日で500kmくらい
でしたが、大垣での野外公演のあとだったので疲れがたまりました。(^ ^;;)
今回の会場は、中津川ICから4Km弱、国道19号線より1Kmほどの
比較的分かりやすい場所の上、けっこう大きな駐車場もあってGoodでした。
その他、JRの駅までのシャトルバスがでていたので、とりあえずの
交通機関は整備されていました。
#ちなみに私は車で参戦したので、シャトルバスなどは使いませんでしたが。
会場ではカメラチェックの時にペットボトルまで取り上げられていました(昼公演)。
でもあまりにも多くの人が持っていることから、預かりができなくなり
結局「かばんから絶対ださないでくださいね」とのアナウンスのみに
なってました。なぜ中津川公演ではペットボトル規制になっているのか
不思議です。ほかの会場ではそんなこといわれた事ないのに・・・
中は奈良公演とほぼ同じくらいの規模で、1Fアリーナは縦に40列、横78列、
1F、2Fあわせて全部で5000人程度(予想)の会場でした。
奈良公演とちがったのは、1Fアリーナの横のブロックが3つにしか分かれてなくて
人と人が肩を寄せ合う状態になってしまったことです。
パイプいすは狭いんだし、もうちょっとスペースを考えて
会場を作ってほしかったです。
席の方は、昼は10列目のやや右サイド、夜は18列目のかなり左サイド。
なぜか私のところは広くってラッキーでした(^o^)。
昼公演は、いつもよりも前&中央の席だったので
久しぶりのなっち凝視モードコンサートとなりました(^o^)。
これだけなっちを見れたコンサートは名古屋以来かもしれません。
ふるさともしっかりとなっちが歌ってる姿が確認できたし、良かったです。
秋公演になって初めて前の方のセンターだったし
うれしくなって飛びまくっていたら、
夜公演終了後は足がつりそうになっちゃいました(^ ^;;)。
それにくらべて夜公演は前に背の大きい人がいたしかなりの右サイドだったので、
落差が激しくちょっと落ち込んでました・・・(^ ^;;)。
公演の方では、めちゃめちゃ珍しくりかっちがMCでしゃべってました。
クリスマスにどこへ行きたい?っていう質問に対して
北海道!(なっち&かおりの故郷)と答えてましたが、
これはあらかじめ用意されたせりふのようで昼夜ともにほぼ同じでした。
#そうしないと収拾つかなくなくなっちゃうだろうなぁ>MC
ちなみになっちはオーロラがみえるアラスカに行きたいらしいです。
それといつもよりもなっちをみている時間が長かったので(^o^)、
余計に目立っただけかもしれませんが、結構なっちのミスが多かったです。
原宿〜のときも一人だけ振り付け間違えかけたり、、
ラブマの時も歌詞を間違えそうになったりしてました。
#なっちはいつもそんなんじゃないよ!って信じてます。(^ ^;;)
今回の中津川公演で今年最後の娘。公演でした。来年は1/6のハロープロジェクト 中野公演から始動です。(笑)
2000/11/25 東美濃ふれあいセンターアリーナ 遠征費
行き | 帰り | ||||
---|---|---|---|---|---|
区間 | 交通手段 | 費用 | 区間 | 交通手段 | 費用 |
新穂高温泉−中津川 | 車 | 0円 | 中津川−自宅 | 車(高速) | 2500円 |
合計 | 0円 | 合計 | 2500円 |
<参考>
中津川公演前日に奥飛騨(新穂高温泉)にて宿泊のため、
中津川まで国道257号線にて移動。