今回の2ndシングルの発売イベントはカントリーの2人のみでした(りかっちは無し)。 にもかかわらず名古屋の予約は即日締め切り・・・。 カントリーの人気が上がってきた証拠かとおもうとうれしい反面、 遠くへいってしまう感じがして寂しさも感じました(^ ^;;)。
しかしカントリーの2人だけだ告示されていたのにもかかわらず、 りかっち推しの痛いモーヲタ達がうようよ・・・「りかひめ〜!」とか 叫んで、場を目一杯ひかせておりました。 せっかくカントリー2人でのイベントなのに、純粋にカントリーを応援する人 ばかりでないのが非常に残念でした。
さてイベントのほうは、参加券をすみっちさんのおかげでGET!(すみっちさん感謝ですm(_o_)m) 久しぶりのりんちゃんとの握手に、最近に無くテンション高めで大阪入り(^ ^;;)。 会場の近くですみっちさんたちと合流し少し談笑したあと、リハが見れるかもという話で すこし早めに会場へ移動。
HMV心斎橋のイベントスペースはかなり狭く、イベントステージ前のスペースは 5×5mくらい。500枚ほど配ったと聞いていましたのでこんなところに 500人も入れないぞ!と思いながら店内をぶらぶらしてました(^ ^;;)。
しばらくすると整理番号順に列を並べだし、通常の入り口を封鎖。 どうやら参加券無いとイベントすら見れないらしい・・・。 そんなこんなで番号順に並ぶと、ステージからやや遠めに列が作られました。 こんな状態でリハをやられたら見えない!と言ってると、2人が出てきてリハ開始(ToT)。 人の壁で見えない、モニタは映さない、自分達の番号より大きい奴らのほうが ステージに近い、という状態でおあずけ状態のままリハ終了(ToT)。 そんなことよりお馬鹿なモーヲタ連中があいかわらず「りか!」とか叫んでいて テンションが下がりました。(苦笑)
リハが終わりしばらくしてイベントスペースへ整理番号順に移動。 私はりんちゃんサイドの前から5列目くらいを確保しましたが、 どうやらイベントスペースにいる人は座っての観戦で全員座り。 かなり詰め込まれて狭くてきつい状態での観戦となりました。
イベントのほうは司会者なしで、2人が進める形で行われました。 衣装は前曲の衣装とおなじブラウスに赤いミニスカート、右手に赤いリストバンド、 ちゃみは、左上でちょこんとゴムで結ぶちょんまげっぽい(^ ^;;)ヘアースタイル、 りんちゃんは、赤いひさしのサンバイザーをして登場。 曲は全部で3曲。
1、恋がステキな季節
ギターも星タンバも持たない牧場バージョンでした。
久しぶりに恋ステが聞けて結構うれしかったです。
やはりカントリーの2人だけのイベならこの曲が必要ですね。
2、初めてのハッピーバースディ
りかっちのパートは分担して歌ってました。
2人で歌うことも結構あるみたいで慣れてますね(^ ^;;)。
-- MC --
実はあまり覚えてないんです(^ ^;;)。ヤンタンネタで
りんちゃんがちゃみに「色っぽく曲紹介をして!」とお願い
すると、めちゃめちゃ照れてました。かわいかったです>ちゃみ。
3、恋人は心の応援団
一応CDも発売されていたしTV番組とかでもON AIRされていましたので、
とまどいはありませんでした。りかっちセンターを意識したかわいい系の曲ですが、
カントリーの2人も十分いけてました。
改めて見てもやはりりんちゃんはかわいいです(^o^)。
曲が終わってカントリーの2人は一旦退場し、しばらくしてから握手会がはじまりました。 私はりんちゃんに手紙のお礼をちゃんと言いたかったので、 「お手紙ありがとう」って言ったら???という顔をしていました。 よく考えたら当たり前ですね(^ ^;;)。くびからりんちゃんのお手紙をぶら下げて おけばよかったかなぁ・・・。
やはり握手の後半ではりんちゃんは泣いていたそうです。 新宿でもそうだったらしいのですが、 1人で一生懸命頑張ってきたころのことを考えると みんなに応援してもらっていることがうれしいんでしょうね。 そんなりんちゃんをますます応援したくなりました。
以上、心斎橋イベントレポでした。
2001/10/26 HMV心斎橋 遠征費
行き | 帰り | ||||
---|---|---|---|---|---|
区間 | 交通手段 | 費用 | 区間 | 交通手段 | 費用 |
自宅−垂井 | 車 | 0円 | 心斎橋−新大阪 | 地下鉄 | 230円 |
垂井−新大阪 | JR | 2210円 | 新大阪−近江八幡 | JR | 1280円 |
新大阪−心斎橋 | 地下鉄 | 230円 | |||
合計 | 2440円 | 合計 | 1510円 |