|
 |
 |
牛たんいぶり |
100g |
伊達の牛たん本舗 |
2003.12.09 |
仙台のお土産。牛たん専門店で店舗と土産があります。
「国産胡椒で味付けし桜の原木で燻製した上品な味わい」とありますが、香りは薄く噛むと味わいがあります。真空パックになっていて綺麗にカットされたタンが並んでいます。レモン汁と胡椒をかけチーズをはさむと極上の味に変化。廉価でたっぷりな切り落としもあります。
牛たんの中心部で柔らかい部分を「芯たん」と命名し、商標登録をしているそうです。その芯たんを使った味噌漬けは味噌の香りが豊かで大好きなお土産のひとつです。 |
|
|
 |
 |
牛たん生 |
400g |
たんや利休 |
2003.12.09 |
仙台のお土産。牛たん専門店で店舗と土産があります。
クッシィが店舗で食べて焼き具合・ボリュームともに気に入って買ってきてくれました。400gで10枚なので、かなりの厚みがあります。表面カリッと中身ジューシーに焼き上げると旨味を最高に引き出すことができます。塩味は薄いので好みの調味料をつけて食べれます。
これは本場に食べに行かなくてはいけません。 |
|
|
 |

 |
うなぎフロランタン |
10枚 |
わかふじ |
2003.11.20 |
いただきもの。静岡のお土産。
同時期にうなぎのお菓子が重なりうれしくなりました。
生クリーム・バター・蜂蜜・グラニュー糖を煮詰めたキャラメルにアーモンドをからめ、最中の上にのせた菓子。
うなぎエキスを閉じこめてあるみたいです。
ちょっぴり甘くどこかの菓子と似ていますが憎めません。 |
|
|


 |
うなぎパイVSOP |
10枚 |
春華堂 |
2003.11.20 |
いただきもの。静岡の浜松名物。
うたい文句の「真夜中のお菓子」がそそられます。
ブランデーとマカダミアナッツが入っていて通常品より甘くなく、大人の味です。パッケージも高級感があります。
一時期探し求めた時期があり、売っているところが少なくなかなか手に入りません。久々に食べました。 |
|
|
 |
 |
阿部川もち |
5パック |
やまだいち |
2003.11.20 |
いただきもの。数々の賞を受賞する静岡名物。
1人分パックで日持ちが6日なのでゆっくり食べれます。
餅が柔らかく甘さ控え目。楊枝と黄な粉付きがうれしい。
原材料はもち米・小豆・砂糖・大豆・水飴なので安心して食べれます。 |
|
|
 |
 |
ふろしきまんじゅう |
8個 |
山本おたふく堂 |
2003.11.14 |
鳥取のお土産。数々の賞を受賞する鳥取銘菓。
程よい甘さで小ぶりなため、いくつでも食べれそうです。
主要原料は小麦粉・黒砂糖・生餡・水飴なので安心して食べれます。鳥取駅の売店で朝買ったのに、まだ暖かい出来たてだったというのには驚きました。
2004.04.02追記−米子・鳥取空港の他、皆生温泉、倉吉にも取扱があります。 |
|
|
 |
 |
極上はらこの醤油漬 |
100g |
味匠 きっかわ |
2003.11.05 |
クッシィが現地でみつけ、予約して購入。毎年10月下旬から11月中旬までの一番美味しい時期の限定品。
前日に漁れた鮭から取り出した卵をかえし醤油に漬け、当日中に冷蔵で出荷し、翌日家に着く驚きの新鮮さ。
酒が少し強めで薄味ですが、イクラ臭はありません。皮は柔らかく、粒の大きさと向きが揃っていて面白いです。目をつぶって食べたら何かわからないかも。
何回か食べてきましたが今年ほど多く行き、また食べた年はなく、四季の味があることを知りました。奥深い! |
|
|
  |

 |
天然舞茸 |
|
道の駅 かわさき(岩手県) |
2003.10.27 |
岩手のお土産。店には天然の表示があったそうです。
左上のような量で1パックになった舞茸が5パックうちに来ました。黒っぽいのと白っぽいのがあり、香りが素晴らしく肉が厚い。そのうちの3パック分1週間かけて堪能しました。食べ過ぎたことは言うまでもありません。 |
|
|
 |
東京限定もんじゃ焼ポテトチップス |
50g×3 |
大藤 |
2003.10.12 |
お客様からのいただきもの。
東京土産は自分では買わないので、うれしかったです。中は3つに小分けされています。味はコンソメ味に薄いソースをかけた感じ。食べると止まらなくなります。 |
|
|
 |
 |
辛子明太子 |
90g |
弘商 |
2003.08.11 |
福岡空港のお土産。
とんねるずの「みなさんのおかげです」という番組で「芸能人御用達お土産ベスト20」という特集があって、19位に輝いた逸品。
それをクッシィが覚えていました。
写真は通常品ですが、切り子も立派です。しっかり粒の辛さ控え目で上品な味です。
無着色ではあるものの、添加物は沢山入っています。 |
|
|
 |
 |
イカの塩辛 700時間仕込み |
130g |
味匠 きっかわ |
2003.08.09 |
山形県へクワガタ採集に行った時に遠回りして村上に寄り予約して購入。保存料や粘料が入っていない塩辛を探していた時に遭遇。
原材料はいか・いかわた・天然塩・麹のみ。待つこと約1ヶ月。1口目を食べた時、塩気が強く感じました。もちろん生臭さはありません。お茶漬けに合います。
次回作るかどうかはわからないそうです。 |
|
|
 |
 |
油揚げ |
|
佐野豆腐店 |
2003.06.14 |
新潟県へクワガタ採集に行った時に栃尾で購入。
写真の通り手揚げです。オーブントースターで焼いた時にカリッと感触がたまりません。大きめなのにあっという間になくなります。
日曜は予約のみの販売なので注意が必要です。 |
|
|
 |
あおさのり |
|
|
2003.04.25 |
熊本空港のお土産。
生のあおさと初めて対面しました。子供の頃、父が海藻類をお土産に買ってきていたことを思い出します。
香りと色を活かすためにあまり火を通さないのがコツ。 味噌汁で食べたのが回数多かったです。 |
|
|
 |
博多なんこつ天 |
360g |
豊島蒲鉾 |
2003.03.27 |
佐賀周遊の帰り福岡空港で購入。
さつま揚げの生地に鶏の軟骨が入っています。少し辛めで甘くなく、おかずにもつまみにも最適です。
平成14年第55回全国蒲鉾品評会 農林水産大臣賞受賞の金シールが味の証です。 |
|
|