|
たこ坊 |
06-6211-4704 |
|
大阪市中央区千日前1−8−3 |
2004.02.18 |
|
|
なんばの商店街の一角にある「くわ焼き」の居酒屋。くわを見て思い出すのはクワガタ。まさかクワガタを焼くわけではありません。カウンターを囲み飲んでいるサラリーマンや店の雰囲気が良かったので入ってみました。串に差した具を鉄板に置き「くわ」で押さえて焼くから「くわ焼き」と言うのかな?
壁にずらりと貼られたメニューはどれも値段が安く、種類も豊富で何を注文したらいいのか迷います。穴子の注文が多いようです。オランダなど不思議な名前のものもあり、今度は兆戦してみます。軽く下町気分で安くて安心して食べれる店でした。 |
|
|
市場ずし なんば店 |
|
|
大阪市中央区道頓堀3丁目付近 |
2004.02.19 |
|
|
処狭しとカウンターを囲む寿司店。商店街の角にあり、メニューがやたらと店外に貼り出されている。ところが、客の出入りが多く混んでいたので入ってみました。店内もメニューが多数貼られ明朗会計。「ひれ酒」は、よく焦がしたヒレがたっぷり入ってかなり辛口でいけます。握りは丁寧ではありませんが、ネタの豊富さと新鮮さで勝負。お椀魚のアラは350円ながらも具がたっぷりで抜群の美味しさ。中のあんちゃんがいい感じで対応していて好感が持てました。こちらも安心して食べれる店。 |
|
|
会津屋 ナンバ店 |
06-6649-7708 |
 |
大阪市中央区難波5 なんなんタウン4 |
2004.02.20 |
|
|
大阪名物たこ焼き屋。元祖たこ焼き12個400円から。開店と同時に入ったのに既に2人の客がカウンターに座っていました。小粒ながらも大きめのタコが入っており、ソースをつけないで食べるのが基本。
出汁の味がしっかりしていてそのままでも充分ですが、薄いソースをつけたらより美味しくなりました。皮は油を多くひかないで焼いてあり、あっさりしていて中はグジュグジュしていません。ネギトッピングにはカルチャーショック。あきらかにチェーン店の「銀だこ」とは異なります。 |
|
|
りくろーおじさんの店 ナンバ本店 |
06-6651-8299 |
 |
大阪市中央区難波3−2−15 |
2004.02.20 |
|
|
大阪市内に展開する「焼きたてチーズケーキ」の専門店。商店街を歩いていてテイクアウト専門で女性が並んでいるのでつい買ってみたくなりました。デンマーク産チーズを使ったボリュームたっぷりの「焼きたてチーズケーキ」500円がメイン。「焼き」よりはクリームチーズをたっぷり使った「焼き」を凝縮した味という「チーズチーズチーズ!」に兆戦。小ぶりで「R」の焼き印がしてあるしっとりした生地はこってりというよりはさっぱりめの味。やはりこってりが好みです。 |
|
|
なかおか珈琲 なんば店 |
06-6643-6652 |
|
大阪市中央区難波4−2−6 トシヒサビル |
2004.02.18 |
|
|
歌舞伎座横にある喫茶店。紀州備長炭で自家焙煎の炭火珈琲が自慢。炭火アメリカン珈琲を注文しましたが、ブラックで飲むにはやや濃い目。24時間営業のおかわり自由はうれしいサービスです。 |
|
|
英国屋 なんば南街劇場北通り店 |
06-6643-4894 |
|
大阪市中央区道頓堀3−7付近 |
2004.02.18 |
|
|
大阪を中心とする主要都市に展開する喫茶店のチェーン店。なんばの数メートルしかない小道に英国屋チェーンの趣が異なる喫茶店が3店舗もあり、実はどこに入ったか覚えていません。2階に登り、3階にトイレがある店舗です。優雅な雰囲気にゆったりとした席に座れ、テーブルが低いのが珍しい。バナナチョコレートパフェはバナナとアイスはもちろんですが、栗もたっぷりでアイスの中にクッキーが隠れていて思わずニッコリ。 |
|
|
|