ドレッシングの売れ行きが好調らしく、どこの店も以前より種類が増えました。
分離タイプだと油が多い気がするので開けた時についつい減らしてしまいます。
販売中止となったマコーミック 唐辛子とガーリックのドレッシングと似た味を探し求めていますが、
イタリアンというイメージとは違う味が多く、なかなか見つかりません。
最近は自分で作るようになりました。
|
ドレッシング |
参考価格 |
基準日 |
マコーミック 唐辛子とガーリックのドレッシング |
|
2002.04.12 |
|
 |
1997年2月に発売され、今までのドレッシングの中で私の口に一番合った絶品の味。
にんにくの味と香りが強烈でピリッと辛く、香辛料とのバランスが抜群でした。
見かけなくなったのでメーカーに問い合わせたら一般受けしない味だったみたいです。
残念なことに販売中止。ならば同じ味を探そうと心に誓いましたがいまだ見つからず。 |
|
マコーミック フレンチドレッシング |
|
2002.04.12 |
|
 |
我が家のフレンチドレッシングの定番。シンプルな味で応用がきき、飽きません。
油をできるだけ捨ててしまうので数回で使い切ってしまいます。
レモン果汁と玉ねぎみじん切りを入れ、パルメザンチーズをかけて食べるのが好み。
お買得品になることが多くうれしい。 |
|
日本ハム ガーリックドレッシング イタリアン |
|
2002.04.12 |
|
 |
青森産にんにくをローストして入れてあるのに、にんにくの風味は薄い。
スパイシーなイタリアンを期待すると、醤油風味なので違います。
しいたけ、オリーブ入り。 |
|
リケン ノンオイル粗ぎりガーリック 醤油味 |
|
2002.04.12 |
|
 |
にんにくを1個分使用しているだけあって、かなり強烈な香り。
にんにく好きにはたまりません。 |
|
ハグルマ 和風ノンオイルドレッシング 紀州南高うめ |
|
2003.01.09 |
|
 |
さっぱり味を期待して買ったら酸っぱさは抑え目で、はちみつの甘さでまろやか。
柑橘系ぽん酢風味とだしがきいてます。だしは煮干し・さば節・かつお節・昆布と4種も使用しているこだわりよう。 |
|
アサムラサキ 梅だれ 紀州南高梅使用 |
250g/\400 |
2003.10.27 |
|
 |
酸っぱくて甘さ控え目でかつおエキスのコクが効いています。
そのままだと濃く感じますが、野菜とあわせると丁度よい味になります。
更に酸っぱさを求めるため、切り刻んだ梅干しを追加。
おかげさまで大根サラダが定番メニューとなりましたが、売っているところが少ない。 |
|
アサムラサキ ごまだれ 特選すり胡麻使用 |
350g/\400 |
2004.05.10 |
|
 |
胡麻の香りがよくコクあり、甘くなく酸味が引き立っているのでさっぱりしています。
そのままだと濃く感じますが、野菜とあわせると丁度よい味になります。
ほうれん草のおひたしにかけて食べるのがお気に入りです。 |
|
|
マヨネーズ |
参考価格 |
基準日 |
味の素 ポテマヨ |
|
2003.04.12 |
|
 |
一般的なマヨネーズより味が濃い目なので気に入ってます。
売っているところが少ないのが残念。 |
|