湯の花温泉石湯★★★ | ![]() |
奧会津の鄙びた混浴温泉 ■概要 湯の花集落の川の反対側にある共同浴場が石湯である。 湯岐川の川岸に大岩があって、その陰に石の湯船が切ってある。湯小屋は大岩の一部が食い込む形で作ってある。湯船は3畳程度の広さ。混浴である。 先に湯端の湯で石湯のことを聞いたら、おじいさんは下流に橋3つ先だと教えてくれた。3つ目の橋は最近できた大きな橋だ。そこには別の共同浴場があったが、石湯はない。近くの人に聞くとさらに下流とのこと。石湯にたどり着くと目の前に車の通れない小さな橋がある。そうか、新しい橋をとばして歩いて来れば確かに3つ目の橋だった。 ![]() ■所在地 福島県南会津郡岩舘村湯の花529 TEL:0241−78−2564 (岩舘村観光協会) |
![]() ■印象 石湯のお湯は透明でやや熱め、目の前に大岩の尻が見える。反対側には神棚がある。地元のおじいさんが先客だったが、遠慮しながら夫婦で浸かった。 静かなところに川の音が聞こえる。なかなかよい。川の側についたてがあるので、湯船から川は覗けない。泉質は塩化物泉で、神経痛などに効くそうである。 川では禁漁シーズン直前なので釣り人がたくさんいた。こういう釣りものんびりして良いと思う。 ![]() 調査日:1998年9月 |
■営業
■交通 |