ぶどう畑から湧いた温泉 
           
          ■概要 
           
          甲府の竜王駅の近くに、源泉100%の温泉があると聞いて、行ってみることにした。山口温泉は温泉通には有名なところだという。国道20号線に近い住宅街にあるのだが、すぐにはどこにあるか分かりにくい。 
           
          竜王町の山県神社をめあてに探した。 くねくねとした狭い道を走って、やっと看板をみつけた。外見は一見普通の瓦屋根のアパートのようだ。 
           
          1階が温泉、2階が休憩室になっている。山口温泉は、 農家の山口さんが1986年にボーリングして掘り当てた温泉だ。ブドウ畑から湧き出した温泉として当時の新聞で有名になったそうだ。 
           
            
           
          山口温泉は地下920mから686L/分(自噴)を加温せずそのまま掛流ししている。入口横には飲泉所があって、お湯を飲める。 ペットボトルで源泉持ち帰りもできる。 
           
            
           
          ■所在地 
           
          山梨県中巨摩郡竜王町篠原477 
          TEL:0552−79−2611  | 
         
            
              
             
            ■印象 
             
            内風呂は赤茶色の石壁なので、かなり暗く感じる。浴室の半分が大きな岩風呂だ。お湯が勢いよく流し込まれてあふれている。床は温泉の鉄分で茶色に染まっている。 
             
            お湯は温め、源泉をそのままの温度だ。お茶のような緑色のお湯だ。湯口のあたりは細かい泡でお湯が白くなっている。しばらく浸かっていると、体全体に泡が付く。背中を泡が上っていくのがくすぐったい。 
             
            泉質はナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉、源泉の温度は41.6度だ。成分表の二酸化炭素は48.8mgで思ったより少ない。炭酸ガスが多い温泉でも加熱すると思ったほど泡つきがない。山口温泉は加熱しないので、そのまま炭酸ガスが感じられるのだと思う。 
             
               
             
            露天風呂にも源泉が掛け流されている 。温めのお湯にしばらく浸かっていると、手足の先がジンジン温まってくる。お湯から上がっても温もり感が持続する。思いのほかハッキリした浴感だ。 
             
            とても特徴のある温泉なので、温泉ファンにはぜひ試してもらいたい。 
             
           | 
         
        ■営業 
         
        
              
                
                | 営業時間 | 
                  9:00−21:45 | 
             
            
                | 休館日 | 
                  月曜日 | 
             
            
                | 料金 | 
                  500円 
                    休憩1000円 | 
             
         
         
          ■交通 
             
            中央自動車道の甲府昭和ICを降りて国道20号線を韮崎方向へ行く。国道を2kmほど行って、左手にアルペンがあるので、そこを左折。狭い道に山口温泉の看板がある。住宅街の狭い道なので注意。駐車場は20台ほど。 
             
               
             
            調査日:2002年2月 
             
            山口温泉オフィシャルページ  
         |