Villa雨畑★★ | ![]() |
南アルプスのダム湖畔の温泉 ■概要 富士川の支流、早川沿いにはいくつもの温泉がある。早川の支流、雨畑川に沿って、南アルプスの深い渓谷の急斜面にある狭い道を登っていくとダム湖がある。ダム湖畔にある大きな建物がVilla雨畑だ。 ダム湖である雨畑湖の湖畔には雨畑集落があり、 旧硯島小中学校の廃校後、1986年にグリーンビレッジ・ヴィラ雨畑という宿泊研修施設にしている。この施設にある温泉がVilla雨畑だ。第3セクターの南アルプス邑硯の里協会がしている。 ![]() ![]() 施設の母屋の裏には広いグランドがあるので、もとは学校だったことがよくわかる。母屋は、食堂と客室があり、隣に6角形の浴舎がある。母屋にも浴室がある。訪れた日は外の浴舎は男性、母屋も浴室は女性用だった。 ■所在地 山梨県南巨摩郡早川町雨畑699 TEL:0556−45−2213 |
![]() ■印象 浴舎はキャンプ場にあるような雰囲気の建物だ。日曜日に訪れたが、先客はだれもいなかった。浴室には大きな窓があるが、残念ながら湖は見えない。 細長い石造りの浴槽がある。浴槽の縁には白っぽい湯の花がついている。 お湯は透明でややぬるめ、お湯に浸かっていると建物の木の香りがする。お湯そのものはかすかに硫黄の香りがする。 泉質は単純硫黄冷鉱泉、源泉の温度14.2度、330L(動力)、成分総計505mgである 地下62mからのくみ上げて、加熱している。硫黄臭のある鉱泉は昔からこのあたりで湧いていたそうだ。 ![]() 母屋の食堂では蕎麦やカレーなどが食べられる。 お湯そのものはそれほど特徴はないが、緑深い山の湯はなかなか心地よい。行田山登山客やつり客がよく寄るようだ。 |
■営業
■交通 |
■ダム湖のつり橋 雨畑湖にけっこう大きなつり橋がある。長さは100mに近い。幅は人がやっとすれ違えるほどだ。ここから見る湖は深緑色で美しい。 温泉でほてった体に、湖の上を吹く風があたってとても気持ちがよい。岸辺の鳥の声に耳をかたむけてしばらく風に吹かれていた。 橋の傍には特産の硯の製作体験もできる博物館がある。 |
![]() |