たらポッキ温泉★★★ | ![]() |
珍味加工会社が造った温泉 ■概要 青森市郊外に源泉だけど面白い名前の温泉があると聞いて行ってみることにした。青森市の郊外で浪岡町との中間地点だが、人家は少なく青森ヒバの森が低い山を覆っている。 温泉は狭い国道に面していて突然見つかる。大きな「たらポッキ温泉」という看板があって、郊外の喫茶店のように屋根の形が風変わりな建物がある。JR鶴ヶ坂駅からも歩いて来れる。 ![]() 「たらポッキ」という風変わりな名前は、隣にある珍味加工会社「三幸食品」の製品名だ。三幸食品が工業用水のため1984年にボーリングしたところ高温で豊富な湧出量の温泉が湧いたのでこの施設ができた。 鶴ヶ坂は3軒の宿がある湯治場だった。傷ついた鶴が湯あみするの見て発見されたという。ずいぶん昔に湯治場は廃れたが、近年になって「たらポッキ温泉」ができた。 ■所在地 青森県青森市鶴ケ坂字田川88−3 TEL:017−788−1347 |
![]() ■印象 浴室はごくシンプルに中央に浴槽がある。お湯は一段高い湯溜まりに入ってから注がれ、浴槽全面から溢れている。浴室内の掲示にもかけ流しと説明してある。 お湯はけっこう熱く、澄明でさらさらしている。ツルスベ感も強く感じる。勢いよくお湯が注がれているのでとても気持ちがよい。コップがあるので飲むと、まろやかで薄い塩味がする。 泉質はナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉(含重曹食塩泉)源泉の温度は44.5度、成分総計2820mg、湧出量150L(掘削自噴)。掘削深度は931mである。 ![]() 国道沿いのこんな所にも源泉100%かけ流しの温泉がある。 青森の温泉は侮りがたい。サッパリ・ポカポカの好みの方はぜひどうぞ。 |
■営業
■交通 |