伊東温泉静海浴場★★★ | ![]() |
伊東の港の生活温泉 ■概要 伊東市の漁港のすぐ近く国道沿いにある一見ただの銭湯のような温泉が静海(しずみ)浴場である。ずっと昔来たことがあるがなつかしくてまた来てみた。 ![]() 古くからの温泉である。脱衣場の解説によると江戸時代からのお湯で、代々地元で共同管理してきている。今は久須美財産区という地域団体で管理しているとのこと。 ■所在地 静岡県伊東市静海町11−12 TEL:0557−37−4337 調査日:1998年2月 |
![]() ■印象 入り口に車を駐めて自販機で入浴券を買って、のれんをくぐって入る。番台があるごく普通の銭湯だ。お客はほとんどが地元の人、番台のおばさんと近所の人が話をしている。女性の場合は番台で桶を借りる。洗髪する人は大きい桶が渡される。 ![]() お湯はちょっと熱めの澄んだ気持ちのいいお湯だ。タイル張りの浴槽は清潔感がある。洗い場には腰掛けがない。みんなタイルにぺたりと座って体を洗っている。地元の漁師の風呂という感じだ。 |
■営業
■交通 |
■追加情報 読者の千葉さんから静海湯の閉鎖と新しい浴場の情報をいただきました。千葉さんありがとうございました。(2000年3月) ![]() ■千葉さんのメール 伊東静海温泉が変わっておりましたので、メール差し上げます。新しい浴場は国道から山側に少々入った場所で、名前も毘沙門天芝の湯とかいう名前になっておりました。静海浴場が閉じてしまったのは12月のようです。 |
閉鎖になった浴場の前でぼーっと張り紙を読んでいたら地元のおじさんが丁寧に新しい場所を教えてくださいました。確かに見ればわかりますよね。プラスチックのかごにシャンプー入れて突っ立ってるんですものね(^^;)。 温泉自体は初めてなので、お湯が変わったかどうかはわかりませんが洗い場は10カ所ほど、ふつうのシャワーとカランのペアで、地元の方は自分の洗面器をもっていらしてました。 洗髪が30円プラス(女性のみ)というのは同じですが、基本が外来200円でした。脱衣所はほどほどに広く、きれいでした。新しいのですから、当たり前ですね(^^;)。 港から歩けるというのが最高です。また利用したいなと主人と2人で話しております。 |
![]() いただいた写真によると「久須美温泉会館」というりっぱなビルになったようです。 |