源泉かけ流しの温泉銭湯 ■概要 伊豆半島の南端、下田市は温泉にも恵まれている。下田市の北部にある蓮台寺温泉は有名だが市街地にも温泉がある。 下田港に近い旧市街に温泉銭湯「昭和湯」がある。稲生沢川の河口付近で、干物屋の並ぶ通りにある。ナマコ壁が下田らしい。 ![]() 下田温泉は蓮台寺温泉、河内温泉、白浜温泉、観音温泉などを総称している。旧下田市街の温泉は蓮台寺温泉の引湯である。 下田市街の温泉は昭和初期に設立された下田温泉株式会社によって配給されている。もともと下田市街には何軒もの温泉銭湯があったが、今は昭和湯だけになっている。 ■所在地 静岡県下田市3−5−11 TEL:0558−22−0284 |
|
■営業
■交通 小田原厚木自動車道の小田原ICで降りて、国道135号線で伊豆半島を南下する。下田市街に入ったら、136号線に入り、下田南高前からペリー上陸記念碑方向へ。に近い路地を左に入る。近くに指定駐車場(4台分)がある。 ![]() 調査日:2007年7月 |
■干物屋 |
![]() ![]() |