いとう温泉★★★★ | ![]() |
支笏湖岸の展望の良い露天風呂 ■概要 札幌から比較的近い大きな湖が支笏湖(しこつこ)だ。火山のカルデラ湖で、周囲に温泉が多い。支笏湖の北岸には露天風呂で有名な2つの温泉がある。有名なのは丸駒温泉だが、今回は隣のいとう温泉を訪れた。 その昔は支笏湖の対岸から船でなければ来られない所だった。今は国道が近くを通り、温泉の山側に舗装道路ができている。冬期は雪に閉ざされて営業していない。 千歳市支笏湖ポロピナイ TEL:0123−25−2620 FAX:0123−25−2011 |
![]() ■印象 受付で料金を払って、さっそく露天風呂に行く。露天風呂は手作りの岩風呂だ。目の前は支笏湖。 風不死岳(ふっぷしだけ)・紋別岳(もんべつだけ)などの支笏湖を囲む外輪山を湯船から一望できる。 お湯はやや熱め、腰までの深さがある。透明でわずかに香りがあるお湯だ。お湯は山側から流し込まれていて、湖に流出している。 浴槽の水面は湖面よりも高い。宿のご主人に聞くと、湖水は混ざらないよう全て源泉を流しているそうだ。泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉、源泉の温度は52度。 ![]() 内湯は熱めの源泉がかけ流しされている。 カランが全開でザーザーと勢いが良い。源泉そのままだとかすかに青みがかったお湯だ。飲んでみるとかすかに甘い味がする。ゴクゴク飲めそうだ。浴感もキシキシとした感じだ。 宿の主人の話では、昨年よりお湯の温度が上がったそうだ。さすがに温泉は生き物、大事にお湯を使っていることがわかる。泉質ファンは内湯に入ってみてもらいたい。 |
■営業
■交通 札幌から国道453号線を南下。支笏湖畔に出る1kmほど手前で、丸駒温泉の看板を見つけて右折。狭い道を進んで、小さい看板を見つけて坂を下る。札幌から1時間程度。駐車場は広い。 ![]() 調査日:2004年7月 オフィシャルページ |