野沢温泉外湯2★★★★ | ![]() |
■滝の湯![]() ![]() 滝の湯(たきのゆ)は麻釜からさらに登った温泉街の一番高いところにある外湯である。お湯は熱めで、少し緑かかった色、湯花が少しある。泉質は含石膏食塩硫黄泉、源泉は78度。 |
■真湯![]() ![]() 真湯(しんゆ)は野沢温泉プールへの道の横道を入ったところにある。お湯は黄色、成分は非常に濃いようで、湯船は緑色に見える。黒い湯花が漂っている。名湯と評価されたそうだ。源泉は55度。 |
■上寺湯![]() ![]() 上寺湯(かみてらゆ)は真湯から西へ坂をくだったところにある。お湯は麻釜から引いている。青緑かかった透明のお湯でかなり熱い。建物は最近建て直された新しいものである。 |
■おぼろ月夜の館![]() おぼろ月夜の館は文部省唱歌の作詞者である高野辰之(たかのたつゆき)の記念館である。高野博士は「♪菜の花畑に入り日うすれ〜」の「朧月夜」や「♪うさぎ追いしかの山〜」の「ふるさと」、「春の小川」などを作詞した人である。 |
長野県北部の出身で野沢に別荘があったことから、ここに記念館が設けられた。展示内容はかなり地味だがステンドグラスはすばらしい。![]() ■手打ち蕎麦 手打ち蕎麦の店に寄った。ここの蕎麦は山ゴボウの葉をつなぎに使った長野北部独特のものだ。蕎麦の味がしっかりして非常に美味かった。 |
![]() ![]() 「そばしげ」中尾駐車場のすぐ近く。天ぷら蕎麦1500円。 |