濁河温泉の立ち寄り露天風呂 ■概要 御嶽山の西の中腹にある濁河(にごりご)温泉は標高1800mにあって、周年営業されている温泉では最高所にあるという。麓からの道も狭く曲がりくねっていて、いかにも秘湯の雰囲気のある温泉地だ。 濁河温泉には温泉旅館やロッジが曲がりくねった道路に沿って点々と12軒ほどある。温泉街の中ほどに市営露天風呂がある。町村合併前は小坂町営だった。1992年の開設。 ![]() 濁河川渓谷に沿った森林の中に露天風呂は造られている。旅館御岳の裏手に受け付けと脱衣所を兼ねた小さな建物がある。内湯はない。 濁河の名前は、川の水が温泉成分の反応で濁っていることから付けられている。温泉街のすぐ近くにある白糸の滝で2つの川の水が混じって白濁するそうだ。現在は色は薄くなってしまったが、確かに滝から下流の川床は白くなっている。 ■所在地 岐阜県下呂市小坂町落合(濁河温泉) TEL:0576−62−3373 |
|
■営業
■交通 中央自動車道の中津川ICを降りて、国道257号線を北上する。下呂から国道41号線で飛騨小阪へ。飛騨小阪市街入り口は立体交差なので、下に降りて県道437号線で濁河温泉方向に。駐車場は10台ほど。 ![]() 調査日:2005年9月 オフィシャルページ |