谷間の村の公共温泉 ■概要 檜原村数馬(ひのはらむらかずま)は狭い谷間の山村だ。奥多摩湖は山一つ越えたところ、上野原も反対川の山を越えたところになる。 数馬の地名は、南北朝時代(1330年代)に南朝に破れてこの地に逃れた中村数馬にちなんでいるそうで。非常に古くから人が住んできたところだ。 数馬の湯は1996年にオープンした。コンクリート造りの建物は、古い家が多い数馬地区ではかなり目立つ建物だ。露天風呂、内湯はジャグジーや圧注浴があり、サウナ水風呂もある。 ![]() ■所在地 東京都西多摩郡檜原村2430 TEL:0425−98−6789 |
![]() ■印象 小雨の日に行ったが、それでもずいぶん混んでいた。近くの都民の森の中高年ハイカーによく利用されるようだ。入場のとき割り当てられるロッカーの数に制限があるの混む日は待たされることもあると聞いた。 浴室は清潔感のあるもので、お湯の温度も程良くしてある。お湯に浸かっているとだんだん肌がつるつるしてくる。泉質はアルカリ性単純温泉、PH9.06で、お湯はわずかに濁りがある。露天風呂は残念ながら広くはなく眺めもあまりよくない。 館内は混清潔で都会的なセンスで整えられている。空いた日は十分満足できる。 ![]() |
■営業
■交通 |