春日居温泉 国民年金保養センター かすがい★★ |
![]() |
石和近くの穴場の温泉 ■概要 甲府盆地の中程に石和(いさわ)温泉がある。有名な石和温泉のすぐ東隣りが春日居(かすがい)温泉である。春日居はぶどうなどの果樹園が多い町で、そのなかにまばらに温泉ホテルがある。 山梨国民年金保養センター「かすがい」は公営の保養所である。石和温泉駅から車で5分ほど。裏通りにあるのでわかりにくいが、公営らしくりっぱな建物である。知らないとちょっと入りにくい雰囲気だが、立ち寄り客も受け入れてくれる。 ![]() 浴室は大きな湯船が2つ、外には露天風呂がある。ひじょうに立派な設備である。外にはテニスコートがあって、利用できるようだ。 ■所在地 山梨県東山梨郡春日居町鎮目178 TEL:0553−26−3811 |
![]() ■印象 フロントで料金を払ってさっそく浴室に行く。ずいぶん広い。先客は2人だけ、ずいぶん空いている。二つの湯船は広くて気持ちがよい。大きなガラス窓から外の庭が見えるので、開放的だ。 露天風呂は、中程まで屋根がある。すぐ前はよく手入れされた庭になっている。お湯はちょうど良い温度で気持ちがよい。建物の裏はJR中央線ななので、ときどき電車の音がする。 泉質は単純温泉(緩和性低張高温泉)、源泉の温度は66.9度である。 ![]() 温泉の泉質そのものはあまり特徴はなかった。立派な設備の割には知られていないのかすいぶん空いている。穴場だと思う。 |
■営業
■交通 ■追加情報 |
■ぶどう狩り 春日居町の隣の勝沼町を中心として、この辺りはぶどうの名産地である。国道沿いには、観光ぶどう園がたくさんある。国道から外れたところの方がサービスが良いかもしれない。8月の下旬から9月中旬がベストシーズンだ。最近はぶどうの品種が増えて、すばらしいものが手に入る。ぶどう園は夕暮れまでやっているので気軽に寄れる。試食のぶどうをサービスしてくれる。 |
![]() ひとつのぶどう棚に何種類ものぶどうを作っているので、いろいろな種類のぶどうが隣りあっている。種類にもよるが1.5kgで1000円程度である。 |
![]() 左から、甲斐路、ロザリオッソ、ピオーネです。どれも房が手のひらよりずっと大きい。ぶどう園のおばちゃんは、「ずいぶん手間がかかるんだよ」と言っていた。 |