今金町種川温泉休憩所★★ | ![]() |
地元のための小さな温泉浴場 ■概要 太平洋側の長万部から国道230号線で日本海側に向かう途中は静かな田園地帯が続く。小さな集落の中に日帰り温泉があると聞いて、行ってみることにした。 今金町は江戸末期に砂金採集で人が入り、明治中期に入植が始まった。現在は幅広い谷に沿って田圃と畑が続いている。今金の名前は最初の入植者の今村さんと金森さんにちなんでいる。 ![]() 種川温泉休憩所は種川地区にある温泉共同浴場だ。町がボーリングして1975年にオープンした。30年近く前の建物は、当時のモダンなデザインだったのだろう。 ■所在地 北海道瀬棚郡今金町字種川296 TEL:01378−2−0388 |
![]() ■印象 こぶりな浴室は清潔な雰囲気だ。すこし変わった形の浴槽には澄んだお湯が溢れている。少し熱めでさっぱりとした浴感だ。なめると塩味だ。かすかに硫黄臭があるかもしれない。 泉質はナトリウム−塩化物泉、源泉の温度32度、成分総量9271mgとあるがそれほど濃くは感じなかった。掘削390m、湧出量200L自噴。 ![]() 休憩室も清潔な雰囲気。ロビーには熊に注意のポスターが張ってあった。 静かで清潔な雰囲気はホッとする。地元用だが、近くに行けば寄りたいきになる温泉だ。 |
■営業
■交通 |