公営スポーツジムにある温泉
■概要
茨城県の北浦の北側に大きな公共温泉があると聞いて行ってみることにした。鉾田(ほこた)町は霞ヶ浦の北にあって太平洋に面している。茨城県の太平洋岸は温泉が少ないところだから鉾田町の温泉はめずらしい。
鉾田市街から西の巴川沿いにホットパーク鉾田がある。付近は田園地帯で川沿いの公園の中にモダンな建物がある。スポーツジムを兼ねた町営の温泉施設だ。建物左手には大きな池がある。

日帰り温泉施設のほか、25mの温水プール、トレーニングジム、レストランなどがあって都会のスポーツクラブのような雰囲気だ。温泉施設には露天風呂、ジャグジー、寝湯、サウナ、水風呂などがある。
■所在地
茨城県鹿島郡鉾田町大字当間220
TEL:0291−34−1211
FAX:0291−34−1213
|

■印象
窓が広く浴室は明るい。窓の外は露天風呂だ。源泉は2つあって、内風呂と露天風呂では泉質が異なっている。内風呂はけっこう熱い。お湯は透明で薄い塩味がする。
内風呂の源泉は1250m掘った2号泉である。泉質はナトリウム塩化物強塩泉、湧出量75L/分、源泉の温度31.3度だ。臭いはあまりしない。
露天風呂からは塀が高いので景色は見えない。お湯は濃い褐色で浴槽の底が見えないほどだ。黒い岩風呂なのでよけいに見えない。色が濃いけれども臭いはほとんどなく割とさっぱりした感じのお湯だ。
露天風呂の源泉は 301m掘った1号泉だ。泉質はナトリウム塩化物炭酸水素塩泉、湧出量352L/分。
明るく気持ち良い施設だ。お湯のインパクトはさほどでもないが、褐色のお湯はこのあたりではちょっとめずらしいと思う。温水プールもあるので家族連れで来ても楽しめるところだと思う。温泉スタンドもある。
|
■営業
営業時間 |
10:00−21:00 |
休館日 |
水曜日(祝日のとき翌日) |
料金 |
800円
(17時から700円)
全館利用1000円
(17時から800円) プール・トレーニングルーム |
■交通
常磐自動車道の千代田石岡ICを降りて国道5号線を経由して国道355号線を西に向かう。小川町から県道8号線で鉾田町へ。鹿島鉄道坂戸駅の南側、巴川沿い。
駐車場は広い。
JR常磐線石岡駅から鹿島鉄道鉾田線に乗り、坂戸駅で下車して歩いて5分ほど。
調査日:2002年4月
オフィシャルページ
|