肘折いでゆ館★★★★ | ![]() |
湯治場の新しい立ち寄り湯 ■概要 肘折(ひじおり)温泉の温泉街は銅山川の右岸に広がっている。温泉街のはずれ、川の下流側にある一際大きな建物が「肘折いでゆ館」だ。古い温泉町の雰囲気とはずいぶん違うコンクリートとガラスの現代的な建物である。 ![]() 全体は最新式の公民館のような雰囲気である。1階がホールと食堂、2階が休憩室、3階が浴室である。すべてゆったり広々としている。エレベータがあるので、体の弱い人でも安心だろう。3階の浴室の壁はすべてガラスで、浴室から周囲を見下ろせる展望風呂になっている。 ![]() ■所在地 山形県最上郡大蔵村大字南山451−2 TEL:0233−34−6106 FAX:0233−34−6107 |
![]() ■印象 観光シーズンではなく、訪れた時間も遅かったので、ほとんど客はいなかった。受付の若い女性は楽しそうに友達の客と談笑していた。遠くから来ると、ここがのんびりした土地柄という気がする。 3階に上がって、さっそく温泉に入る。広々とした浴室は先客が1人だけ。浴室の壁は天井から床までガラスになっているので、浴室がずいぶん明るく開放的だ。そこから外の銅山川が見下ろせる。このような展望風呂はたいへん面白い。 ![]() お湯は肘折温泉のお湯だ。薄い褐色である。景色を見下ろしながらのんびり浸かっているのは、大変気持ちがよい。泉質はナトリウム−塩化物炭酸水素温泉(旧泉名:含重曹−食塩泉)、源泉の温度は87.5度、PHは7.4である。 |
■営業
■交通 |
■手打ち蕎麦 肘折温泉のある大蔵村は蕎麦のうまいところだ。村営の郷土料理伝承施設「ふるさとの味来館」で手打ち蕎麦が食べられる。ここの名物は「板そば」(800円)である。新潟のへぎ蕎麦に似ている。太くてコシのある田舎蕎麦だ。大変美味い。 |
![]() |
![]() ふるさと味来館 10:30−15:00 毎週月曜定休 TEL:0233−34−6001 |