花咲温泉花咲の湯★★★ | ![]() |
武尊山麓の道の駅温泉 ■概要 花咲(はなさく)温泉は群馬県北部の武尊山麓にある小さな温泉である。ここに1998年に日帰り温泉が併設された道の駅「花咲の湯」ができた。花咲の湯のある片品村は、有名な尾瀬湿原や丸沼などのある山深いところだ。 建物は大きなカーブを描いた細長いもので、カーブの内側に駐車場、外側に露天風呂がある。内装はモダンで望郷の湯に似た雰囲気だ。風呂は露天風呂と内風呂、サウナがある。露天風呂は、女湯が岩風呂、男湯が香り湯と小さな露天風呂になっていて、日によって男女を入れ替えるようだ。 版画家の木暮真望のギャラリーがあって、片品の土地に合った自然をテーマにした繊細なシルクスクリーンが見られる。 ![]() ![]() ギャラリー ■所在地 群馬県利根郡片品村花咲1113 TEL:0278−20−7111 |
![]() 香り湯 ![]() 源泉露天風呂 ■印象 丸沼スキー場へ春スキーを楽しみに行った帰りに、真新しい温泉の看板に気が付いた。ちょっと寄ってみるとずいぶん大きな施設だ。最近の美術館のようなモダンな感じがする。 入り口が2階なので、温泉のある1階に降りてさっそく入る。露天風呂の囲いが少し高いので眺めはいまひとつ。そのかわり、湯船の周りが花壇になっている。植えてあるスミレなどはまだ小さいが、おもしろい趣向だ。花を見ながらのんびりできる。 露天風呂の小さい方が源泉だそうだ。泉質はアルカリ性単純温泉、源泉の温度31.2度(風呂は加温してある)、PH8.50である。 風呂上がりに大広間で蕎麦を食べた、安くてうまい(天蕎麦880円)。地粉蕎麦は売り切れていたので残念。ざる豆腐もいける。 全体は非常に清潔で美術館風の温泉である。この辺りは温泉が多いが、ここもなかなかよい。お勧めする。 |
■営業
■交通 |
■吹割の滝 吹割(ふきわれ)の滝は片品川の中流の滝である。ミニ・ナイアガラと言われるように滝は溝のような地形になっている。落差は2〜3m程度。天然記念物に指定されて、周りには遊歩道が整備されている。 |
![]() |
吹割の滝のパノラマ写真(80kB) |