群馬温泉やすらぎの湯★★★★ | ![]() |
センター系だが泉質が楽しめる ■概要 温泉センター風の日帰り温泉だが、泉質の評判がよいと聞いたので行ってみることにした。群馬町は前橋の西、高崎の北に位置する農業の町だ。温泉はたいへん大きな施設だ。てっきり公営の施設かと思っていたが民営だそうだ。 ![]() 付近は畑も多い住宅街。大きな駐車場もあり高崎や渋川から路線バスの便もあって、けっこう便利だ。外に飲泉所があって泉質をアピールしているので、期待感が高まる。ちょっとなめてみると、ごく薄く塩味とダシ味がする。 ![]() 浴室の施設は充実している。かけ湯、高温浴槽、大浴槽、打たせ湯、足湯、露天風呂、サウナ、水風呂と、なんでもある。広い休憩室はカラオケ会場だ。けっこう充実した売店、食堂もある。 ■所在地 群馬県群馬郡群馬町金古1767 TEL:027−372−4126 |
![]() ■印象 浴室の窓側にカギ形の大浴槽がある。適温のお湯は黄色、濁りはない。わずかにツルスベ感がある。煤っぽい煙のような香りがする。誇らしげに100%かけ流しと表示してある。 浴室の中央に高温浴槽がある。茶色ぽい黄色のお湯だ。あまりの熱さに体全体は沈められなかったのが残念だ。こちらは源泉のままなのかもしれない。 泉質はナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉、源泉の温度57.8℃、成分総計2.81g/kg、湧出量250L。 なぜか浴室の隅の小部屋に足湯がある。このお湯も熱いのでその一角はずいぶん熱い。面白がってしばらくいると足だけ赤くなってしまった。 ![]() 露天風呂はかなり広い。ややぬるめのお湯だ。茶色く細かい湯花が舞っている。塀が高くて景色は見えないが、小さな和風の庭がある。 センター系の大きな施設だが、消毒臭もなくお湯が楽しめる。高崎、前橋から近いこともあって人気があるのがよくわかる。 |
■営業
■交通 関越自動車道の前橋ICを降りて、国道17号線を高崎方向へ。2kmほど進んで下小島町交差点を右折、県道12号(高崎渋川線)に入る。上宿交差点を左折、看板に従って左に入る。駐車場は広い。 ![]() オフィシャルページ 調査日:2004年12月 |
![]() |
■はるな酪菜館 やすらぎの湯の隣に農産物直売所の「はるな酪菜館」がある。アイスクリームや地物野菜などを売っている。お米を精米して量り売りしてくれるのが面白かったので、群馬銘柄の「ゴロピカリ」を買った。精米したてということもあって、なかなか美味かった。 |
![]() |