五感の里薬師の湯★★長期休業 | ![]() |
仏像美術館のある温泉 ■概要 神奈川県藤野町は山梨県との県境にあって、町の中央を相模川が流れている。相模川の南側は低い山が連なる山地になっている。この山のなかに五感の里薬師の湯がある。 案内板に従って急な坂を降りていくと、大きな建物が狭い谷底に埋まるようにしてあるのが見える。コンクリートの建物は温泉と言うよりなにかの公共施設のようだ。入り口は3階にある。 浴室は1階、屋内に岩風呂があり、屋外に露天風呂とハーブの薬湯がある。休憩室とレストランは2階、3階には仏像美術館がある。 ![]() ■所在地 神奈川県津久井郡藤野町牧野4750 TEL:0426−89−3200 FAX:0426−89−3204 |
![]() ■印象 浴室には大きな岩風呂がある。2方向の壁は大きなガラス窓になっている。残念ながら谷底なので景色はいまひとつ。お湯はさらっとした透明なお湯だ。泉質はナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉、源泉は30.5度だ。 浴室のタイルが茶色く変色しているのは温泉成分のためだと思う。 ![]() 露天風呂は建物の下にあるので空は見上げられない。せっかく自然に囲まれているのに、開放感が少なくもの足りない。お湯は程良い温度で長湯が楽しめる。 3階の仏像美術館は近くの建設会社社長のコレクションらしい。ちょっと覗くと、殺風景な部屋に大きな仏像がある。趣味のない者にはお金を払うほどでもないと思う。 |
■営業
■交通 |