赤谷温泉小鹿荘★★ | ![]() |
秩父西端の温泉旅館 ■概要 秩父に遊びにいったついでに、秩父盆地の西にある温泉旅館、赤谷温泉小鹿荘(おじかそう)に行ってみた。荒川支流の赤平川に沿って国道299号線があって、長野につながっている。谷幅がだんだん狭まってくるあたりに赤谷温泉がある。 小鹿荘の建物は秩父夜祭りの屋台囃子を模して、のきさきに提灯を並べているのですぐ解かる。 大きな一軒旅館で、祭り屋台のような建物は大きな宴会場だ。 ![]() 正面奥の本館に本館の玄関がある。そこで受け付をする。男女別に内風呂と露天風呂がある。内風呂は岩風呂とヒノキ風呂に分かれていて、男女が日替わりになっている。 ■所在地 埼玉県秩父郡秩父郡小鹿野町三山243 TEL:0494−75−0210 FAX:0494−75−0092 |
![]() ■印象 池のある中庭を通って浴室に行ってさっそくお湯に入る。お湯は透明で、スベスベ感がある。掲示によると源泉は大竜寺温泉で、泉質は単純アルカリ泉、メタホウ酸の規定泉、源泉の温度は19.7度、成分総量0.33g/Lである。pHは10.02。結構高い。 露天風呂には小さい庭がある。夕方の秋風が気持ちよい。こちらは循環のようだが、内風呂よりもスベスベ感は強い。 ![]() アルカリ性の強い温泉だ。成分でスベスベ感がある。くつろぐスペースがないのが残念だが、こちら方面に来たときは寄ってみてもよいだろう。 |
■営業
■交通 |