泡の湯温泉三好荘★★★ | ![]() |
金気臭がある褐色の温泉 ■概要 泡の湯温泉は昔から気になる名前の温泉だった。山形県南西部の飯豊山の麓、小玉川支流の内川沿いにある温泉だ。国道から18kmも入る深い山の中だ。近くに小玉川集落があるほかは、ひとけの少ないところだ。 温泉は、渓流釣りの人や山歩きの人が泊まる川沿いの大きな一軒宿だ。雪が多い地域なので、がっしりした建物だ。温泉の歴史はそう古くない。1956年にボーリングしてお湯が湧いたという。 ![]() 浴室は2ヶ所あって、一方は源泉風呂、もう一方は真湯の風呂だ。真湯の風呂は広くて窓からの眺めも良いが、詳しくはレポートしない。浴室の壁にヒノキを使っているので香りがよい。 ![]() ■所在地 山形県西置賜郡小国町大字小玉川 TEL:0238−64−2220 FAx:0238−64−2221 |
![]() ■印象 源泉風呂の浴室に入るとヒノキの香りがする。床も壁もヒノキのせいだろう。4人入ると満員なほどの広さだ。窓際に台形の浴槽がある。2方向に大きな窓があって、飯豊の山々が大きく見える。 お湯に鼻を近づけると金気の匂いがする。お湯は少し褐色に濁って、表面に薄く油膜がある。やや温めで、ゆっくり浸かっていられる。しばらく浸かっていると体に少しずつ泡がつく。泡の湯という名前で期待した割には泡付きは少ない。
|
■営業
■交通 |
■観光わらび園 小国町のこの付近には、観光用のわらび畑がある。5月中旬から6月下旬まで、山のわらび畑でわらびを摘むことができる。 1人2000円、園によって違うが、週に2回開園する。訪れた時期はシーズン直前で下草焼きのあとが黒々している。 問い合わせ:小国町観光協会 TEL:0238−82−2111 |
![]() |