1999年に観た映画・1行感想コーナー


無責任なひとこと感想です。
Rating sysem
★★★★★(五つ星)=“Excellent”「最高」
★★★★(四つ星)=“Very Good”「とてもいい」
★★★(三つ星)=“Good”「よい」
★★(二つ星)=“Fair”「まあねえ」
●(星)=“Turkey”「最悪」


1999年9月

『黒い潮』山村聡監督<54・日活>
(neko録画)
若い左幸子・下元勉・信欣三がヨカッタ!「別当の場外HR」なんてセリフもグー。★★★

『フェイス/オフ』ジョン・ウー監督<97・米>
(WOWOW録画)
アクション・シーンに必ず工夫があって感動。特に六角形の火花!★★★★

『他人の顔』勅使河原宏監督<66・東京映画=勅使河原プロ>
(neko録画)
『フェイス/オフ』の前哨戦として。武満徹の音の付け方が例によってスゴイ。★★★

『ジャック』フランシス・フォード・コッポラ監督<96・米>
(WOWOW録画)
ダイアン・レインが凄く良い。『コヤニスカッティ』みたいなカットあり。★★★


1999年8月

『フルメタル・ジャケット』スタンリー・キューブリック監督<88・米>
(人から借りたビデオ)★★★★

『イタリア式離婚狂想曲』<62・伊>
(BS録画)★★★

『LAコンフィデンシャル』<97・米>
(WOWOW録画)★★★★

『ロストワールド』スティーブン・スピルバーグ監督<97・米>
(WOWOW録画)★★

『SFサムライフィクション』中野 監督<98・>
(WOWOW録画)★

『ジャッキー・ブラウン』クエンティン・タランティーノ監督<97・米>
(WOWOW録画)★★★

『トイレの花子さん』松岡錠司監督<95・松竹>
(WOWOW録画)★★★★

『ニュールンベルク裁判』スタンリー・クレイマー監督<61・米>
(レンタルビデオ)★★★

『ブルース・ブラザース[ディレクターズ・カット]』ジョン・ランディス監督<81=98・米>
(WOWOW録画)★★★★

『禁じられた遊び』ルネ・クレマン監督<52・仏>
(TV)★★★★★

『ベン・ハー』ウィリアム・ワイラー監督<59・米>
(TV)★★★

『ネクロノミカン』金子修介他監督<・>
(レンタルビデオ)★★★


1999年7月

『誘拐』大河原孝夫監督<97・東宝>
(レンタルビデオ)★★★★


1999年6月

『キューポラのある街』浦山桐郎監督<62・日活>
(ビデオ)★★★★★

『HELP!』リチャード・レスター監督<65・英>
(ビデオ)★★★★★

『四月物語』岩井俊二監督<98・ロックウェルアイズ>
(WOWOW録画)★★★


1999年5月

『Z』コスタ=ガヴラス監督<69・仏=アルジェ>
(ビデオ)★★★★

『にっぽん泥棒物語』山本薩夫監督<65・東映>
(ビデオ)★★★★★

『足にさわった女』市川崑監督<52・東宝>
(フィルムセンター)★★★★

『F(エフ)』金子修介監督<98・松竹>
(TV録画)★★★


1999年4月

『学校の怪談3』金子修介監督<97・東宝>
(WOWOW録画)★★★


1999年3月

『岩井俊二監督のTV・ビデオ作品(2本ずつ)』<92-93・フジテレビ他>
(人に借りたビデオ)★★

『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』岩井俊二監督<93・フジテレビ>
(人に借りたビデオ)★★★★

『ガメラ3』金子修介監督<99・大映>
(映画館)
ちょっと造型イメージにエヴァンゲリオン似の部分が多いのが難。でも、すごいよ。★★★


1999年2月

『鮫肌男と桃尻女』石井克人監督<99・東北新社>
(映画館)★★

『あこがれ』恩地日出夫監督<66・東宝>
(上映会)★★★★★

『AIR/まごころを君に』庵野秀明監督<97・角川>
(WOWOW録画)★★★★


1999年1月

『赤西蠣太』市川崑監督<99・テレビ東京>
(TV録画)★★★★



戻る