漢を感じさせるタイトルですね (笑)

無頼戦士DX

Produced by (c) タイトー
1990.06.27 発売 (\.3400)

ちなみに、ブライファイターと読みます。なんかこう当時の硬派なアーケードシューティングという感じですが、まさにアーケードからの移植 (だったはず) です。強制スクロールシステムのゲームで状況によって横にも縦にもスクロールします。


オプションカプセルは必ずゲットせよ!

このゲームに関して言えば、まず難易度がやたら高いことが挙げられます。完全にパターン化された覚えゲーなのですが、とにかく操作性が独特で慣れるまでかなり死にます。Aボタンでコバルトエナジー発射 (まぁ、他のゲームで言うところのボムみたいなモノ)、Bボタンで通常弾とオプション兵器を発射するのですが、Bボタンを押しっぱなし (連射になる) だと、その方向にロボットの向きが固定されるのです。つまり前を向いてBボタンを押しっぱなしにすると、十字キーでどの方向に移動しようが前を向きっぱなし、後ろ等には攻撃が出来ないのです。これは、敵がたくさん出てくるような所で、従来ならば連射して方向キーを色んな方向に入れれば敵をなぎ倒すということが出来たんですが、いちいちBボタンを離して向きを変えなければならなくなっているのでかなり大変です。


オプションのレベルが上がれば全方向カバー可能

もっとも、そこがまたこのゲームのこのゲームたる由縁なんですけどね。さらにステージ中に出てくるオプションカプセル (L,M,Rの文字が一定時間毎に変化してるヤツ) を取ることで攻撃力もアップ。最初は通常弾と同じ方向にしか攻撃出来ませんがレベルアップ (カプセルを取る) することで後方や上方などのレンジもカバー出来るようになります。


カニに良く似たボスキャラ、両方の目玉が弱点だ!

ステージの最後にボスが待ち受けているのはこの手のゲームの常ですね。このゲームに出てくるボスは弱点が2つ以上あり、ひとつの方向からの攻撃だけでは倒せなくなっているのがミソです。右のボスも左と右の目を壊さないと倒れません。これは、本ゲームのシステム (方向転換の妙) を上手く使ったデザインだと思います。先にも書いたように難易度が高めなので万人にはオススメ出来ませんが、GBで骨のあるシューティングを望んでいる人にはちょうど良いかもしれません


ちなみに、買ったは良いけど死にまくって先に進めないという人は HIDE というパスワードを入力してみましょう。いきなり残機数99で遊び始めることが出来ます。もっともそれでゲームのレベルが下がる訳では無いので、死ぬ人は死にまくるんでしょうけどね (苦笑)

お買い得度:★★★★☆(4)
クリアに費やした時間を考えると
十分に元はとれたと思う (笑)