エンター
緊急レポート:JGC'99
After JGC'99 1〜古庄が送る、JGC'99裏の見所〜
行ってまいりましたJGC'99。なんていうか、すばらしいイベントでした。
とりあえず、第一弾速報として事前予想へのレスポンスなどを。
無論素人の私の検分ですので、的外れな検分である可能性も十分にございます。まぁ、所詮は主観に基づく物ですし。
その辺りを考慮しつつ、駄文にお付き合い頂ければ幸いです。
- 宿泊部屋の鍵の受け渡しは本部受け付けで
- 結局本部受け付けでやっておりました。なんか大変そうでしたが、思ったより混乱は少なかったようで(初日の夕方、いきなりスタッフがパニックしていたような気もしましたが…)。まぁ、シングルであれば鍵を預けないという自衛手段も存在いたしますし。概ね事無きを得た、というところでしょうか。
- ロビーでイベント?
- きっちりロビーで行われておりました。まぁ、人数も(予想に反して)すくのうございましたし。混乱もなかったし。よいのでわ。
- ライブRPG
- 結論から言うと客室は使ってませんでした。
あえて言えば、イベントを回しているスタッフに「客室は使わないんですか?」と聞いたら怪訝そうな顔をしていたのがちと気にはなるか、と(いやきっと企画が色々飛び交っていたのでしょう)。
ちなみに、某筋からの情報によると「2Fがやかましかったのが客室まで響いていた」とか。…まぁ、気にしちゃいけませんな。
- 萩の間が…
- っていうか込みまくそ。しかも、作られている列がどのイベントなのかがわからないのがちと辛い。人死にがでないだけましだったんだとは思うのだが。
- オレンジルームでさいころは…
- すんません、正確な確認は取れておりません。求む情報(笑)
- ねぇねぇ、食事は何処で?
- 結論から言うと「コンビニの経営者は賢かった」。後日写真をupいたしますが、コンビにでは発注増加を「土曜日から日曜日にかけて」行っていたようです。ま、おいらは食いそびれる事なかったし。っていうか、皆が見つけられそうにない(その割に近場の)コンビニでお買い物してましたから。
- そいえば、コピーは…
- 本部受け付けよこのコピー機の夢は断たれておりましたが(っていうか、あったらやばかった…理由は後日)、コンビニのコピー機、多分紙は切らさないようにしていたみたいです。ううむ、敏腕店長だこと<-コンビニ
- 客船ターミナルその2
- 移動手段の問題は発生せず。理由は簡単で、参加人数が無茶苦茶少なかったから。…モンコレTCG、落ち目になったのかなぁ?
- チェックインは…
- いやまぁ適度に込んでおりましたが。まぁ初日、行列が20分程度でさばけたのはお見事か、と。
ところで、某御大、受け付けで(ほんのちょっぴり−20秒ほど−とはいえ)待たされていたんですが…。その上、しばらくの間お一人で休憩なさっていたし。ちと待遇に問題ないか?
- 当日は…?
- まぁ、人数少なくてよかったね状態。多分、あっという間に処理は終わった事でしょう。とはいえ、導線をホテル正面入り口の自動ドアに乗っけるのはあまりよくないとおぢさん思うな。しばらくしてからそれはなくなったみたいだけど。
- 駐車場…使っていいの?
- みんな、良識があるのか車を持っていないだけなのか。多分、駐車場はほとんど使用されていないような気がする。
- 荷物はコインロッカーへ
- 最終日の明け方に、なんか「ラウンジ末広で荷物を預かります」とかいうアナウンス。めでたしめでたし。ちなみにおいらは、初日の初っ端にとっととコインロッカーを一つ占領しておりました。
- そういえば、チェックアウトは…
- 割と早い対応で。最終日の3:00AMごろ、フリープレイ卓でセッションをしている時に初めてアナウンスを聞きました。「10:00AMまでにチェックアウト処理を本部受け付けにて行って下さい」。え? フロントぢゃなくて?
- フリープレイ…もしかして、放任主義?
- いやまぁ結論から言えばまさに「フリー」。途中から、段階をおってスタッフの管理が投入されていたみたいだけど。
こう言っちゃなンだけど、あれじゃダブルブッキングしますって。スタッフの皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
- そいえば、フリープレイのスペースの量が…
- なんか夜中に「卓はありません」とかいって断られてた人いたなぁ。あの一人だけだといいんだけど。
他に気になっていた事
- 整理券っていつ配布するの?
本部受け付けに掲示がしてあったと思う。
- 本部受け付けってかなり仕事量多そうだけど…
いやまぁ多かったのでわ。
- 荷物の搬入、きちんとエレベーターでやるよね?
ある程度、ね。なんか、結構階段使ってたような気もしたが…
- 8/27のモンコレのサイン会、整理券配布ってどのタイミングなんだろう?
開会式直後のイベントなんだけど…
開会式の直後に配る、って開会式で言ってました。
- スタッフさん、どこで休んでるんだろう?
竹の間のもう一つ奥の部屋かなぁ?
竹の間の奥の高砂は、ゲストさん用の部屋だったみたい。スタッフは、本部受け付け横のソファーで休憩してたなぁ。多分、本格的な休憩は部屋でしていたんだと思う。
- エレベータ付近、きちんと警備要員立っているのかなぁ?
エレベータ付近には、それでもまだある程度立ってたんだけどねぇ。まさか正面の入り口に立っていないとは…
- 最終日、チェックアウト後の荷物ってどうするのかなぁ?
上記の通り、ラウンジ末広で預かってました
- 部屋割りって…もう決まってるんだよね?
紙にはちゃんと部屋番号書いてあったし。決まってたはず。
- 開会式、ちゃんと時間どおりに始まるのかなぁ?
18:05スタート。これはマジで関心。
- 土曜日の朝とか日曜日の朝とか、いろんな意味で動きが大きいけど、イベントはきちんと…
っていうか、土曜日の物販ブースでちと混乱があったような…
- 客船ターミナルへ移動できるバスの停留所、混雑しないかなぁ?
皆歩いて移動してたみたい。
- 客船ターミナルへ徒歩で移動する時って…迷わないかなぁ?
曲がり角とか一定距離とかにスタッフの人がいてくれれば迷わないとは思うんだけど…
みんな、しっかりと行けたみたい。おいらはすべてタクシー使ったけど(笑)
詳しい話&写真は、また後日。
戻る
UNIT EV (C) All Right Reserved
E-Mail to unit-ev@m-fr.net