ども、たむろです。どういう訳か、私も会報の原稿を書くことになってしまいました。なんでも、前編集長からほるす編集長に私(たむろ)にも原稿を書かせるようにとお達しがあったとか無かったとか…(^_^;)。ま、私自身も今回は何かやらなきゃいかんと思ってはいたんですけどね(^^;)。
 んで、何ができるかと考えたのですが、漫画は描けないし、スタッフ等についての論評も書けないし、データもたいした物は持ってないし…と、な〜んにもネタが無い!。あれこれと考え、「フィギュアについてならなんとかなるな」という結論に達したのであります。各馬ゲートインから一斉にスタート、第2コーナーをまわったところで…(c)「はしれコータロー」って、誰も判らんて(^_^;)。
 えーと、話を戻して。そんな訳で、今回はるーみっく関係のフィギュアについてあれこれ書いていきたいと思います。ま、ほとんどの方はフィギュアのことは御存じないでしょうし、あまり細かいことを書いても誰も判らないと思いますので(その前に、私が書けませんが(^_^;))、「こういうものがある(あった)んですよ」と皆さんに紹介するつもりで簡単に(手抜きとも言う(^_^;))いきたいと思いますので、あまり難しく考えずに最後までお付き合いください(^^)。

 現在るーみっくのフィギュアというと、ムサシヤさんのGKを思い浮かべますが、それは後回しにして、まず大手模型メーカーが発売していた物を紹介していきたいと思います。

☆バンダイ 「うる星やつらシリーズ」

 1982年12月、バンダイからラムちゃんのフィギュアが4点発売になりました。まず「きらめきラムちゃん」と「いとしのラムちゃん」が、その後1〜2週間して「ときめきラムちゃん」と「ハイ・スクールラムちゃん」が発売になりました。これはサンデーグラフィックの裏表紙に広告が載っていますので、ほとんどの方は見たことがあると思います。サングラの7には作例も載ってましたね。出来は…ですが(^_^;)。


 なんと言っても広告中のコピーが傑作なので抜粋して紹介しよう(^_^;)。

「インベーダーのオニの子なんて気にしない。カワユイお色気がたまらなく好きです、ラムちゃん。妹にしたい…でもガールフレンドのほうがいい。いや、それよりもまず、お友達にならなくては。そしたら恋人同志になって、んでもって、女房にしちゃう!そんな独占欲をかりたててしまうラムちゃんの魅力が満たされて、バンダイのコミック・プラモデルになった。ラムちゃんの超能力にしびれたかのように、僕は組み立ててゆくうちに、ファンタスティックな気分になってしまった。」

 いきなり、「女房」とくるか(^_^;)。なんとも子供向けと言うには煩悩を爆発させてる様な所に好感が持てますね(^_^;)。


1982年 12月
1/12 きらめきラムちゃん(総パーツ数24) \500
 個人的には、4つの中では一番出来が良いと思います。顔も、まあまあ似ているんじゃないでしょうか。

1/12 いとしのラムちゃん(総パーツ数24) \500
 完成見本の出来にも問題があるのかも知れませんが、何か違う…ちょっと、ぽっちゃりしすぎてるような…まあ、この辺は個人的な好みの問題かも知れませんが。


1/12 ときめきラムちゃん(総パーツ数29) \500
 飾り台がラムのUFOになっていて、テンと錯乱坊がおまけについてます。なんか、目が変だな(^_^;)。


1/12 ハイ・スクールラムちゃん(総パーツ数25) \500
 セーラー服を着たラムちゃんです。テンがおまけについてます。
※それぞれ「うる星やつら」のロゴと目の、スライドマークが付いています。総パーツ数は飾り台等も含めた数です。

 パッケージは、まるで小学生の頃に使っていた国語辞典のような(^_^;)ブックレットタイプで、内箱の裏に「いとしの〜」のみテンで、他はあたるが漫画形式で組み立て方を説明しています。当然バンダイの人が描いたんでしょうが、似てないんだ、これが(^_^;)。まあ、あたる、テンだということは十分判るんですけどね。
 それと、以前会議室の方にも書きましたけど、「きらめき〜」と「いとしの〜」はパッケージが2種類存在します。絵柄は同じですが、全体的に色が明るくなっています。一部デザインも異なっており、旧版ではパッケージの上の方に「きらめきラムちゃん」「いとしのラムちゃん」と日本語で書かれているのですが、新版ではそれぞれ"KIRAMEKI LUMCHAN"、"ITOSHINO LUMCHAN"とローマ字で書かれています。

 

 このキット、現在の目でみると色々と不満な点もあるのですが、当時としてはキット化してくれたということが嬉しかったです。それまでは、女の子キャラだけでシリーズ化しているようなものはありませんでしたから、バンダイにとっても大英断だったことと思います。
 '82年の「全日本プラモデル見本市」ではこの4点の他に、節分の時の衣装等に改造したものが参考出品として展示されていたのですが、残念ながら未発売に終わっています。


☆ツクダホビー「ジャンボ・フィギュア・シリーズ」

 バンダイ製のキットが発売されてから2年後、'84年にはツクダホビーから「ジャンボ・フィギュア・シリーズ」(以下、JFS)の1つとして、るーみっくキャラが多数商品化されました。このJFSはその名のとおり、1/6というビッグスケール(最近のGKでは、これくらいは普通ですが(^_^;))で「キャプテンアメリカ」等のアメコミキャラや、アニメのキャラを発売していたシリーズです。
 以下は、JFSのるーみっくキャラのリストです。

1984年


10月
 1/6 ラム(テンちゃん付) \3,000
 1/6 弁天(豆マシンガン付) \3,000
11月
 1/6 お雪(海王レミング付) \3,000
 1/6 サクラ(童心サクラ付) \3,000
12月
 1/6 ラム(セーラー服タイプ゚、レイ付) \3,000
 1/6 ラン(メッセンジャードール付) \3,000


1985年

5月
 1/12 エル(JRシリーズ) \1,500
 1/12 面堂了子(JRシリーズ、ハンマー付) \1,500
7月
 1/6 クラマ姫(カラス天狗付) \3,000
8月
 1/4 ラム \6,000
 1/6 しのぶ(キツネ付) \3,500
 1/12 水乃小路飛鳥(JRシリーズ) \1,500
11月
 1/6 水乃小路飛鳥(ミニサイズ鎧付) \3,500
 1/6 ラーラ(O島タヌキ付) \3,500
   コレクション5 No.1,2 各\300
 No.1 ラム、弁天、コタツネコ、テン、錯乱坊
 No.2 ラム、あたる、しのぶ、ラン、お雪
 ※幼少時を立体化した物の5体セット

JFS Jrシリーズ「エル」

1986年
7月
 1/12 音無響子(竹ぼうき、惣一郎付) \1,200
    総パーツ数16(顔3種類、後髪2種類、左手2種類)プラスチックモデル
8月
 1/4 音無響子(竹ぼうき、エプロン付) \6,000
    エプロンは布製。
12月
 1/6 音無響子(テニスルック、ラケット付) \3,500

※確か、1/12でマジシャンスタイル(芸一筋付)のラムもあったはずなんで すが、ちょっと資料が見付かりませんでした。

 う〜ん、こうして並べてみると、結構あったんだなぁ(ナニヲイマサラ(^_^;))。このシリーズ、私は一つも買ってません。この頃から、あまり模型を作らなくなっていったもので(^_^;)。模型を作らないのにモデラーとは、これ如何に?(^^;)。

 このシリーズ、フィギュア自体の出来はなかなか良いのですが、モデラーの間では不評でした。というのも、一部を除いて新素材(なんでも、プラスチックとソフトビニールの中間のような物とか)が使われていたのですが、これが「接着できない、塗料がのらない、ヤスリがけができない」という、とんでもないものだったのです(^_^;)。瞬間接着剤をはじめ、各種接着剤ではしっかりと接着出来ず、塗装しても、そのままではすぐに剥がれてしまう。表面処理をしようと耐水ペーパー(紙ヤスリの一種で、水をつけて使います。これを使うことによって、表面が滑らかになります)を使うと、逆にケバ立ってしまう。当時のフィギュアモデラーは、かなり泣かされたようです(^_^;)。どうしようもないので、多くのモデラーはシリコンで型取り、キャストで複製した物を作っていたようです。

 このシリーズでは、他にも「ザ・超女」のマリスが企画されていた('86年7月頃)のですが、結局発売されなかったようです。広告に試作品の写真が載っているのですが、それを見る限りではなかなか出来が良かっただけに残念です。

 大手模型メーカーから発売されたのは、この2つのシリーズだけです。あらためて考えてみると、1つの作品でこれだけフィギュアが発売されたのって、うる星だけなんですよね。それだけうる星の人気があったという証拠でしょう(今更言うまでもないことですね(^_^;))。

 最近はすっかりGKに押されてしまい、大手メーカーからフィギュアが出ることはほとんどなくなってしまいましたが、なんとか頑張って出して欲しいところです。やはりGKは高いですし、特殊な(^_^;)模型店に行かないと入手出来ないこともあって、ちょっと取っ付きにくい面がありますからね。まあ、最近のアニメやマンガにキット化して元が取れるような魅力のあるキャラがどれだけいるのか疑問ではありますが…。

 さて、大手模型メーカー編はこのへんにして、GKの方に行きたいと思います。

☆GKとは?
 やはり、GKってのは一体なんなのかってのを説明しておかないといけないでしょうね。
 GKとは、ガレージキットのことです。終わり。

 …………も、もちろん冗談に決まってるじゃないですか。やだなぁ、みんな恐い顔して(^_^;)。んじゃ、真面目にいきます。

 大手メーカーでは金型を作って、それに溶かしたプラスチックを流し込んでキットが生産されます。その金型を作るには莫大な費用がかかりますから、ある程度売れる見込みがある物でないとキット化することができません。
 しかし、キット化されない物の中にも極一部(^_^;)で人気がある物もあります。また人気があっても、諸事情から製品化されないということもあるでしょう。

 では、どうすればいいか?。そこでモデラーは考え、一つの結論を出した。「無けりゃ、自分達で作ればいーじゃん」と(^_^;)。
 ようするにGKとは、メーカーが作ってくれないものを自分たちで作って、それを型取り複製して販売している物のことですね。なにしろ手作りですから、5個や10個といった少量生産も可能なので、その気になれば、どんなマイナーなものでもキット化出来る訳です。ただ、手作り故、値段が高くなってしまうのですが…。

 日本では、HJ(ホビージャパン)'79年8月号に「君もメーカーになれる」という見出しで、SF映画「禁断の惑星」に登場したロビーをスクラッチ(自作)し、それを型取りして複製するという、当時としては画期的な記事が掲載されました。これが日本におけるGKの元祖と言えるかと思います。

 当時は現在のようにキャスト(正確には無発泡ポリウレタン樹脂)なんてありませんでしたから、歯科用レジン等が使われていたそうで、10セットを抜くために60セット分のボツパーツが出るなど、色々と苦労もあったようです。

 この記事をきっかけに色々と手製のキットが作られるようになり、HJ'81年9月号に「これが大阪のガレージキットだす!」と、初めてGKの広告が掲載されました。「ガレージキット」という言葉が雑誌で使われたのは、この時が初めてだそうで、これが広まってそのまま定着したようです。ちなみに、「ガレージキット」というのは、その昔(といっても、10年ほど前ですが)ガレージ(もちろん、車庫のこと)を工房にして作られたことから「ガレージキット」と呼ばれるようになったと言われてます。
 そして'82年には(株)ニッシリから模型用に型取り/複製が簡単に出来る「シリコンゴム」と「プラキャストU」が発売になりました。これによってGKの制作も容易になり、しだいに数も増えていきました。

 るーみっくキャラのGKは'84年頃には既に存在していたようですが(私も店頭で見掛けたことがあります)、これは小学館の許可無しに(今以上にマイナーだったGKに許可がおりる筈もありませんが(^_^;))販売していたもので、正式に版権を取得した物としては、'88年の夏に「あいどる」が出した物が初めてということになります。

1988年


7月
 1/6 ラム(水着タイプ) \7,800

 ※少年サンデー'85年38号の表紙のラムを立体化した物。腕、脚が脱着可能になっており、交換することによって(腕と脚がそれぞれ2種類ずつ付いてます)、ポーズの変更が可能。

8月
 1/6 ラム(トラジマビキニタイプ) \5,800
 1/* ラム(マスコットタイプ) \3,000

 

 シリーズ化されると思ったのですが、結局発売されたのはこの3つだけで、すぐに絶版になってしまいました。それと同時に「あいどる」の広告を見掛けなくなったのですが、ひょっとして**してしまったんだろうか…?(^_^;)

 この1年後、ムサシヤから「らんま1/2」がキット化されます。


1989年


8月
 1/8 らんまI \4,800
 1/8 あかねI \4,800
9月
 1/8 シャンプー(ネコシャンプー付) \4,800
10月
 1/8 らんまII(パンダ付) \4,800
11月
 1/8 あかねII(Pちゃん付) \4,800
12月
 1/8 らんまIII \4,800
 1/8 かすみ \4,800

1990年


1月
 1/6 ネコらんま \6,500
 1/6 シャンプー \6,500
 1/12 早乙女乱馬 \2,500
2月
 1/8 シャンプーII \4,800
3月
 1/8 シャンプーIII(焼きソバ付) \4,800
 1/8 なびき \4,800
5月
 1/8 シャンプーIV \4,800
7月
 1/8 あずさ \4,800
 1/8 良牙 \4,800
8月
 1/8 シャンプー \4,800
 1/8 らんまIV(ねこらんま) \4,800
10月
 1/8 なびきII \4,800
 1/8 シャンプー・スペシャル(SHOP限定) \4,800
※ムサシヤの店頭、または通販のみの限定品
12月
 1/6 あかね \6,500
 1/8 あかねIII \4,800

 この年の12月から、いよいよ「うる星やつら」がキット化されます。元々、ムサシヤさんはるーみっくキャラが作りたくてGKを始めたらしいので、正式に版権を取ってのうる星キャラのGK化は、まさに「究極の目標」だった訳です。

 1/6 ラム'91 \6,500
 ※これは、すっげー出来が良いです(^^)。

「ラム'91」キャスト製
 掲載の画像はパッケージイラストでポーズも表情も実際のモデルとは異なりますが、モデルの方は本当に出来が良いです(^^)。雰囲気としてはどちらかというと、可愛いラムと言うよりも美人タイプのラムって感じでしょうか。全体的な雰囲気は、ラムが21〜22才になったくらいって感じかな。超美形、ナイスハディってとこです(^_^;)。これが1/4スケールくらいだったら理性が働いたかどうか(^_^;)。
 私はこれを購入したんですが、制作技術に難があったので造らずに保存してます(^_^;)。基本的に私(注:この部分は編集が書いています(^_^;))はコレクターであってモデラーじゃないしね(^_^;)。

1991年


3月
 1/6 らんま'91(鏡ベース付) \6,500
 1/8 らんま(キューピッドシスターズ) \4,800
 1/8 シャンプー(キューピッドシスターズ) \4,800
4月
 1/6 飛鳥'91 \6,500
 1/6 弁天'91 \6,500
5月
 1/8 あかね"スプリング・ローズ" \4,800
8月
 1/6 あかね'91(鏡ベース付) \6,800
 1/8 右京 \4,800
 1/* まねき猫シャンプー \1,800
 1/6 サクラ'91 \7,300
9月
 1/6 バニーガール・ラム \6,800
10月
 1/6 シャンプー'91(鏡ベース付) \6,800
11月
 1/15 ルミコレHG・らんま(A) \1,600
 1/15 ルミコレHG・右京(A) \2,000
 1/15 ルミコレHG・シャンプー(A) \2,000

 ※「ルミコレ」とは「ルーミック・コレクション」の略。HGは「ヘビーゲイジ」という造形グループのこと。このシリーズは後に「HGコレ」と名称を変更します。

12月
 1/6 右京 \7,300
 1/6 らんま(良い子バージョン) \6,800
 1/15 ルミコレHG 乱馬とあかねのクッキークッキング \3,800
 ※乱馬とあかねのセット

 1/4 ラム(バニーガール) \19,800
 ※キャスト版、限定400個。これも、すっげー出来が良いです(^^)。

ラム'91

弁天'91

飛鳥'91

サクラ'91

お雪'92

ラムマルチタイプ

バニーガールしのぶ

バニーガールラム

 

1992年


2月
 1/8 右京II \ 5,200
 1/8 早乙女乱馬 \4,800
4月
 1/8 ジャンピング・ラムちゃん \5,800(写真右)
 ※これ、可愛い(^^)。ポーズが元気なラムちゃんらしくて◎(^^)。
5月
 1/8 リンリン&ランラン(2体セット) \5,200
 1/6 あずさとシャルロット(鏡ベース付) \7,800
 1/6 シャンプー「我愛イ尓」(八宝斉付) \6,800
6月
 1/6 ラム「ロック・ザ・プラネット」 \7,800
11月
 1/6 お雪'92(風鈴樹付) \7,300
 1/15 弁天バイク(弁天付) \5,500

発売予定


 1/15 HGコレ・ラムとあたる \3,800
 ※コミックス第9巻の表紙を立体化

 1/4 ラム(バニーガール) ?
 ※'91年12月に発売された物のソフビ(ソフトビニール)版。限定800個
(編集注:いくらだったかな?。私買ったんだけどな(^_^;))

バニーガールラム 1/4 ソフビ製
 買ってはみたものの、これまた組み立てることなく保存しています(^_^;)。前述のラム91と同様、部品のまま見てもものすごく出来がいいんですよね。顔の雰囲気なんか、ラム91とよく似ている気がするので、同じ人がデザインしたのかも知れません。
 1/4と言うスケールはさすがに大きく、なんとなくムラムラと…(オイオイ(^_^;))。

 画像は製品パッケージに張られた完成見本の写真より。上述のキャスト製1/4バニーガールラムとデザインは同一と思われます。

※ここも編集が書いてます(^_^;)。

 1/6 ラム・マルチタイプ  ?
 ※あいどる製ラム同様、パーツ交換によりポーズ変更が可能。10数通りの組み合わせがあるらしい。

 1/6 シャンプー ?

 以上、1991.11月末日現在のデータです。


 以下、上記リストの補間データです(作成:1996.08.22)

1992年


12月
 1/15 HGコレ・ラムとあたる ¥3,800
 ※コミックス第9巻の表紙を立体化。じゃりテン(^_^;)付

 1/6 ラム・マルチタイプ  ¥9,800
 ※あいどる製ラム同様(原型制作者は、あいどる製のキットを手掛けていた人と同じ)、パーツ交換によりポーズ変更が可能。10数通りの組み合わせがある(らしい(^_^;))。

 1/4 ラム(バニーガール) ¥6,800
 ※'91年12月に発売された物のソフビ(ソフトビニール)版。限定800個。

 1/8 天道三姉妹  ¥15,000
 ※かすみ、なびき、あかねの3体セット。限定500セット


1993年
3月
 1/6 シャンプー'93(鏡ベース付) ¥7,300

4月
 1/8 らんま 三人娘 ¥15,000
 ※らんま、シャンプー、右京の3体セット。限定700セット

 1/6 あかね格闘スケート ¥6,800
 ※通販・イベント販売のみ

5月
 1/6 バニーガール・しのぶ ¥7,300

7月
 1/8 ひなこ先生・2体セット(変身前・後) ¥9,800
 ※限定500個

 1/6 らんま格闘スケート ¥6,800
 ※通販・イベント販売のみ

8月
 1/8 パンスト太郎 ¥4,800
 ※通販・イベント販売のみ

 1/8 ハーブ ¥4,800
 ※通販・イベント販売のみ

 1/8 あかね三姉妹バージョン ¥4,800
 ※通販・イベント販売のみ。恐らく、以前3体セットで発売された物と同じ物

 1/8 らんま三人娘バージョン ¥4,800
 ※通販・イベント販売のみ。恐らく、以前3体セットで発売された物と同じ物


1994年
1月
 1/6 シャンプー・格闘スペシャル ¥7,800
 ※限定400個

2月
 1/6 あかね'94 ¥6,800
 ※通販・イベント販売のみ

3月
 1/6 右京'94 ¥6,800
 ※通販・イベント販売のみ

 1/4 ラムII ¥19,800
 ※限定400個

 1/6 ひなこ先生 ¥6,800
 ※限定300個

4月

 1/8 ラムとお雪(ロック・ザ・プラネット版) ¥9,800
 ※2体セット

 8月
 1/8 弁天(ロック・ザ・プラネット版) ¥6,000
 1/8 ラン(ロック・ザ・プラネット版) ¥6,000

9月
 1/6 らんま'94 ¥7,800
 ※限定400個

12月
 1/8 なつめ&くるみ(2体セット) ¥11,000


1995年


1月
 1/4 ラムIII ¥19,800
 ※限定500個

2月
 1/6 シャンプー'95 ¥8,800
 1/8 雲竜あかり(Pちゃん付) ¥6,000


※これ以降、新しいキットは発売されていません。


 う〜ん、うる星とらんま併せて50を越えてるんですね。まだまだ続きそうだし、いったいどこまで行くんだろう(^_^;)。はっきりとした数字は判りませんが、このシリーズ、GKとしては驚異的な売り上げを記録していることと思います。ほとんどのGKは、発売後2〜3ケ月もすれば広告から消えてしまいますが、らんまなんか、2年前に出た物が載ってたりしますからね。

 このシリーズ、私は今のところ一つも買っていません。値段が高いということもあるのですが、キット自体の出来にも不満な点がありまして(もちろん、良い物もありますが)…。それは、うまいとか下手とか、技術的なことではなくて、原型制作者の志の低さとでもいいましょうか、本来ならもっと良い物が作れる筈なのに、「それなり」の出来で満足してしまっている物が多く見受けられるからです。
 これはGKの中でも、特にアニメキャラのフィギュア全体について言えることでもあります。どこが気に入らないかと言うと、そのほとんどが「***(キャラの名前)の形をしたキャストの塊」になってしまっているからです。とにかく「人間に見えない」のです。
 いくらアニメキャラとはいえ人間なのですから、もっと実際の人間の動きをよく観察して作るべきだと思いますし、そうしなかった物は、まず間違い無く「ただのキャストの塊」になってしまいます。といっても、別に実際の人間とまったく同じにしろという訳ではありません。アニメキャラ独特の体形というのもありますしね。
 人間に見えない大きな原因として、顔が「板に目鼻」になってしまっている、腕や脚が棒のようになってしまっていると、この2つが挙げられます。ようするに、不自然なのですね。だから、どうしても違和感を感じてしまうのです。ところが、アニメフィギュアモデラーの多くは、それで納得してしまっているのです。また、買う方も「アニメフィギュアはこんなもんだろ」と、出来を判断する基準をかなり低いところに設定してしまっています。そういったものがGKの大半を占めているのですから、モデラー以外から変わった目で見られるのも仕方のないところです。モデラーである私でさえちょっと変だと思うのですから(^_^;)。

 アニメフィギュア以外の特撮やロボット物は、かなりレベルが高いです。特に特撮関係は原型制作者のこだわりがビシバシ感じられ、正に「マニアのパワー、恐るべし!」といったところです。ところが、アニメフィギュアの場合、一部を除いてそのこだわりが全くと言っていいほど感じられません。金儲けに走ってしまい、原型制作者の自己満足的な物ばかりでいやになります。それを承知の上で買う人がいる訳で、商売として成り立っているのだから、それはそれで良いのかも知れませんが、それでは、いつまでたっても「GKはプラモおたくの物」という偏見は無くならないでしょうし、GKの市場も今以上には大きくならないように思います。

 例え、アニメフィギュアだろうとロボットだろうと、こだわりを持って作れば、それは必ず見る人に伝わる筈です。「自分にはついていけない世界の物」ではなく、一つの「作品」として見てくれるでしょう。これは、モデラーとかアニメファンとか、そういったことは関係無しに、です。GKが、世間一般に認められ、「趣味は?」と聞かれて「模型です」とは恥ずかしくて言えない(笑)今の状況を変えるためにも、もっと「作品」として見ることの出来るGKが増えること(というより、「原型制作者の自己満足」的な物が減るように)願うばかりです。
 いや、願うだけじゃ駄目だな。自分も何か行動を起こさなければ…。

 何か堅くなってしまいましたね。読み辛いし、フィギュアの話の筈が、GK全体の話に変わってるし(^_^;)、言いたいことが100%表現できたのかも不安だし(^_^;)。何度か書き直してみてどうもうまく書けないので「諦めて、この部分は削除してしまおう」とも思ったんですが、「やっぱり、言いたいことを腹の中に溜めておいては健康に悪い」という訳で(^_^;)入れました。そんな訳で、判り辛いところがあったらごめんなさい(^_^;)。

 愚痴も書きましたけど、GKって変な物(良い意味で)もあって、なかなか面白い物ですから、暇があったらHJ等で見てみてください(^^)。

 では、これにて御免!