ホームに戻る              

  君が契りの琴――『源氏物語』の音楽         

@はじめに

A日本音楽史概説

 和琴 筝 琵琶(弾き物)篳篥 横笛 笙(吹き物)鉦鼓 鞨鼓 太鼓(鳴り物)

 「平調音取」「陪艫」(唐楽・管絃) 東儀秀樹『天と地と空 千年の悠雅』より

 古筝(二一絃)「重逢」(オリジナル) 伍芳 『ファィブ・フレグランス』より

B七絃琴 概説

 五言 與朝主人  釈弁正  『懐風藻』天平勝宝三年(七五一)

鐘皷沸城闔、戎蕃預国親、神明今漢主、柔遠静胡塵

琴歌馬上怨、楊柳曲中春、唯有関山月、偏迎北塞人

 ※白楽天『白氏文集』「新楽府」、『楽府詩集』「王昭君」「胡笳」

 演奏@関山月

  『李太白全集』 関山月

名月出天山 蒼茫雲海間 長風幾万里 吹度玉門関 漢下白登道 胡窺青海湾 

由来征戦地 不見有人還 戌客望辺色 思帰多苦顔 高楼当此夜 嘆息未応閑

C琴と『源氏物語』

 『後撰和歌集』夏部  『蒙求』「伯牙絶絃」による「知音」の故事と歌語「松風」

  夏の夜、深養父が琴ひくを聞きて    藤原兼輔朝臣

一六七 短か夜の ふけゆくままに 高砂の峰の松風 吹くかとぞ聞く

  同じ心を               紀 貫之

一六八 あしひきの 山下水はゆきかよひ 琴の音にさへ ながるべらなり

D『源氏物語』明石物語と琴の機能

 演奏A 鳳求凰 司馬相如の作、別名「夫婦曲」

『千字文』「栄業所基」「籍甚無竟」、『蒙求』「文君当塘」『和漢朗詠集』「管絃/四六八」「相如昔抛文君得 莫使廉中子細聴/琴(出典は『史記』列伝・司馬相如伝や『遊仙窟』「昔、卓王之女、聞琴識相如之器量、山濤知阮籍之賢人」等)」その他『玉台新詠』などでも知られる、司馬相如と卓文君の琴にまつわる恋物語である。卓文君は深窓の令嬢であったが、相如と恋に落ちたあとは、貧困して物売りの生活を経験してまでこの恋に殉じたと言う。

 演奏B 陽関三畳

  『王右丞集』(王維)送元二使安西

渭城朝雨軽塵 客舎青々柳色新 勧君更尽一杯酒 西出陽関無故人

日本大学文理学部国文学会 特別講義 レジュメ 2001.10.25

ホームに戻る