源氏物語自由発表

                           Text By兼古春希

 私が選んだテーマは、源氏物語に登場する女たちです。この物語に登場する女たちは皆それぞれに不幸を抱えています。そんな女たちの中から私が選んだ四人についてこれから述べたいと思います。

弘徽殿女御

父は時の右大臣で、桐壷帝のもとへ早くから入内し、第一皇子である後の朱雀帝をうんだ女性です。後宮での地位も高く、後々には中宮に、と自分でも思い、人からも思われていたのに桐壷更衣(身分は低いが桐壷帝から最も愛され、この物語の主人公である源氏を生むが他の更衣や女御のいじめにあい、亡くなってしまう女)の登場により、自分や息子の地位

に不安を感じ、帝の愛も失ってしまい、桐壷更衣いじめの筆頭としてみられ(実際にそうなのですが)、やっと更衣が死んで帝が自分の元へかえってくるとおもったところに、桐壷更衣にそっくりで、女では最高身分である先帝の皇女藤壷が入内してきてしまい、自分よりも身分が高いため文句を言うこともできず、いじめることもできず、自分よりも後に入内してきた若い藤壷を憎み、帝の愛も得られずに苦しんでいる弘徽殿女御はなかなかかわいそうだと私は思います。また、「あさきゆめみし」その他のまんがにおいて、弘徽殿女御が優しそうに描かれているものはありません。桐壷帝は、源氏かわいさに他の后達の部屋に源氏を連れてあるいたようです。もちろん、それならば、弘徽殿女御の部屋にもつれていったことでしょう。そこで、私が以前読んだ本にあったのですがいくら憎い女の子でも光り輝く程に美しく、かわいらしい源氏を弘徽殿もそれなりに可愛がったはずです。

 しかし、藤壷が入内してきたことにより、源氏は母にそっくりだと言う彼女に夢中になってしまします。そんな源氏を弘徽殿女御はきっと可愛がってやったのにかわいくないやつ、と不快になったことでしょう。それと同時に帝の愛だけでなく、源氏の愛までも奪ってしまった藤壷への怒りは倍増したことでしょう。もう少し後のことになりますが、左大臣の一人娘である葵上を息子の嫁、春宮妃に、と考えていたのに左大臣はその娘を源氏の妻にしてしまったから弘徽殿女御の怒りは爆発です。かわいい息子までばかに気分でしょう。実際、弘徽殿女御は源氏須磨流たくの際、この事について怒りをあらわにしています。こんなにたくさん嫌なことをされたら意地悪な女になっても仕方ないかなあと思いました。

 

雲井の雁、落葉の宮、藤典侍

雲井の雁は頭の中将の娘です。しかし、母と頭の中将が離婚してしまったため、雲井の雁は、祖母である大宮のもとで成長しました。そこで同じように大宮のもとで育てられていた源氏と葵上の息子、夕霧と出会い、幼なじみとして仲良く成長していきます。そんな二人の間に幼い恋心が芽生ます。そんな二人をよそにその頃、冷泉帝の中宮選びがおこなわれ、源氏の養女となった六条御息所の娘が中宮になりました(後の秋好中宮)。頭の中将(その時はもう頭の中将ではありませんが)は愛娘、弘徽殿女御を中宮にとがんばっていましたが、その夢が破れた今、今度は雲井の雁を東宮妃にしようとします。しかし、そこで夕霧との仲を知った頭の中将は激怒し、二人を引き裂いてしまいます。そこから二人の長く苦しい時間がはじまります。夕霧にたくさんの縁談が持ち上がりますが夕霧はそれを拒み、雲井の雁を愛し続けます。二人の中は危うくなりますが、藤裏葉の巻で頭の中将の許しをうけ、めでたく結ばれます。夕霧は惟光の娘、藤の典侍を愛人として二人の間に他の女性が入り込む隙がないほどの子供をつくり、他に妻や愛人をつくることなくまじめにくらします。(これが夕霧が実直人と呼ばれる所以です)しかし、そんな夕霧にも恋の季節が訪れます。その恋の相手は女三の宮との恋でなくなってしまった柏木の妻、落葉の宮(女三の宮の姉)です。彼女は柏木の妻になったものの、その夫は一途に女三の宮を愛していたため、あまり夫に愛されることなく、その結婚生活は終ってしまいました。その夫が「落葉の宮を頼む」と死の間際に夕霧に遺言していったため、実直人夕霧はその遺言を守って落葉の宮を見舞います。その見舞いを繰り返すうちに雲居の雁との生活にはない優雅さに惹かれるようになります。そんな夕霧を落葉の宮は疎みますが、夕霧は恋の駆け引きも無しに押せ押せでせまります。そんな二人の仲を誤解した宮の母、更衣はその事を苦にしてなくなってしまいます。夕霧との事で母が亡くなってしまったと思った宮は、ますます夕霧をうとむようになります。しかし、夕霧は宮の住んでいた一条の屋敷を勝手に改築し、宮と無理矢理結婚し、そのうち、いつからともなく二人は夫婦として暮らすようになります。二人のことで怒った雲居の雁は実家にもどったりしてしまいますが、結局は、落葉の宮を妻の一人として認めるようになります。宇治十帖では藤典侍の娘、六の君を引き取って六条院で幸せに暮らしている落葉の宮の姿があります。夕霧は雲居の雁と落葉の宮のもとへ通う日数を月々半分にして通っています。そこでかわいそうなのが、藤の典侍です。夕霧の妻のへ通う計画に彼女は含まれていません。落葉の宮が出てきた時には雲居の雁に文を出して慰めたりしたのに、結局、彼女が馬鹿な目をみています。一番かわいそうなのは彼女といえるのではないでしょうか。

 

源典侍

 私がこの物語中で最も幸せだと思うのはこの彼女です。年をとっても恋人がたくさんいる色好みな女です。そんな彼女に源氏は興味を持ってちかづきます。自他ともに認める源氏のライバルである藤の中将も源典侍と関係を持ちます。まさに両手に花です。彼女は物語中、ばかにされ続けますが、その事に彼女は気づいていません。また、今は年を取っていても「宮廷一の美姫」と呼ばれた時期もあったわけです。出家後、朝顔斎院のおばのもとで修行し、ゆったりとした老後をおくっています。あそぶだけ遊んでゆったりとした老後を送るなんてとても理想的な人生だと思いました。

 

 今回、脇役の女たちにスポットを当てて見てきましたが、この物語に出てくる女性達について考える時、私はいつも源典侍という結論に達してしまいます。一番幸福といえるか分かりませんが現在の私の結論はこれです。このような機会があればまた考えてみたいと思います