2000/6〜12Diary 2000/6〜12月の日記

2000/12/14
寒〜い!
カナシイかな、寒いと膝が痛くなるようになってしまった私。
背に腹は変えられぬ、ってんで近所のスーパーからレッグウォーマー
を買ってきた。
とにかく防寒対策をとらないと、体が冬眠状態になってしまう。
飢えと寒さには弱いのよね〜。お腹空いても動けなくなるし、寒くて
も動けなくなる。寒さに強いはずの東北製なのに。(笑)全然ダメ。
寒くなったら食べたくなるもの。子供の頃はシチューとか、こう、バ
ター系が好きだった気がするんだけど、今の私はバターのこってり感
がつらい。
子供の時あまり好きじゃなかった鍋料理が、今はいいねえ。
寒い日の熱燗もまたいいよーねー。あー、久々に日本酒が飲みたくな
った。けど、無理だから(育児に支障が出る可能性があるため)甘酒
でも作って飲もうかな。

2000/12/10
もんのすごい珍しく、昨日の日中、家で一人になる時間が出来た。
何ヶ月ぶりなのだろう。こんなときこそ、大掃除。
もう、ず〜っと気になってしかたがないのに出来なかった事をかたっ
ぱしから片付けて、全部は出来なかったけど、気分が軽くなった。
ず〜っと気にしている状態で、なかなか出来ないのって、すごいスト
レスになっているのよね。やっぱり。
自分にとって片付いていないと思う状態の時に人が来るとなんだか、
それだけでめいっちゃうんだけど、私だけなのかな。
(だからといって片付くのを待っていたらいつまでも人が呼べないん
だけどね。)
それ以外に、絵でも音楽でも作っている途中に人に見られたり聴かれ
たりするのも大っ嫌いなんだよね。昔から。だから高校の時、美術部
の部室で人が見えないような端っこで描いていたり。
おまえは鶴の恩換えしの鶴か!といわれてしまいそうなくらい。(笑)
ほんとはなんでも自分が納得した上で人に見せたいんだよね。
納得していない状態のものはなんであれ見られたくない。
こんな私には、将来是非、自分の作業部屋をこさえてもらおう。
自分のホントに好きな物だけに囲まれた自分だけの空間がほしいと切
に思う、今日この頃。

2000/11/25
一ヶ月ぶりの更新になっちまいました。
なんだか忙しいのです。ずーっと。(仕事&私事で)
忙しいけど、とても充実してます。
これが幸せというものなのだろう、とも思います。
自分の子供が成長していく様は、見ているだけで幸せな気分になる
し、とてもありがたい事のように思えます。
無事であることのありがたさが身にしみる今日この頃。
ニュースを見ていると、交通事故で子供を亡くしてしまった親もい
れば、自らの手でわが子を殺めてしまう親もいる。
妻と子を殺された人もいる。
どれを見ても胸が痛む。これらの事件も日常と隣り合わせなのだと
思うと、他人事ではない。
無事一日が終わる。今日も平和な一日だった。ありがたい事です。

2000/10/21
ただいまくたびれ中。(笑)
朝5時に莉乃に起こされたので、1日が長いッス。
天気が良かったので掃除洗濯に明け暮れてました。
しかし、なかなか更新できなくなってるなあ、このHP。
いかんですなぁ。
平沢氏Newアルバムは購入しましたよ。
吉祥寺のディスクユニオンにベビーカーと共に突入して。
(2階にある店で階段しかないので、ベビーカーを持ち上げるのは
至難の技なので、あまりベビーカーと共の客はいない…というか、
かなりうく。)
だって他のCD屋に売ってなかったんだもん。

2000/10/8
先週、徹夜の日が3日あった。
それでも莉乃に合わせて普通の時間の生活をしていたので、睡眠時
間がかなり少なかった。とほほ。
さらに風邪もひいて、最悪のコンディションだった私。
眠いし、これだけコンピュータと顔をつき合わせていると、プライ
ベートでまで、コンピュータを使いたくなくなる。
編物なんか、始めちゃったりして。
眼精疲労はますますひどくなるって言うのに。(笑)
今日は親子三人で深大寺に遊びに行って、緑を沢山見たので、少し
目のためになったかな。
とにかく忙しかったので、この連休でゆっくりしたかったの。
仕事は入っているけど、急ぎじゃないから後回し。
平日はどうしても急かされている様な感じだから、休日くらいは誰
にも自分のペースを崩されたくない、って思っちゃう。
親子三人で過ごせる貴重な時間だとも思うし。
莉乃ともゆっくり遊んであげたい。
連休は明日で終わりだけど、いつもより一日休みが多いだけで、こ
んなに気が休まるなんて、不思議。
せめて楽しんで仕事ができるくらい、復活しよう。

ここんとこ疲れていて音楽を聴く心の余裕もなかった。
明日は何か、聴こう。そう言えば、平沢進氏がアルバム出したんだ
っけ。買ってこようかな。


2000/9/23
今日は、もんのすごい久しぶりに、友達と遊びに行った。
莉乃はお義母さんに預かってもらってしまいました。
丸尾末広氏の個展を見たかったの。莉乃はギャラリーには連れて行
けまい。

そういえば、電話で友達と見に行く約束をしたあと、高橋克彦氏の
エッセイの続きを読もうとして、本を開いたら、ちょうど丸尾末広
氏についての話の所だったのでびっくりした。
高橋克彦氏と丸尾氏はお友達だったのだっけ。

ギャラリーは銀座だったんだけど、沖縄物産を扱っている「わした」
のすぐ近くだったので沖縄の干し梅、その名も「スッパイマン」を
購入してきた。今なお、ハマり続けておりまする。


2000/9/1
ただいまのBGMは椎名林檎の「勝訴ストリップ」。

そうそう、ヨーヨーマのピアソラはネット通販で購入いたしました。
かっこいー、けど、夏はちょっと暑いかな。
もうすこし涼しくなったらいいかも。
竹間さんの「ル・クラブ・バシュラフ」もかっこいー。
こちらは聴いていて落ちつく感じ。リラックスできるというか。

で、話は変わって、最近のマイブームが、干し梅(沖縄のが甘くて
良い)。「なとり」からも、甘い干し梅というのが発売されていて
、これも可。食べ過ぎると歯が痛くなるのが欠点だけど。
沖縄のはなかなか手に入れにくいので、しばらくは、甘い干し梅を
求めてセブンイレブンに通う事でしょう。ほとんどビョーキ。


2000/8/26
今日、夫の礼服を買いに吉祥寺へ。
9/16の私の祖母の三回忌のため、必要になったので、礼服が。
親子3人で買いに行った。
帰りにフレッシュネスバーガーでひと休み。
ここのコーヒーは苦が目で好き。
すごく空いていて、穴場だと思った。
そして100円ショップで色々物色してきた。
ダイソーはあそこに移ったのねー。知らなかった。

2000/8/19
育児日記は移動したけど、私の日記は続けます〜。
やっぱ、分けないと、ね。このHP、ほとんど親バカHPになっていたので。
仕事や音楽の話も書きたくて。

で、今日は昨日締め切りだった、LYCOS magazineのイラストの仕事の直し
をやっていた。
日中はヨーヨーマのベストアルバムを久々に聴いた。
夜、平沢進氏のアルバムをこれまた久々に聴きたくなったので聴いた。
ヨーヨーマのピアソラ、ほしーなー。
ピアソラ、かっこいいと思ったのよ。
結構前に、たまたまTVでピアソラ特集をやってて、ヨーヨーマが演奏して
いるのが見れたのね。いやー、いいなぁと思って。
ほんと、かっこいいんだってば。
(まあなんと、ボキャブラリーの少ないこと…)
ウィスキーのCMで、ヨーヨーマがチェロを弾いているのを聴いてベストア
ルバムは買ったのだけど、アルバムの曲の中でピアソラがやっぱり好き。
バッハの独奏のも良いけど。

メールチェックしていたら、竹間さんがアルバムを出されたというメール
が来ていたので、早速インターネットで注文した。
楽しみ楽しみ。
ちなみに竹間さんはアラブ音楽をやっていらっしゃるのね。
興味のある方はこちら


2000/8/15
今日、東京に帰ってきました。
かなりゆ〜っくりできました。家族に感謝。
莉乃は帰りの新幹線の中で、ほとんど寝ていてくれたのでとっても楽でし
た。隣の席のおばちゃんも、(知らない人ね)いびきをかいて寝ていたの
で、莉乃が隣でも関係ない様子で、ほっとしました。迷惑がかからないか、
心配だったので。
東京駅にパパがお迎えに来てくれたので、3人でお家に帰りました。
そして今日は結婚記念日だったのね。遂に5年目に突入。あっという間ね。

2000/8/5〜14
・5日に莉乃のお腹がゆるい状態のまま、帰省。
・6日、莉乃、咳と鼻水の症状が追加。
・7日、家でだらだら。ちょっとだけ買物に出る。
・8日、仕事のため、パパ、先に東京へ。莉乃、病院へ行って薬をもらう。
・9日、家でだらだら。ちょっとだけ買物に出る。
・10日、私の母方の墓参り。莉乃は、叔母、従兄弟達に可愛がられる。
・11日、莉乃、咳と鼻水が治らないので病院へ。薬を変えてもらう。
・12日、急に元気になる莉乃。高校の同級生である友達の子、りゅうと君
 とジャスコのちびっ子広場で遊ぶ。2人とも大興奮!
・13日、お世話になっていた近所のおばさんが亡くなって、初の御盆だっ
 たのでお墓参りへ。そのあと莉乃の元気がありあまっていたので、ビブ
 レのちびっ子広場で遊ばせる。
・14日、私の父方のお墓参り。
 親戚に莉乃、初お披露目。私も従兄弟の子供達に初めてあったりして。

2000/8/3
病院に来るように言われていたので、行ってくる。
もう薬を飲ませる必要はないとのこと。
結局、夏風邪だったらしい。
発疹はでなかった。
まだちょっとお腹がゆるいのが気になるけど、それ以外はいたって元気。
元気になったとたん、あばれまくり。
お腹の調子が整うよう、じゃがいもを食べさせる。

2000/8/2
一晩中、熱を下げるべく、冷やし続ける。
おでこは冷えピタ、後頭部はアイスノン(中身が凍っても固くならない商品
が出ていて、これは良い。)、脇の下にも小さいアイスノン(ケーキを買うとついて
くる冷却用のが小さくてちょうど良い)、足の裏に半分に切った冷えピタ、といった
ぐあい。
そして2時間おきの水分補給。
午後から熱が、下がる。
熱が下がったと思ったら、今度はお腹がゆるめ。
回数はいつもどおりなのだけど。

2000/8/1
莉乃が午後から熱を出した。
なんだかごろごろしているなーと思ったら、38.5度ある。
慌てて小児科へ。
夏風邪なのか、それとも突発生発疹なのか、今の段階では分らないとのこと。
治療はどちらでも同じなのだそうだ。
お薬をもらう。
熱以外は得に症状もない。
とりあえず、冷やして寝させる。

2000/7/30
莉乃専用のHPを製作中。
妊娠出産育児のHPに成る予定。
育児日記も付けてないし、こういう形にでもしないと記録が残せないと思ったし。
これから出産するかもしれない人の資料の1つになるかもしれないとも思って。
私も妊婦の時、結構いろんな人の妊娠記録HP、見てまわった。
人、それぞれで、なかなかおもしろいのね、これが。
出産が終わって、育児に突入してからの記録も載ってたりして。
赤ちゃんも、人それぞれというか、反応が違うから育児書よりもリアル。
自分も数カ月後には、こうなるのかな、と思ったら楽しみに思えたっけ。
何時になったらできるかな。結構大変。

2000/7/29
莉乃をパパに頼んで、髪を切ってきた。
またベリーショートに戻った。
さらに赤くした。はっはっは。

2000/7/27
例の育児サークルで一緒だったみさとちゃんが、国分寺に引っ越したので、
遊びに行ってきた。
かなちゃんと一緒に。
みさとちゃん、かなちゃん、莉乃は月齢がほぼ一緒で、後ろ姿がみんな、似て
るの。皆、似たような髪型なのね。(笑)
でも、莉乃が一番、大きいの。(重さも一番…)
赤ちゃんが3人も集まったらもう大変な大騒ぎになってしまった。
ゆっくりママ同士でお茶が飲めるのは何時の日か…

2000/7/23
伊豆旅行から昨日、帰ってきました。
2泊3日だったのですが、いや〜、疲れた。(笑)
休みに行ったはずが、観光、してしまった。
しかも、荷物が結構重くて、移動が大変だった。肩こり悪化。(笑)
でも、楽しかったです。
伊豆高原のドールガーデンという所で、ブルーナ展をやっているのを
偶然見つけて、行ってきました。
ブルーナって、あのミッフィーの作者ね。(日本語バージョンの絵本だと
うさこちゃんと訳されている)
大きなミッフィーのぬいぐるみが展示してあって、莉乃はもうおおはしゃぎ。



体全身で「うれし〜!」って表現をしていて、連れていってよかったなー、と
思った。あんまり今の年令で連れていっても意味が分らないかなーと思って
いたのだけど。結構、分るもんですね。
やっぱり、好きなものは好きなのだ。


2000/7/19
昨日、旅行に必要なものを買いに行ってきた。
モチロン、自転車で、莉乃と一緒に。
莉乃の靴もゲットしました。早速帰りに靴を履かせて自転車に乗せたよ。
おー、もう靴を履いたりするようになったのねぇ、なんて感激してしまい
ました。去年の今頃はまだ、お腹の中だったのに。
靴選びは結構あちこち廻って選びました。
赤ちゃんの靴だっていうのに、4、5千円以上したり、安いと重かったり、
なかなか、これだ!と思うのがなくて。
結局いつも色々買っているお店に行ったら、かわいくて、安くて軽い靴が
あった。まだ歩く訳じゃないし、いいのよ、こういうので。
デニム地に、お花が刺繍してあるちょっとサンダルっぽい靴。
赤、青、白、黄色の靴が多いなか、デニムは珍しいでしょ。

2000/7/17
今日までのお仕事を片付けてから、莉乃を散歩に連れていこうと思って
いたら、莉乃が寝ちゃった。
まあいいや、明日、連れていこう。
今日も暑くて、外にでたら熱射病になりそうなくらい。
そういやそろそろ、旅行の準備をしないとやばいぞ。
明日、やっちゃわなきゃ。
莉乃も、自転車に乗る時履かせる用のサンダル、ほしいかな。
色々買わなきゃならないものがあるなあ。
買い出しにいかなきゃ。

2000/7/15
田舎に帰省する時の切符を買ってきた。
1ヶ月前には買っておかないと、新幹線の指定席は取れない。
なんとか手に入ったけど、残りわずかって感じだった。
あぶな〜い。
朝、目が覚めたら莉乃が枕元に立っていた。
もちろん、何にもつかまってはいない。
慌てて押さえたけど、目が覚めなかったら、私の顔面に莉乃がダイブす
るところだった。間一髪。(ちなみに夫にはダイブしていたらしい…)
早朝から莉乃は動き回っている。早起き過ぎて両親とも起きられない。
土曜だろうが平日だろうが、莉乃には関係がない。
土曜くらいゆっくり寝よう、なんてことは出来ない。
ゆっくり寝たかったら、早く寝るしかないんだけど、仕事があって、そ
れもままならない。結局寝不足は続くのであった。

2000/7/14
今日は育児サークルの日だった。
1学期最後の今日は井の頭公園の動物園に遠足だった。
お友達のかなちゃんと、一緒に動物を見て回った。
莉乃は、ぞうをみたとたん、表情が固まって、ぞうが鼻を大きくうごか
したとたん、大泣きしてしまった。
結構、前の方に象が来ていて、迫力、あったけど。
でも、泣く程だったかなぁ。
家に帰ってきてから、莉乃は、つかまり立ちばかりしていた。
今マイブームならしい。
そして、手をはなして、何にもつかまらないで立つことも昨日から始めた。
2、3秒しか立っていられないけど。
テーブルにつかまって、自分でつかまり立ちするし、私によじ登ってつか
まり立ちするし、もう、目がはなせない。
つかまり立ちだけでなく、手をはなされちゃうと他になにも出来ない状態。
私が仕事をしている横で座椅子につかまって立ったり、キーボートに手を
のばして、新しいフォルダをつくったり、ますます仕事がしづらくなって
きた。
これで歩きだしたら、大変だろうな〜。ふぅ。

2000/7/7
今日って金曜だったのよね〜。
すっかり忘れていて、例の育児サークル、すっぽかしてしまった。
思い出したのはお昼。もう終わってるって。
怒涛のような1週間をおくってしまうと、どうも曜日感覚がなくなって
しまう。
いつかやるんじゃないかとは思っていたが、とうとうやってしまった。
あーあ、と肩をおとしつつ、今日締め切りの仕事を片付けて、吉祥寺に
莉乃とでかけた。
銀行に用があったのと、莉乃のスパッツ(短めの)を手にいれたいと思
って。莉乃の体温調節がなかなか難しくて、重ね着できるように色々微
妙に違う種類の衣類が必要なのだ。
布の厚みとか、長さとか、ちょっと違うとあせもができたり、逆に冷た
くなってきたり。
スパッツを買うならパルコだわ!(駅から一番近い子供服売り場)と思
い、エレベーターでいざ7階へ!
なんと世の中はバーゲンの季節になっていた。
意図していなかったものの、見事にパルコの策略にはまる。
もちろんスパッツもゲット。

2000/7/6
7/2の莉乃

今日6日?んげげ。もう〜?
お仕事に追われているとあっという間ね、一週間なんて。
今日は目の前の道路でガス管工事をしていた。
結局、朝10時から夕方6時15分まで、ガスが使えなかった。
昼は仕方ないのでレトルトの離乳食を食べさせた。
ガスが使えないと不便。
夕方もなかなか使える様にならなかったので、焦った。
離乳食って煮込まないといけないから、時間かかるのね、作るのに。
それが、6時過ぎても作れない状態だったので。
仕事も終わっていなくて、もう色々な意味で焦りまくり。
莉乃はそういう時にはぐずるし。
だっこしていないと、泣く。喚く。のけ反る。もうたまらん。
で、やっと莉乃が寝てくれたところに、ガス屋さんが来て、チャイムを
ならしてくれちゃった。
更になんだかガスの空気抜きするとかで、台所まできて、大きな声でいろ
いろ話しながら作業をして帰っていった。
もちろんしっかり莉乃は起きてしまいました。
莉乃が寝ている間に色々片付けたかったのにぃ。
そうそう、莉乃はここ1週間位でつかまり立ちが上手になってきた。
ますます目が離せない。つたい歩きみたいなこともする。
さっきなんて私が座っている座椅子の背もたれに片手でつかまって立っち
していたのだ。去年の今頃はまだお腹の中にいたのに。
もういっちょまえに立っているなんて。

2000/7/3
月曜ざんす。
問題のチャリ。莉乃は気持ち良さそうに乗ってくれてました。やった〜。
小心者な莉乃なので、怖がるかもしれないなーと、ちょっと危惧しており
ましたが。大丈夫なものですね、案外。
で、チャリで朝っぱらから、こどもひろばに行ってきたのでした。
赤ちゃん体操の日だったので。
仕事の締め切りの日ではあったのですが、とりあえず、データだけはクラ
イアントにメールで送っておいて。
2箇所のクライアントから同時に今日締め切りの仕事が入っていたので、
このこどもひろばに行くためにがんばって昨日中に終わらせたんだいっ!
そのかいあって、また莉乃に新しいお友達ができた。
男の子だけどね。可愛い子だから許す。(笑)

2000/7/1
もう7月ざんす。
早いざんすね。
今日、ママチャリを買ってもらった。
籠の部分に子供が乗れる様になっている型のもの。
これで暑い日の移動が楽になる〜。
暑い日にベビーカーを押しながらえいこら歩くのは、さすがに辛い。
じりじりと焼かれる感じがすごくする。
こどもひろばに行くのも楽になるよ〜。うれし〜。
しかし莉乃は、おとなしく乗ることができるのでしょうか?
じゃじゃ〜ん月曜につづく。

2000/6/27
今日の午後、やっと、莉乃を9ヶ月検診に連れていった。
近所の小児科で見てもらえるので、ついついいつでも行けるつもりに
なって後延ばしにしていたもので。
体重は9.9キロでした〜。かろうじて9キロ代をキープ。
もう10キロ過ぎているかと思って、恐くて家では測っていなかった
ので、ちょっとホッとした。
それでも標準からグラフがはみでているけど。
身長は72センチ。
これもはみ出てるのね、標準から。
まあ、そんなもんでしょ。
父母が標準じゃないのに、子だけ標準のはずがない。
莉乃は検診を受けている間、大泣きしてた。
どうも小児科の先生が苦手ならしい。
良い先生だと評判なのだが、どうも子供を育てた事がなさそうな感じ。
どう子供を扱ったらいいのか分らないみたいで、あやす事もない。
その事務的な感じが、莉乃は苦手なようだ。
そんな大泣きして、のけ反る莉乃につかまり立ちやハイハイをさせよう
としても、するわけはなく、自己申告で終わってしまった。
しかし、身長が72センチでどうして、90のズボンがちょうどなのか。
不思議だ。もう少し、身長があるのかと思っていたのだが。

2000/6/23
あー、疲れた〜!
昨日でやっと仕事の山をこえました。ぱちぱち。
昨日は徹夜だった。とうとう。
今日は例の親子学級があったので、行ってきた。
雨がふっていたのでお休みの子が多かった。
莉乃友達はみんな休んでた。(笑)
子供広場のおもちゃでつって、莉乃をハイハイさせるのに成功。
5歩くらい前に進めたよ。めでたい。
そういえば9ヶ月検診、行く暇がなかった。
今度の月曜にでも、行かなきゃ。やばい。
なんだかいそがしいなー。
でも、夫が温泉に連れていってくれると言ってくれたので、今のところ
虎さん病は落ち着いているのだ。
実現、すると嬉しいのだけど。

2000/6/13
眠い。
先週からめちゃくちゃ忙しい。仕事で。
重なる時ゃ重なる。
木曜の打ち合わせまで忙しいのは続く。
そして、莉乃は9日で9ヶ月になったので、3回食がはじまった。
ますます朝寝ができなくなり、私の睡眠時間は削られていくのであった。
頭の半分は離乳食のメニューのことで埋まっている。
3回分の離乳食メニュー+大人達の御飯メニューを考え、準備し、作り、
食べさせ、かたずける。
それだけでかなりの時間が費やされている。
その他、家事もこなして、莉乃の世話もあるでしょ。
そして、その間に仕事。
目が回るほどの忙しさ。ものすごいスピードで1日が過ぎていく。
どうも最近、加速したみたい。
ほんとに目が回っているし。頭クラクラするもん。
この日記を読んでるだけで目がまわってくるでしょ。(笑)
救いは、莉乃がとっても良い子にしていてくれていること。
一人で勝手に遊んでいてくれるし、お昼寝もちゃんとしてくれる。
外は雨ばかりで散歩もできないし、私の気分転換の方法はネットだけ。
気分転換できるまで一仕事片付けたから、今日記を書いてるのだけど。
あ゛ー!!!、逃げたい病が出てきているぞー。
温泉、行きた〜い!

2000/6/6
仕事の合間に、莉乃の離乳食に使った食パンのあまり(耳の部分)を持って、
井の頭公園に行った。
池の鯉にあげるために。
莉乃は最初、鯉達がばくばく、凄い勢いでパンを奪い合いながら食べているの
をじぃ〜っとみていたが、何を思ったか、パンの耳を自ら掴んで、口に入れた。
「だめでしょ、これはお魚さんにあげるパンでしょ。」といっても、「@#$
*@&〜!(意味不明)」と叫んで、はなさない。
なんとまあ、食い意地のはった子なんざんしょ。
鯉にくれてやるのがおしくなったのか。
まあ、食べても大丈夫なものだから、いいんだけどね。
そういえば、今日のお昼、御飯を食べながらウトウトしてたから、いつもより
食べられなかったかなぁ。お腹、空いていたのかな。
口をモグモグさせながら、船こいでるの。もう眠くて眠くて仕方ない感じで。
本当に子供って、食べながら寝るのね。(笑)

2000/6/1
・夏用の敷物に敷き変えた。
 冬用のカーペットをぞうきんで拭いて、日に干した。
 なかなか重労働であった。
・Faxを直してもらった。ほっ。
 6600円もかかっちゃったけど。背に腹はかえられぬ。
・明日、仕事の打ち合わせが入ってしまったので、義妹にベビーシッターを
 お願いする事になった。莉乃の機嫌が良いといいな〜。


戻る